1位 | 本通町1丁目字小原811番6外 | 鳥栖駅より350m | 10万9000 円/m2 | 36万0330 円/坪 | +1.87 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 214m2(64坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗等が建ち並ぶ駅前の既成商業地域 |
2位 | 元町字丁ノ坪1349番5 | 鳥栖駅より1,400m | 8万4300 円/m2 | 27万8677 円/坪 | +1.20 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 686m2(207坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
3位 | 大正町字東浦畑722番6 | 鳥栖駅より700m | 7万1000 円/m2 | 23万4710 円/坪 | +2.01 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 371m2(112坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 弥生が丘6丁目104番外 | 弥生が丘駅より1,200m | 6万6600 円/m2 | 22万0165 円/坪 | +3.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 652m2(197坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、クリニックのほか、共同住宅等の建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 布津原町字布津原62番125外 | 鳥栖駅より2,600m | 6万5600 円/m2 | 21万6859 円/坪 | +1.86 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 624m2(188坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、営業所等が多い路線商業地域 |
6位 | 弥生が丘5丁目114番 | 弥生が丘駅より1,100m | 6万5400 円/m2 | 21万6198 円/坪 | +5.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 北部丘陵で開発された区画整然とした住宅地域 |
7位 | 蔵上3丁目219番 | 新鳥栖駅より750m | 6万5000 円/m2 | 21万4876 円/坪 | +1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
8位 | 東町1丁目字檪木1057番2外 | 鳥栖駅より400m | 6万1100 円/m2 | 20万1983 円/坪 | +1.16 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 251m2(75坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模小売店舗等が多い駅に近い商業地域 |
9位 | 原古賀町字二本松3034番外 | 新鳥栖駅より140m | 6万0000 円/m2 | 19万8347 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,764m2(533坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員20.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗ビルや医療施設等が見られる駅前の商業地域 |
10位 | 元町字霜月1191番29 | 鳥栖駅より1,200m | 5万6400 円/m2 | 18万6446 円/坪 | +1.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
11位 | 宿町字野添1110番13 | 鳥栖駅より1,700m | 5万5200 円/m2 | 18万2479 円/坪 | +2.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
12位 | 藤木町字若桜5番2 | 鳥栖駅より1,500m | 5万4100 円/m2 | 17万8842 円/坪 | +10.63 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 16,627m2(5,029坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員20.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模の製造業関連工場が建ち並ぶ内陸型工業団地 |
13位 | 原町字本原1060番外 | 田代駅より600m | 5万2800 円/m2 | 17万4545 円/坪 | +10.23 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 27,934m2(8,450坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員10.5m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大中規模倉庫等が多い国道沿いの工業地域 |
14位 | 藤木町字二塚2430番 | 鳥栖駅より1,000m | 5万2500 円/m2 | 17万3553 円/坪 | +0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
15位 | 土井町字土井207番4 | 鳥栖駅より1,600m | 4万7600 円/m2 | 15万7355 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 295m2(89坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い中心部に近い住宅地域 |
16位 | 田代外町字大木671番3 | 田代駅より1,000m | 4万5300 円/m2 | 14万9752 円/坪 | +1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
17位 | 酒井西町字瘤深834番1外 | 鳥栖駅より2,100m | 4万5200 円/m2 | 14万9421 円/坪 | +8.13 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 3,853m2(1,165坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員14.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場、倉庫、事務所等が多い工業地域 |
18位 | 古賀町字元古賀373番43外 | 鳥栖駅より2,900m | 4万3500 円/m2 | 14万3801 円/坪 | +3.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 藤木町字横小路2313番8 | 鳥栖駅より1,100m | 4万2200 円/m2 | 13万9504 円/坪 | +2.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い古くからの住宅地域 |
20位 | 真木町字宮ノ前2102番14 | 鳥栖駅より1,700m | 4万1800 円/m2 | 13万8181 円/坪 | +2.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
21位 | 曽根崎町字村中1316番1 | 鳥栖駅より1,100m | 4万0500 円/m2 | 13万3884 円/坪 | +2.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
22位 | 儀徳町字西田2521番3 | 肥前旭駅より500m | 3万9400 円/m2 | 13万0247 円/坪 | +3.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く、アパート等も見られる住宅地域 |
23位 | 桜ケ丘町2466番60 | 新鳥栖駅より950m | 3万6400 円/m2 | 12万0330 円/坪 | +2.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
24位 | 江島町字盲落1644番3外 | 肥前麓駅より2,200m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | +1.69 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・作業場 地積 1,670m2(505坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員13.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車関連営業所、飲食店等が建ち並ぶ路線商業地域 |
24位 | 原町字大手木950番7外 | 田代駅より950m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | +1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
26位 | 加藤田町2丁目150番7 | 田代駅より1,900m | 3万4100 円/m2 | 11万2727 円/坪 | +1.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
27位 | 桜町字新町裏1102番4 | 田代駅より700m | 3万3500 円/m2 | 11万0743 円/坪 | +2.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 350m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
28位 | 平田町字東前3106番33 | 肥前麓駅より400m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | +3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 273m2(82坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
29位 | 江島町字熊本1699番3外 | 肥前麓駅より2,000m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | +2.50 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 2,650m2(801坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の倉庫が建ち並ぶ国道背後の工業地域 |
30位 | 神辺町字土井内980番 | 鳥栖駅より3,000m | 1万8600 円/m2 | 6万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 642m2(194坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅等が見られる住宅地域 |
31位 | 江島町字本行3439番5 | 肥前旭駅より1,500m | 1万7100 円/m2 | 5万6528 円/坪 | +1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 386m2(116坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が見られる住宅地域 |
32位 | 萱方町字前田99番4 | 鳥栖駅より3,100m | 1万6000 円/m2 | 5万2892 円/坪 | +1.27 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 987m2(298坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅地域に近い宅地化が進んでいる地域 |
33位 | 安楽寺町字大屋敷1262番1 | 肥前旭駅より2,800m | 1万4700 円/m2 | 4万8595 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 455m2(137坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ筑後川に近い住宅地域 |
34位 | 牛原町字井川口1264番 | 新鳥栖駅より4,200m | 75 円/m2 | 247 円/坪 | | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 6,310m2(1,908坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高260〜270m程の檜等の人工林地地域 |