1位 | 高砂2-1-23 | 浦和駅より270m | 149万0000 円/m2 | 492万5619 円/坪 | +2.76 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 236m2(71坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗ビル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 高砂2-11-13 | 浦和駅より370m | 133万0000 円/m2 | 439万6694 円/坪 | +2.31 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 180m2(54坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 東仲町1-23 | 浦和駅より0m | 122万0000 円/m2 | 403万3057 円/坪 | +4.27 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・その他 利用状況表示 教習所 地積 337m2(101坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南東・駅前広場 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗ビルが建つ駅前の商業地域 |
4位 | 高砂2-4-3 | 浦和駅より450m | 103万0000 円/m2 | 340万4958 円/坪 | +3.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 84m2(25坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員18.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 高砂2-2-6 | 浦和駅より400m | 101万0000 円/m2 | 333万8842 円/坪 | +3.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,473m2(445坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員15.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 高層共同住宅のほか事務所等が混在する地域 |
6位 | 仲町1-6-1 | 浦和駅より170m | 82万6000 円/m2 | 273万0578 円/坪 | +4.16 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗ビルが建ち並ぶ既成商業地域 |
7位 | 岸町7-1-7 | 浦和駅より500m | 67万0000 円/m2 | 221万4876 円/坪 | +4.20 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 330m2(99坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員10.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビル等が見られる中山道沿いの商業地域 |
8位 | 高砂3-10-4 | 浦和駅より650m | 63万2000 円/m2 | 208万9256 円/坪 | +2.43 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 467m2(141坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
9位 | 北浦和1-1-7 | 北浦和駅より150m | 59万7000 円/m2 | 197万3553 円/坪 | +1.53 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 147m2(44坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 北浦和4-3-16 | 北浦和駅より110m | 59万6000 円/m2 | 197万0247 円/坪 | +1.53 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 132m2(39坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビル等が建ち並ぶ駅前通りの商業地域 |
11位 | 岸町4-14-17 | 浦和駅より460m | 57万2000 円/m2 | 189万0909 円/坪 | +3.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が見られる住宅地域 |
12位 | 岸町3-1-19 | 浦和駅より670m | 52万6000 円/m2 | 173万8842 円/坪 | +6.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が多い区画整然とした住宅地域 |
13位 | 東高砂町25-4 | 浦和駅より480m | 48万0000 円/m2 | 158万6776 円/坪 | +3.23 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 970m2(293坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、マンション等が建ち並ぶ商業地域 |
14位 | 仲町4-2-22 | 浦和駅より1,000m | 41万8000 円/m2 | 138万1818 円/坪 | +3.72 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の事務所ビルが多い国道沿いの商業地域 |
14位 | 東仲町17-3 | 浦和駅より200m | 41万8000 円/m2 | 138万1818 円/坪 | +1.95 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 184m2(55坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ商業地域 |
16位 | 前地2-10-25 | 浦和駅より600m | 41万1000 円/m2 | 135万8677 円/坪 | +3.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅が混在する住宅地域 |
17位 | 東仲町27-10 | 浦和駅より350m | 40万8000 円/m2 | 134万8760 円/坪 | +4.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 車庫 地積 161m2(48坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、賃貸マンション等が混在する住宅地域 |
18位 | 上木崎2-2-2 | 与野駅より200m | 40万7000 円/m2 | 134万5454 円/坪 | +1.75 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 296m2(89坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員21.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗併用住宅、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
19位 | 東岸町12-18 | 浦和駅より960m | 39万7000 円/m2 | 131万2396 円/坪 | +5.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 137m2(41坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
