佐賀県の最新の地価動向
佐賀県の最新公示地価は平均4万1120円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均13万5936円/坪で、全国順位は40位/47都道府県です。前年からの変動率は+0.85%で、変動率の順位は8位/47都道府県です。
最新基準地価は平均2万6975円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均8万9176円/坪で、全国順位は41位/47都道府県です。前年からの変動率は+0.23%で、変動率の順位は14位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は13万5401円/m2(1993年)、最安値は3万7605円/m2(2016年)で、双方の差異は3.60倍です。基準地価の最高値は4万7421円/m2(1994年)、最安値は2万5216円/m2(2014年)で、両者の差異は1.88倍です。
宅地の平均価格は2万5514円/m2、坪単価では8万4347円/坪、変動率は+2.43%です(2022年)。商業地の平均価格は4万9194円/m2、坪単価では16万2626円/坪、変動率は+2.10%です(2022年)。
佐賀県の中で土地が高額なのは、鳥栖市(4万9469円/m2)、佐賀市(4万4004円/m2)、基山町(3万5160円/m2)、伊万里市(2万5742円/m2)、みやき町(2万5037円/m2)です。佐賀県の中で土地が低価格なのは、玄海町(8880円/m2)、多久市(1万2325円/m2)、太良町(1万2433円/m2)、白石町(1万2860円/m2)、大町町(1万3150円/m2)です。