詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
朝里の最新の地価動向
朝里(あさり)の直近の地価は、公示地価の平均値が3万1433円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は10万3911円/坪、変動率は+2.85%の上昇です。基準地価の平均値が2万5100円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は8万2975円/坪、変動率は+1.02%の上昇です。地価総平均は2万7814円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は9万1948円/坪、変動率は+1.80%の上昇です。
朝里の最も高額地点は「小樽市新光2-21-19」(4万1000円/m2)で、最も低価格地点は「小樽市桜3-6-17」(1万4800円/m2)です。
朝里は1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は5万5250円/m2(1994年)、最低値は2万8233円/m2(2014年)で、双方の差は1.96倍です。基準地価の最高値は4万4800円/m2(1999年)、最低値は2万4825円/m2(2021年)で、両者の差は1.80倍です。
朝里の路線価は、国税庁により発表されますが、公示地価の8割が参考となります。
朝里の平均土地価格を求めるにあたり、朝里駅近辺、北海道小樽市朝里、新光、新光町、桜3、望洋台1の基準点の地価から計算しました。
朝里について
朝里駅(あさりえき)は北海道小樽市朝里1丁目にあるJR函館本線の駅です。朝里駅の隣駅は小樽築港駅、銭函駅です。朝里駅は1日平均乗車数約280名の小さな無人駅です。朝里駅は映画『Love Letter』(1985年)、『恋愛中の都市』(2015年)のロケ地となり、中国人、台湾人、韓国人の観光客に人気のスポットとなっています。朝里駅の西方を朝里川が石狩湾に注いでいます。朝里川の上流には朝里川温泉があり、宏楽園、小樽朝里クラッセホテル、ホテル武蔵亭、ホテルプチフルール、藏群、ウィンケルビレッジ、かんぽの宿小樽といった宿泊施設があります。また、日帰り温泉「湯の花 朝里殿」もあります。温泉近くには朝里川温泉スキー場、札樽ゴルフ倶楽部、朝里湖畔園地運動場、朝里ダムがあります。朝里駅周辺には他に朝里海水浴場、小樽市立朝里中学校、小樽市立朝里小学校、小樽自動車学校(あさり)、新光保育園、朝里ショッピングセンター、ホクレンショップfoodfarm朝里店、ラッキー朝里店、イエローグローブ小樽朝里店、朝里中央病院、東小樽病院があります。朝里エリアを札樽自動車道が通り、朝里温泉通に接続する朝里インターチェンジがあります。同通は国道5号(オロロンライン)に接続します。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)