1位 | 鷹飼町1496番外 | 近江八幡駅より0m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +1.31 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 187m2(56坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗ビル、飲食店等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 鷹飼町454番4 | 近江八幡駅より400m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 455m2(137坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼事務所と低層店舗が多い商業地域 |
3位 | 鷹飼町南3丁目2番3 | 近江八幡駅より400m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +2.65 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 548m2(165坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員24.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、銀行等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
4位 | 出町413番12 | 近江八幡駅より700m | 9万4700 円/m2 | 31万3057 円/坪 | +1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と店舗兼共同住宅が建つ住商混在地域 |
5位 | 中村町18番16 | 近江八幡駅より900m | 8万9100 円/m2 | 29万4545 円/坪 | +1.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・事務所 地積 241m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅のほか住宅兼事務所等も見られる住宅地域 |
6位 | 出町230番 | 近江八幡駅より1,100m | 7万7800 円/m2 | 25万7190 円/坪 | +1.04 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 736m2(222坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店、飲食店等が建ち並ぶ官庁街周辺の商業地域 |
7位 | 堀上町字柳元91番57 | 近江八幡駅より1,200m | 7万4700 円/m2 | 24万6942 円/坪 | +1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員7.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
8位 | 中小森町字十ノ坪652番17外 | 近江八幡駅より1,900m | 6万8800 円/m2 | 22万7438 円/坪 | +1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
9位 | 出町149番6外 | 近江八幡駅より1,500m | 6万5200 円/m2 | 21万5537 円/坪 | +1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 古川町字川向1500番35 | 篠原駅より550m | 6万2200 円/m2 | 20万5619 円/坪 | +0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス 前面道路 道路・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
11位 | 安土町下豊浦字十七4724番5 | 安土駅より700m | 6万0200 円/m2 | 19万9008 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 390m2(117坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員10.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗の中に駐車場等も見られる近隣商業地域 |
12位 | 小幡町中21番外 | 近江八幡駅より2,000m | 5万9600 円/m2 | 19万7024 円/坪 | -0.33 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 432m2(130坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗のほか一般住宅等も混在する既成商業地域 |
13位 | 緑町3丁目739番86 | 篠原駅より1,600m | 5万4500 円/m2 | 18万0165 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 丸の内町6番26 | 篠原駅より2,700m | 5万4200 円/m2 | 17万9173 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
15位 | 安土町下豊浦字十七5096番70 | 安土駅より800m | 5万4100 円/m2 | 17万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
16位 | 安土町常楽寺字四ノ坪38番9 | 安土駅より750m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
17位 | 北之庄町字川西1180番12 | 近江八幡駅より3,000m | 4万3700 円/m2 | 14万4462 円/坪 | -1.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 博労町元10番 | 近江八幡駅より2,200m | 4万0100 円/m2 | 13万2561 円/坪 | -3.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
19位 | 船木町字蓮池1444番21 | 近江八幡駅より3,900m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | -1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 池田町1丁目1番外 | 近江八幡駅より2,500m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | -1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い古くからの住宅地域 |
21位 | 江頭町字岩井木569番4 | 篠原駅より3,600m | 3万1100 円/m2 | 10万2809 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 437m2(132坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と店舗併用住宅が混在する既成住宅地域 |
22位 | 安土町下豊浦字十七4991番 | 安土駅より1,200m | 2万6100 円/m2 | 8万6280 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 363m2(109坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅等が多い既成住宅地域 |
23位 | 西生来町字蛇川1324番外 | 武佐駅より1,400m | 2万2900 円/m2 | 7万5702 円/坪 | -1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 547m2(165坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が見られる古くからの住宅地域 |
24位 | 上田町字向沢27番4外 | 近江八幡駅より2,600m | 2万0400 円/m2 | 6万7438 円/坪 | +0.99 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 78,441m2(23,728坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大中規模工場が建ち並ぶ工業団地 |
25位 | 牧町字北浦1465番外 | 近江八幡駅より5,200m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -2.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 358m2(108坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する古くからの住宅地域 |
26位 | 安土町中屋字屋敷ノ内113番 | 安土駅より1,200m | 1万6300 円/m2 | 5万3884 円/坪 | -1.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 552m2(166坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員2.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
27位 | 安土町内野字坂口139番 | 市辺駅より1,500m | 1万1800 円/m2 | 3万9008 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員3.5m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |