1位 | 明治町197番 | 米子駅より200m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | -1.94 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 228m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビル、ホテル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 加茂町1丁目25番8外 | 米子駅より850m | 8万1500 円/m2 | 26万9421 円/坪 | -0.61 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 446m2(134坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員24.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、銀行、店舗が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 西福原7-14-31 | 米子駅より5,400m | 6万6200 円/m2 | 21万8842 円/坪 | -0.15 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,228m2(371坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員28.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 郊外型店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 角盤町4丁目145番1 | 後藤駅より500m | 6万5700 円/m2 | 21万7190 円/坪 | +0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 1,215m2(367坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員24.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大型書店、飲食店、銀行等が混在する商業地域 |
5位 | 東福原5-1-45 | 米子駅より3,000m | 5万1300 円/m2 | 16万9586 円/坪 | -1.35 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 517m2(156坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗、事務所の多い路線商業地域 |
6位 | 米原5-3-20 | 米子駅より3,400m | 5万0500 円/m2 | 16万6942 円/坪 | -0.39 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 1,509m2(456坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 郊外型店舗、事務所等が多い路線商業地域 |
7位 | 観音寺新町1-8-15 | 米子駅より2,700m | 5万0100 円/m2 | 16万5619 円/坪 | +0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の新興住宅地域 |
8位 | 西福原4-4-12 | 米子駅より2,800m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | +1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、事業所の混在する住宅地域 |
9位 | 西町117番2 | 米子駅より1,300m | 4万9900 円/m2 | 16万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 372m2(112坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、事務所等が混在する住宅地域 |
10位 | 朝日町26番 | 米子駅より1,500m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | -4.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 68m2(20坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗が建ち並ぶ飲食店を中心とする商業地域 |
11位 | 旗ヶ崎2-18-22 | 米子駅より2,700m | 4万7600 円/m2 | 15万7355 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 皆生5-20-17 | 米子駅より4,600m | 4万7000 円/m2 | 15万5371 円/坪 | -1.05 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 956m2(289坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員24.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 郊外型店舗等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
13位 | 西福原9-14-6 | 米子駅より4,600m | 4万4500 円/m2 | 14万7107 円/坪 | +1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する区画整理済の住宅地域 |
14位 | 目久美町34番9外 | 米子駅より1,500m | 4万4000 円/m2 | 14万5454 円/坪 | +1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅のほか事業所も介在する混在住宅地域 |
15位 | 米原3-12-38 | 後藤駅より250m | 4万3500 円/m2 | 14万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートが混在する利便性の良い住宅地域 |
16位 | 角盤町1丁目3番5 | 米子駅より1,100m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 153m2(46坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、共同住宅等が混在する近隣商業地域 |
17位 | 新開2-15-32 | 米子駅より5,600m | 3万9300 円/m2 | 12万9917 円/坪 | +0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 花園町119番5外 | 米子駅より2,300m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 615m2(186坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗のほか、事務所、一般住宅も見られる商業地域 |
19位 | 皆生温泉2-17-11 | 米子駅より5,200m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | +0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
20位 | 三本松3-13-25 | 三本松口駅より300m | 3万8800 円/m2 | 12万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 341m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
21位 | 錦町2丁目200番7外 | 後藤駅より250m | 3万7600 円/m2 | 12万4297 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 343m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
22位 | 紺屋町44番 | 米子駅より900m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | -0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 299m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種専門店が建ち並ぶアーケード商業地域 |
23位 | 車尾4丁目1262番3外 | 米子駅より3,600m | 3万6600 円/m2 | 12万0991 円/坪 | +0.27 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,806m2(546坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 沿道サービス施設、事業所、住宅等の連たんする路線商業地域 |
23位 | 旗ヶ崎8-16-24 | 米子駅より3,700m | 3万6600 円/m2 | 12万0991 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
25位 | 皆生3-9-6 | 米子駅より5,000m | 3万6500 円/m2 | 12万0661 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
26位 | 博労町3丁目37番 | 博労町駅より300m | 3万5500 円/m2 | 11万7355 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とした既成住宅地域 |
27位 | 昭和町31番4 | 米子駅より1,000m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
28位 | 中島1-19-41 | 米子駅より3,300m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 378m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を主とする住宅地域 |
29位 | 両三柳字三保向ヒ4568番103 | 米子駅より6,300m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 316m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅団地 |
