1位 | おいらせ町高田88番1外 | 下田駅より2,900m | 2万7200 円/m2 | 8万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,906m2(879坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員31.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 郊外型小売店舗等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
2位 | 八戸市多賀台2丁目9番10 | 陸奥市川駅より3,000m | 2万2500 円/m2 | 7万4380 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
3位 | おいらせ町上明堂86番11 | 下田駅より3,000m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 303m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ国道沿いの中心的商業地域 |
4位 | おいらせ町上明堂88番10 | 下田駅より3,300m | 1万6300 円/m2 | 5万3884 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に一部アパートもみられる住宅地域 |
5位 | おいらせ町上前田107番7 | 下田駅より4,700m | 1万5200 円/m2 | 5万0247 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に農地等も見られる住宅地域 |
6位 | 八戸市大字市川町字上大谷地53番14 | 陸奥市川駅より4,100m | 1万4200 円/m2 | 4万6942 円/坪 | -0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する郊外の住宅地域 |
7位 | おいらせ町下明堂82番21 | 下田駅より3,600m | 1万3500 円/m2 | 4万4628 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
8位 | おいらせ町下屋敷9番2 | 下田駅より4,200m | 1万0700 円/m2 | 3万5371 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 661m2(199坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に店舗、事業所等が混在する住宅地域 |
9位 | 八戸市大字市川町字下揚49番14 | 陸奥市川駅より5,300m | 1万0600 円/m2 | 3万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 6,761m2(2,045坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員17.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模食品工場の中に倉庫等が見られる工業地域 |
10位 | おいらせ町中下田145番68 | 下田駅より1,700m | 1万0500 円/m2 | 3万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
11位 | おいらせ町中下田114番7 | 下田駅より1,700m | 9500 円/m2 | 3万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 491m2(148坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に畑地が混在する町役場に近い住宅地域 |
12位 | 八戸市大字市川町字尻引37番3 | 陸奥市川駅より1,500m | 9200 円/m2 | 3万0413 円/坪 | -2.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 695m2(210坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
13位 | おいらせ町木崎111番1 | 下田駅より2,400m | 6800 円/m2 | 2万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,224m2(370坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ大規模ショッピングセンター近接の住宅地域 |
14位 | おいらせ町松原1丁目73番504 | 下田駅より6,200m | 6500 円/m2 | 2万1487 円/坪 | -1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 345m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅に畑地が混在する郊外の住宅地域 |
15位 | おいらせ町三本木100番4外 | 下田駅より800m | 5700 円/m2 | 1万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 470m2(142坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
16位 | 八戸市大字市川町字下大谷地45番1外 | 陸奥市川駅より3,700m | 5500 円/m2 | 1万8181 円/坪 | -1.79 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 3,502m2(1,059坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・西・幅員4.0m・未舗装 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺の宅地化が進んでいる熟成度中位の地域 |