20位 | 常盤9-5-6 | 北浦和駅より500m | 38万5000 円/m2 | 127万2727 円/坪 | +1.85 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 306m2(92坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員17.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所ビル、店舗等が多い国道沿いの商業地域 |
20位 | 常盤2-9-10 | 浦和駅より800m | 38万5000 円/m2 | 127万2727 円/坪 | +1.85 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 217m2(65坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
20位 | 仲町3-8-10 | 浦和駅より1,100m | 38万5000 円/m2 | 127万2727 円/坪 | +1.85 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 154m2(46坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層事務所、一般住宅等が混在する商業地域 |
20位 | 北浦和1-5-12 | 北浦和駅より400m | 38万5000 円/m2 | 127万2727 円/坪 | +5.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
24位 | 常盤7-16-17 | 北浦和駅より1,000m | 38万4000 円/m2 | 126万9421 円/坪 | +3.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
25位 | 高砂4-19-8 | 浦和駅より1,400m | 37万2000 円/m2 | 122万9752 円/坪 | +2.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
26位 | 常盤5-4-15 | 北浦和駅より900m | 35万9000 円/m2 | 118万6776 円/坪 | +5.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 293m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
27位 | 上木崎2-13-15 | 与野駅より400m | 35万5000 円/m2 | 117万3553 円/坪 | +2.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い利便性が良い住宅地域 |
28位 | 本太1-18-21 | 浦和駅より850m | 34万9000 円/m2 | 115万3719 円/坪 | +3.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にマンション等が混在する住宅地域 |
29位 | 元町1-17-8 | 北浦和駅より750m | 34万8000 円/m2 | 115万0413 円/坪 | +2.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員7.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
30位 | 針ヶ谷1-7-17 | 北浦和駅より850m | 32万9000 円/m2 | 108万7603 円/坪 | +3.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
31位 | 東岸町18-18 | 南浦和駅より600m | 32万0000 円/m2 | 105万7851 円/坪 | +2.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 3,722m2(1,125坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中高層マンションと一般住宅が混在する住宅地域 |
32位 | 本太2-29-21 | 浦和駅より730m | 31万9000 円/m2 | 105万4545 円/坪 | +6.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い利便性の良い住宅地域 |
33位 | 北浦和5-11-18 | 北浦和駅より700m | 30万9000 円/m2 | 102万1487 円/坪 | +5.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,120m2(338坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、マンション等が混在する住宅地域 |
34位 | 針ヶ谷2-13-12 | 与野駅より600m | 30万8000 円/m2 | 101万8181 円/坪 | +3.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 本太5-39-26 | 浦和駅より1,100m | 28万6000 円/m2 | 94万5454 円/坪 | +3.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 152m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い市営球場近くの住宅地域 |
36位 | 領家7-14-3 | 与野駅より1,100m | 27万9000 円/m2 | 92万2314 円/坪 | +1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
37位 | 領家2-7-16 | 北浦和駅より1,000m | 27万7000 円/m2 | 91万5702 円/坪 | +2.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 159m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ環境の良い住宅地域 |
38位 | 領家4-13-6 | 北浦和駅より1,400m | 24万5000 円/m2 | 80万9917 円/坪 | +1.24 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 515m2(155坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員10.5m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ県道沿いの路線商業地域 |
39位 | 皇山町17-13 | 与野駅より1,500m | 23万0000 円/m2 | 76万0330 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
40位 | 上木崎6丁目519番93 | 与野駅より1,200m | 22万8000 円/m2 | 75万3719 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 105m2(31坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
41位 | 大東3-32-9 | 北浦和駅より2,600m | 18万2000 円/m2 | 60万1652 円/坪 | +2.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
42位 | 瀬ヶ崎1-40-23 | 北浦和駅より1,800m | 18万1000 円/m2 | 59万8347 円/坪 | +2.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅のほかアパート等もみられる住宅地域 |
43位 | 瀬ヶ崎5-22-4 | 北浦和駅より1,900m | 17万9000 円/m2 | 59万1735 円/坪 | +1.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
44位 | 木崎4-4-6 | 与野駅より2,100m | 17万6000 円/m2 | 58万1818 円/坪 | +1.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |