1位 | 鶴屋町2丁目16番6 | 横浜駅より150m | 384万0000 円/m2 | 1269万4214 円/坪 | +9.71 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 311m2(94坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員11.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗、ホテル、事務所等が多い商業地域 |
2位 | 鶴屋町2丁目24番1 | 横浜駅より290m | 278万0000 円/m2 | 919万0082 円/坪 | +4.12 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・その他 利用状況表示 車庫 地積 1,427m2(431坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員15.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 鶴屋町2丁目20番2外 | 横浜駅より300m | 152万0000 円/m2 | 502万4793 円/坪 | +4.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 282m2(85坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 金港町6番14 | 横浜駅より400m | 127万0000 円/m2 | 419万8347 円/坪 | +3.25 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 553m2(167坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員35.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 六角橋1-4-6 | 白楽駅より200m | 60万0000 円/m2 | 198万3471 円/坪 | +2.56 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 53m2(16坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、マンション等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 西神奈川1丁目10番10外 | 東神奈川駅より250m | 57万7000 円/m2 | 190万7438 円/坪 | +3.04 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 236m2(71坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、共同住宅等が混在する商業地域 |
7位 | 東神奈川1丁目2番2外 | 京急東神奈川駅より170m | 51万0000 円/m2 | 168万5950 円/坪 | +3.03 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 299m2(90坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員28.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼共同住宅などが建ち並ぶ商業地域 |
8位 | 二ツ谷町10番10 | 東神奈川駅より360m | 49万5000 円/m2 | 163万6363 円/坪 | +3.77 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、マンション等が混在する商業地域 |
9位 | 大口通127番4 | 大口駅より250m | 48万2000 円/m2 | 159万3388 円/坪 | +2.12 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 127m2(38坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 神奈川2丁目17番15 | 東神奈川駅より500m | 47万0000 円/m2 | 155万3719 円/坪 | +3.30 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 168m2(50坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員50.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
11位 | 西神奈川3丁目17番2 | 東白楽駅より260m | 45万3000 円/m2 | 149万7520 円/坪 | +2.49 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、共同住宅が建ち並ぶ路線商業地域 |
12位 | 大口通137番6 | 大口駅より120m | 44万0000 円/m2 | 145万4545 円/坪 | +3.29 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 97m2(29坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、営業所等が建ち並ぶ商業地域 |
13位 | 沢渡55番42 | 横浜駅より1,500m | 38万0000 円/m2 | 125万6198 円/坪 | +1.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 312m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模以上の一般住宅が多い高台の住宅地域 |
13位 | 三ツ沢中町5-15 | 三ツ沢下町駅より400m | 38万0000 円/m2 | 125万6198 円/坪 | +2.70 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗併用住宅等が建ち並ぶ路線商業地域 |
15位 | 松本町2丁目18番12 | 反町駅より270m | 37万8000 円/m2 | 124万9586 円/坪 | +1.89 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
16位 | 浦島町4番10 | 子安駅より320m | 37万4000 円/m2 | 123万6363 円/坪 | +3.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 107m2(32坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員40.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、営業所が建ち並ぶ路線商業地域 |
17位 | 六角橋6-18-23 | 白楽駅より900m | 35万8000 円/m2 | 118万3471 円/坪 | +2.29 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 401m2(121坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼共同住宅が多い路線商業地域 |
18位 | 幸ケ谷7番6 | 神奈川駅より350m | 35万5000 円/m2 | 117万3553 円/坪 | +3.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 72m2(21坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
19位 | 六角橋3-15-17 | 白楽駅より1,000m | 34万7000 円/m2 | 114万7107 円/坪 | +3.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
20位 | 三ツ沢下町5-19 | 三ツ沢下町駅より110m | 34万5000 円/m2 | 114万0495 円/坪 | +3.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
20位 | 斎藤分町14-16 | 東白楽駅より600m | 34万5000 円/m2 | 114万0495 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが見られる住宅地域 |
22位 | 神之木町6-3 | 大口駅より250m | 34万3000 円/m2 | 113万3884 円/坪 | +2.08 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 140m2(42坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員18.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が混在する路線商業地域 |
