詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
西武柳沢の最新の地価動向
西武柳沢(せいぶやぎさわ)の最新の地価は、公示地価の平均値が31万2875円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は103万4297円/坪、変動率+0.56%の上昇です。基準地価の平均値が34万5500円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は114万2148円/坪、変動率+1.65%の上昇です。地価総平均は32万3750円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は107万0247円/坪、変動率+0.92%の上昇です。
西武柳沢の最も高価格地点は「武蔵野市関前3-41-14」(46万5000円/m2)で、最低価格地点は「西東京市泉町2-19-3」(24万8000円/m2)です。
西武柳沢は1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は65万7000円/m2(1988年)、最安値は22万6000円/m2(1983年)で、二者の違いは2.91倍です。基準地価の最高値は71万3333円/m2(1987年)、最低値は26万3000円/m2(1983年)で、二者の違いは2.71倍です。
西武柳沢の相続税評価額(国税庁)は、路線価が基礎になりますが、公示地価の8割程度が目安になります。
西武柳沢の土地価格平均を求めるにあたり、西武柳沢駅近辺、東京都西東京市(柳沢、保谷町)、武蔵野市八幡町3~4丁目の基準点の地価より算定しました。
西武柳沢について
西武柳沢駅
西武柳沢駅(せいぶやぎさわえき)は東京都西東京市保谷町3丁目11-24にある西武鉄道新宿線の駅です。西武柳沢駅の隣駅は東伏見駅(ひがしふしみえき)、田無駅(たなしえき)です。西武柳沢駅は西東京市の南部に位置し、武蔵野市の北部も西武柳沢駅の圏内になっています。西武柳沢駅のある一帯は、都心へ通勤・通学する住民が多く居住しており、マンション、アパート、戸建てが建ち並ぶ住宅地となっています。
西武柳沢駅の北側
西武柳沢駅の北側にはファミリーマート柳沢北口店、西東京市立本町小学校、西東京市立保谷中学校、ジョーシン西東京保谷店(電器店)、トヨタモビリティ東京 保谷本町店、ケンタッキーフライドチキン保谷店、オリーブの丘 保谷店(イタリア料理店)、いなげや西東京富士町店(スーパーマーケット)、ドラッグセイムス西東京保谷店、東京土建一般労働組合 西東京支部、東京都水道局保谷町浄水所、西東京市立保谷小学校、えのき児童遊園、保谷なかよし公園、保谷ゴルフセンターがあります。
西武柳沢駅の南側
西武柳沢駅の南側にはトモニー西武柳沢駅店(コンビニ)、田無警察署柳沢駅前交番、辰巳庵 柳沢駅前店(そば屋)、中華そば一丸、石釜パン工房ウーノ、柳沢せせらぎ公園、しじゅうから公園、東伏見公園、東伏見稲荷神社、セブン-イレブン柳沢店、セブン-イレブン西東京柳沢東伏見店、セブン-イレブン 西東京柳沢2丁目店、セブン-イレブン西東京南町1丁目店、ツールオフ西東京店(工具店)、新井屋酒店、むくのき公園、東伏見コミュニティセンター、西東京市立柳沢小学校、東京都立田無工業高等学校、西東京市立保谷第二小学校、西東京市立田無柳沢児童センター、めぐみ園(老人ホーム)、武蔵野大学、健康保険組合 武蔵野運動場、東京都立武蔵野北高等学校、武蔵野中央公園、武蔵野市立千川小学校、こどもクラブ千川、りそな銀行 八幡町出張所、日産部品中央販売 武蔵野支店があります。西武柳沢駅の南方を青梅街道(おうめかいどう)が通ります。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)