30位 | 祇園町2丁目20番3 | 米子駅より1,900m | 3万0100 円/m2 | 9万9504 円/坪 | -0.66 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅 地積 279m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに商店、事業所、住宅等が混在する地域 |
31位 | 車尾2-14-47 | 東山公園駅より500m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 463m2(140坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心とした既成住宅地域 |
32位 | 永江352番 | 米子駅より5,800m | 2万8200 円/m2 | 9万3223 円/坪 | -0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 289m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
33位 | 河崎字河崎団地1739番29 | 米子駅より5,000m | 2万7500 円/m2 | 9万0909 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
34位 | 上福原2-16-17 | 米子駅より4,200m | 2万7200 円/m2 | 8万9917 円/坪 | +0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 358m2(108坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
35位 | 二本木字浜田1111番1 | 伯耆大山駅より2,000m | 2万6800 円/m2 | 8万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 977m2(295坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 国道・西・幅員14.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が見られる郊外の路線商業地域 |
36位 | 淀江町佐陀字汐除外浜982番21 | 伯耆大山駅より3,400m | 2万5500 円/m2 | 8万4297 円/坪 | +2.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
37位 | 灘町2丁目129番外 | 米子駅より2,000m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | -1.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模な住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
38位 | 富益町字新開参39番30 | 弓ケ浜駅より1,200m | 2万4300 円/m2 | 8万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 両三柳字荒神前1975番 | 米子駅より4,600m | 2万3500 円/m2 | 7万7685 円/坪 | +0.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 349m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が混在する住宅地域 |
40位 | 尾高字石田尻788番17 | 伯耆大山駅より3,700m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | +1.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い郊外の区画整然とした住宅地域 |
41位 | 淀江町西原字壱里塚ノ下1135番4 | 淀江駅より1,400m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | -1.01 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 448m2(135坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員18.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
42位 | 旗ヶ崎2147番 | 米子駅より2,800m | 1万7600 円/m2 | 5万8181 円/坪 | -0.56 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 7,206m2(2,179坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員11.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模の食品関連工場、倉庫、事業所等が建ち並ぶ工業団地 |
43位 | 今在家字宇戸口137番 | 伯耆大山駅より1,000m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 420m2(127坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多く建ち並ぶ既成住宅地域 |
44位 | 淀江町淀江字八軒町934番12 | 淀江駅より700m | 1万6000 円/m2 | 5万2892 円/坪 | -1.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 286m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が密集する住宅地域 |
45位 | 大崎字作兵衛川北葭津境1568番5 | 和田浜駅より1,600m | 1万5800 円/m2 | 5万2231 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 598m2(180坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅も見られる住宅地域 |
46位 | 上福原2丁目568番2外 | 米子駅より4,300m | 1万5400 円/m2 | 5万0909 円/坪 | +1.32 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,815m2(549坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・北東・幅員1.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅地域に隣接する熟成度の高い宅地見込地地域 |
47位 | 淀江町西原字浜東333番3 | 淀江駅より1,000m | 1万4700 円/m2 | 4万8595 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 305m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
48位 | 富益町字往来東九564番1外 | 弓ケ浜駅より1,600m | 1万4200 円/m2 | 4万6942 円/坪 | -0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 830m2(251坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が多い郊外の既成住宅地域 |
48位 | 西福原7丁目1062番1外 | 米子駅より4,500m | 1万4200 円/m2 | 4万6942 円/坪 | +1.43 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,599m2(483坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・西・幅員2.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺で宅地化が進んでいる熟成度の高い地域 |
50位 | 奈喜良字小田423番2 | 米子駅より3,700m | 1万3500 円/m2 | 4万4628 円/坪 | -1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 414m2(125坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する既成住宅地域 |
51位 | 淀江町小波字向原611番1外 | 淀江駅より3,600m | 1万1200 円/m2 | 3万7024 円/坪 | -1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 479m2(144坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家の多い既成農家集落地域 |
51位 | 夜見町字新開二2947番3外 | 米子駅より6,600m | 1万1200 円/m2 | 3万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 7,358m2(2,225坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南西・幅員12.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、運送会社等が建ち並ぶ工業地域 |
53位 | 富益町字新開八88番1外 | 弓ケ浜駅より2,000m | 1万0000 円/m2 | 3万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 67,475m2(20,411坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北東・幅員20.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、事業所のほか、戸建住宅が混在する地域 |
54位 | 新山字柿ノ内山ノ二369番 | 米子駅より4,400m | 183 円/m2 | 604 円/坪 | -1.08 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 2,823m2(853坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 都道府県道・幅員11.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高60m、約30度の南向傾斜、松と雑木が混在する人工林地域 |