23位 | 入江1-20-11 | 新子安駅より500m | 34万2000 円/m2 | 113万0578 円/坪 | +3.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が混在する住宅地域 |
24位 | 片倉2-22-5 | 片倉町駅より370m | 33万5000 円/m2 | 110万7438 円/坪 | +0.90 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 149m2(45坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
25位 | 三ツ沢東町2-61 | 三ツ沢下町駅より350m | 33万2000 円/m2 | 109万7520 円/坪 | +1.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
26位 | 新子安1-33-23 | 新子安駅より500m | 31万7000 円/m2 | 104万7933 円/坪 | +2.59 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 454m2(137坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼共同住宅、店舗等が混在する路線商業地域 |
27位 | 栗田谷12-14 | 反町駅より750m | 31万1000 円/m2 | 102万8099 円/坪 | +1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
28位 | 入江2-11-11 | 大口駅より400m | 30万8000 円/m2 | 101万8181 円/坪 | +3.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、工場等が混在する住宅地域 |
29位 | 旭ケ丘18-8 | 反町駅より550m | 30万3000 円/m2 | 100万1652 円/坪 | +1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 106m2(32坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
30位 | 三ツ沢上町4-40 | 三ツ沢上町駅より270m | 30万0000 円/m2 | 99万1735 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が多い住宅地域 |
31位 | 片倉2-20-3 | 片倉町駅より400m | 29万8000 円/m2 | 98万5123 円/坪 | +1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い傾斜地の住宅地域 |
32位 | 三ツ沢南町11-23 | 三ツ沢上町駅より500m | 29万5000 円/m2 | 97万5206 円/坪 | +3.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員3.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
33位 | 松見町1丁目20番1 | 大口駅より400m | 29万4000 円/m2 | 97万1900 円/坪 | +3.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が多い既成の住宅地域 |
34位 | 白幡上町30-3 | 白楽駅より450m | 28万8000 円/m2 | 95万2066 円/坪 | +1.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
35位 | 大口仲町40番6 | 大口駅より600m | 28万5000 円/m2 | 94万2148 円/坪 | +3.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
36位 | 神大寺3-21-7 | 片倉町駅より850m | 28万2000 円/m2 | 93万2231 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
37位 | 片倉5-11-5 | 片倉町駅より300m | 27万9000 円/m2 | 92万2314 円/坪 | +1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
38位 | 三ツ沢下町33-25 | 三ツ沢下町駅より600m | 27万8000 円/m2 | 91万9008 円/坪 | +2.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等も見られる住宅地域 |
39位 | 六角橋5-23-4 | 白楽駅より1,100m | 27万6000 円/m2 | 91万2396 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
40位 | 松見町2丁目450番5 | 妙蓮寺駅より800m | 27万1000 円/m2 | 89万5867 円/坪 | +1.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 82m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
41位 | 子安台1-12-11 | 新子安駅より1,100m | 26万7000 円/m2 | 88万2644 円/坪 | +1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い北西傾斜の住宅地域 |
42位 | 白幡南町28-7 | 東神奈川駅より950m | 26万2000 円/m2 | 86万6115 円/坪 | +1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
43位 | 神之木台16-8 | 大口駅より550m | 25万3000 円/m2 | 83万6363 円/坪 | +2.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、工場等が混在する住宅地域 |
44位 | 西寺尾3-12-3 | 大口駅より800m | 23万0000 円/m2 | 76万0330 円/坪 | +1.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
45位 | 三枚町字宮原147番47 | 片倉町駅より1,000m | 21万0000 円/m2 | 69万4214 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
46位 | 羽沢南3-9-11 | 羽沢横浜国大駅より750m | 20万9000 円/m2 | 69万0909 円/坪 | +1.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 126m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
47位 | 菅田町字西長谷1047番22 | 小机駅より2,500m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +0.00 % | |
神奈川県横浜市神奈川区菅田町字西長谷1047番22 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い新興分譲住宅地域 |
48位 | 菅田町字赤坂236番58 | 鴨居駅より1,500m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 107m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
49位 | 菅田町字利倉1551番7外 | 小机駅より1,800m | 16万9000 円/m2 | 55万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
50位 | 守屋町1丁目1番14外 | 子安駅より340m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +6.06 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 6,064m2(1,834坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 倉庫、工場等が建ち並ぶ工業地域 |
51位 | 菅田町字山王台1852番14 | 片倉町駅より2,700m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +0.00 % | |
神奈川県横浜市神奈川区菅田町字山王台1852番14 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員3.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、農地が混在する住宅地域 |