1位 | 栄町2丁目22番24 | 久米川駅より180m | 44万0000 円/m2 | 145万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 64m2(19坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層ビル、低層店舗が建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 本町2丁目3番69 | 東村山駅より0m | 40万1000 円/m2 | 132万5619 円/坪 | +0.50 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 566m2(171坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・駅前広場 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビル等が多い駅前の商業地域 |
3位 | 栄町1丁目6番8 | 久米川駅より140m | 34万1000 円/m2 | 112万7272 円/坪 | +0.59 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 82m2(24坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、共同住宅等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
4位 | 秋津町5丁目8番45 | 秋津駅より90m | 32万7000 円/m2 | 108万0991 円/坪 | +0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 160m2(48坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員7.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、銀行等が建ち並ぶ秋津駅に近い商業地域 |
5位 | 秋津町5丁目13番7 | 新秋津駅より0m | 32万3000 円/m2 | 106万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 198m2(59坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ新秋津駅に近い商業地域 |
6位 | 野口町1丁目17番5 | 東村山駅より80m | 32万1000 円/m2 | 106万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員14.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 低中層の店舗等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
7位 | 野口町1丁目15番4 | 東村山駅より280m | 29万7000 円/m2 | 98万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 165m2(49坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道・北・幅員7.7m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、共同住宅等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
8位 | 栄町3丁目10番18外 | 八坂駅より120m | 29万1000 円/m2 | 96万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 108m2(32坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、マンション等が混在する既成商業地域 |
8位 | 栄町2丁目32番8 | 久米川駅より270m | 29万1000 円/m2 | 96万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 栄町3丁目4番15 | 久米川駅より400m | 26万5000 円/m2 | 87万6033 円/坪 | +1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く駅前商業地に近い住宅地域 |
11位 | 萩山町1丁目24番2 | 小平駅より430m | 25万0000 円/m2 | 82万6446 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
12位 | 萩山町4丁目8番4 | 萩山駅より550m | 23万2000 円/m2 | 76万6942 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
13位 | 久米川町3丁目2番15外 | 東村山駅より860m | 22万9000 円/m2 | 75万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,307m2(395坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗のほか農地等が混在する路線商業地域 |
14位 | 萩山町1丁目38番18 | 萩山駅より450m | 22万2000 円/m2 | 73万3884 円/坪 | +0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 103m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既存の住宅地域 |
15位 | 秋津町5丁目17番27 | 新秋津駅より270m | 21万7000 円/m2 | 71万7355 円/坪 | +0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地等が混在する住宅地域 |
16位 | 栄町3丁目22番15 | 八坂駅より300m | 21万4000 円/m2 | 70万7438 円/坪 | +0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
17位 | 本町3丁目20番84外 | 東村山駅より820m | 20万9000 円/m2 | 69万0909 円/坪 | +0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 諏訪町1丁目7番25 | 東村山駅より700m | 20万4000 円/m2 | 67万4380 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、店舗等が混在する地域 |
19位 | 恩多町3丁目40番22 | 久米川駅より920m | 19万7000 円/m2 | 65万1239 円/坪 | +1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
20位 | 秋津町4丁目40番39外 | 新秋津駅より500m | 19万2000 円/m2 | 63万4710 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 恩多町4丁目3番16 | 東村山駅より1,200m | 18万5000 円/m2 | 61万1570 円/坪 | +0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
22位 | 美住町2丁目17番9 | 東村山駅より1,100m | 18万4000 円/m2 | 60万8264 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
23位 | 久米川町3丁目10番34 | 東村山駅より1,200m | 18万3000 円/m2 | 60万4958 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
24位 | 野口町2丁目25番47 | 東村山駅より1,200m | 18万0000 円/m2 | 59万5041 円/坪 | +1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等も見られる住宅地域 |
25位 | 秋津町2丁目25番2 | 新秋津駅より1,300m | 17万9000 円/m2 | 59万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・工場 地積 369m2(111坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗の中に工場等が混在する路線商業地域 |
26位 | 富士見町3丁目8番47 | 八坂駅より1,300m | 17万8000 円/m2 | 58万8429 円/坪 | +1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
26位 | 廻田町3丁目20番18 | 武蔵大和駅より500m | 17万8000 円/m2 | 58万8429 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
28位 | 富士見町2丁目17番22 | 小川駅より1,500m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
29位 | 廻田町1丁目18番102 | 東村山駅より1,400m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに工場、作業所等が混在する地域 |
30位 | 恩多町3丁目26番6外 | 久米川駅より1,200m | 17万1000 円/m2 | 56万5289 円/坪 | +0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に畑等が見られる住宅地域 |
31位 | 野口町3丁目35番10 | 西武園駅より900m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | +0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
32位 | 久米川町1丁目40番32 | 新秋津駅より1,500m | 16万9000 円/m2 | 55万8677 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等も見られる住宅地域 |
32位 | 久米川町2丁目9番17 | 東村山駅より1,500m | 16万9000 円/m2 | 55万8677 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
32位 | 諏訪町1丁目36番3 | 東村山駅より1,500m | 16万9000 円/m2 | 55万8677 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
35位 | 恩多町5丁目3番41 | 久米川駅より1,400m | 16万8000 円/m2 | 55万5371 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 103m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
35位 | 久米川町5丁目21番61 | 東村山駅より1,700m | 16万8000 円/m2 | 55万5371 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 139m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地も見られる住宅地域 |
37位 | 多摩湖町3丁目4番10 | 多摩湖駅より300m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
37位 | 富士見町4丁目8番36 | 武蔵大和駅より1,000m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
39位 | 青葉町3丁目24番33 | 新秋津駅より1,300m | 16万3000 円/m2 | 53万8842 円/坪 | +0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
40位 | 秋津町3丁目33番21 | 新秋津駅より1,400m | 16万1000 円/m2 | 53万2231 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
41位 | 青葉町2丁目29番9 | 久米川駅より2,600m | 16万0000 円/m2 | 52万8925 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
42位 | 青葉町3丁目12番40 | 新秋津駅より1,500m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
43位 | 多摩湖町4丁目23番4 | 西武園駅より170m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | -0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
44位 | 恩多町1丁目18番4 | 久米川駅より2,400m | 15万1000 円/m2 | 49万9173 円/坪 | +0.67 % | |
用途 工業地 利用現況 住宅・事務所・工場 地積 570m2(172坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 工場、事業所、倉庫等の多い工業地域 |