常磐線沿線の土地評価額の動向
鉄道の沿線ごとの土地価格相場を公示地価・基準地価に基づいて算出しました。沿線の定義は、路線の駅がある市区町村とします。常磐線の該当する市区町村は、東京都荒川区、東京都足立区、東京都葛飾区、千葉県松戸市、千葉県柏市、千葉県我孫子市、茨城県取手市、茨城県龍ケ崎市、茨城県牛久市、茨城県土浦市、茨城県石岡市、茨城県小美玉市、茨城県笠間市、茨城県水戸市、茨城県ひたちなか市、茨城県那珂郡東海村、茨城県日立市、茨城県高萩市、茨城県北茨城市、福島県いわき市です。
常磐線沿線の地価平均は、平方メートル単価で平均15万5791円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均51万5011円/坪(2022年[令和4年])です。前年からの変動率は+0.51%です。
常磐線の沿線の公示地価は平均16万9456円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均56万0187円/坪で、前年からの変動率は+1.66%です。地価調査価格(基準地価)は平均14万3653円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均47万4889円/坪で、前年からの変動率は+0.84%です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は39万9331円/m2(1991年)、最安値は13万2286円/m2(2006年)で、両者の差異は3.02倍です。基準地価の最高値は36万8325円/m2(1991年)、最安値は11万3288円/m2(2012年)で、両者の差異は3.25倍です。