鳥取県の最新の地価動向
鳥取県の最新公示地価は平均3万3880円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均11万2001円/坪で、全国順位は44位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.57%で、変動率の順位は40位/47都道府県です。
最新基準地価は平均2万4005円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均7万9355円/坪で、全国順位は44位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.93%で、変動率の順位は36位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は14万6906円/m2(1991年)、最安価格は3万3880円/m2(2023年)で、両者の違いは4.34倍です。基準地価の最高値は6万5241円/m2(1991年)、最安値は2万4005円/m2(2022年)で、双方の違いは2.72倍です。
宅地の平均地価は2万3157円/m2、坪単価では7万6552円/坪、変動率は+0.04%です(2022年)。商業地の平均地価は4万7108円/m2、坪単位では15万5731円/坪、変動率は-1.73%です(2022年)。
鳥取県の中で土地が高額なのは、鳥取市(4万4220円/m2)、米子市(3万5414円/m2)、倉吉市(2万8532円/m2)、八頭町(2万4360円/m2)、日吉津村(2万3800円/m2)です。鳥取県の中で土地が低額なのは、江府町(6775円/m2)、日南町(7325円/m2)、大山町(8262円/m2)、日野町(8550円/m2)、若桜町(1万0030円/m2)です。