1位 | 羽所町375番外 | 津駅より100m | 24万9000 円/m2 | 82万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 1,139m2(344坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員36.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の事務所ビル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 大谷町237番 | 津駅より70m | 14万4000 円/m2 | 47万6033 円/坪 | +0.70 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・その他 利用状況表示 教習所 地積 227m2(68坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員16.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗事務所ビル等が見られる駅西側の商業地域 |
3位 | 栄町2丁目380番 | 津駅より350m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 車庫 地積 528m2(159坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス 前面道路 国道・西・幅員36.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層建事務所ビルが立地する国道沿いの商業地域 |
4位 | 新町1-12-17 | 津新町駅より0m | 12万5000 円/m2 | 41万3223 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 284m2(85坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
5位 | 大谷町118番7 | 津駅より800m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 309m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 駅に近い閑静で自然的環境も良好な住宅地域 |
6位 | 桜橋2丁目180番1外 | 津駅より600m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 316m2(95坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、会館等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
6位 | 丸之内32-18 | 津新町駅より1,300m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 364m2(110坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員25.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所が建ち並ぶ既成商業地域 |
8位 | 大谷町97番49 | 津駅より1,000m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +2.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 312m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い熟成した住宅地域 |
9位 | 羽所町543番外 | 津駅より350m | 9万9000 円/m2 | 32万7272 円/坪 | -0.50 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 389m2(117坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗、事務所ビルの多い商業地域 |
10位 | 観音寺町字大谷766番33 | 津駅より1,200m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | +1.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
11位 | 中央3-23 | 津新町駅より1,100m | 8万6900 円/m2 | 28万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 322m2(97坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所、店舗等が建ち並ぶ普通商業地域 |
12位 | 丸之内18-15 | 津新町駅より800m | 8万5700 円/m2 | 28万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 152m2(45坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が混在する既成商業地域 |
13位 | 一身田上津部田字口ノ坪113番1 | 津駅より2,000m | 8万5200 円/m2 | 28万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 756m2(228坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北東・幅員20.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、医院が集まる幹線道路沿いの商業地域 |
14位 | 大門4-5 | 津新町駅より1,600m | 8万3500 円/m2 | 27万6033 円/坪 | -0.95 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 452m2(136坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員36.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ普通商業地域 |
15位 | 西丸之内36-23 | 津新町駅より800m | 8万3100 円/m2 | 27万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 272m2(82坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所等の混在する普通商業地域 |
16位 | 渋見町字北浦770番44 | 津駅より2,200m | 7万8300 円/m2 | 25万8842 円/坪 | +1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 優良な住宅環境を形成する住宅地域 |
17位 | 桜橋3丁目446番14外 | 津駅より1,400m | 7万5400 円/m2 | 24万9256 円/坪 | -0.40 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,839m2(556坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 県道・北東・幅員26.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模な小売店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
18位 | 南が丘3丁目10番12 | 南が丘駅より500m | 7万5000 円/m2 | 24万7933 円/坪 | +2.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 上浜町1丁目137番1 | 津駅より650m | 7万4200 円/m2 | 24万5289 円/坪 | +0.27 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 181m2(54坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗兼住宅等が建ち並びつつある商業地域 |
20位 | 本町26-13 | 津新町駅より1,200m | 7万1000 円/m2 | 23万4710 円/坪 | -0.14 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 620m2(187坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員36.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
21位 | 南丸之内16-18 | 津新町駅より560m | 7万0700 円/m2 | 23万3719 円/坪 | -0.70 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 237m2(71坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模中低層の店舗等が混在する商業地域 |
22位 | 津字万町141番外 | 津駅より1,400m | 6万8500 円/m2 | 22万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 637m2(192坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員50.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
23位 | 新町2-10-42 | 津新町駅より400m | 6万7300 円/m2 | 22万2479 円/坪 | -0.44 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 198m2(59坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗及び事務所が建ち並ぶ路線商業地域 |
24位 | 栗真町屋町字東之内1661番3 | 江戸橋駅より700m | 6万6500 円/m2 | 21万9834 円/坪 | -0.45 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 661m2(199坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 国道・西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
25位 | 久居明神町字風早2487番1外 | 久居駅より2,400m | 6万4400 円/m2 | 21万2892 円/坪 | -0.92 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 769m2(232坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員16.5m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 大規模なスーパーや各種専門店が集まる商業地域 |
26位 | 長岡町字小黒800番399 | 津駅より2,400m | 6万4300 円/m2 | 21万2561 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
27位 | 上浜町6丁目224番16 | 津駅より1,300m | 6万2300 円/m2 | 20万5950 円/坪 | +1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 高台の低層戸建住宅を主とする標準住宅地域 |
28位 | 桜橋2丁目84番1外 | 津駅より700m | 6万2100 円/m2 | 20万5289 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 363m2(109坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、病院、小学校等が混在する住宅地域 |
29位 | 北丸之内114番 | 津新町駅より1,600m | 6万1200 円/m2 | 20万2314 円/坪 | +0.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 283m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に共同住宅も見られる住宅地域 |
30位 | 上弁財町8-15 | 阿漕駅より450m | 6万0000 円/m2 | 19万8347 円/坪 | +0.33 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 3,165m2(957坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員25.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売会社、店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
31位 | 大園町16-38 | 津新町駅より750m | 5万9500 円/m2 | 19万6694 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 駅に至便な一般住宅等が多い住宅地域 |
32位 | 東古河町6-12 | 津新町駅より700m | 5万9400 円/m2 | 19万6363 円/坪 | +0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 学校、公園等が整備された区画整然とした住宅地域 |
33位 | 押加部町10-30 | 津新町駅より1,200m | 5万8200 円/m2 | 19万2396 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 新旧住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
34位 | 久居野村町字野村372番39 | 久居駅より530m | 5万8100 円/m2 | 19万2066 円/坪 | +0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
35位 | 南丸之内9-50 | 津新町駅より450m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | +0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 391m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い新町通り背後の既成住宅地域 |
36位 | 岩田19-8 | 津新町駅より1,100m | 5万7200 円/m2 | 18万9090 円/坪 | +0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 380m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
37位 | 久居明神町字風早2612番2外 | 久居駅より1,400m | 5万5300 円/m2 | 18万2809 円/坪 | -0.54 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 776m2(234坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員25.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
38位 | 大門32-12 | 津駅より1,600m | 5万4100 円/m2 | 17万8842 円/坪 | -0.55 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 345m2(104坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、医院等が建ち並ぶ商業地域 |
39位 | 高茶屋小森町字大新田2880番1外 | 高茶屋駅より1,400m | 5万4000 円/m2 | 17万8512 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 3,033m2(917坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・東・幅員25.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに低層店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
40位 | 雲出本郷町字梶1641番3外 | 高茶屋駅より750m | 5万1800 円/m2 | 17万1239 円/坪 | -0.38 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 534m2(161坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北・幅員25.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が混在する路線商業地域 |
41位 | 南中央10-39 | 阿漕駅より550m | 5万0800 円/m2 | 16万7933 円/坪 | -0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
42位 | 上浜町1丁目117番2 | 江戸橋駅より620m | 4万9700 円/m2 | 16万4297 円/坪 | +0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
42位 | 久居新町796番6外 | 久居駅より480m | 4万9700 円/m2 | 16万4297 円/坪 | -0.60 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 199m2(60坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模の店舗・事務所等が見られる県道沿いの商業地域 |
44位 | 久居野村町字駒屋606番47 | 久居駅より1,500m | 4万7400 円/m2 | 15万6694 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事務所等も見られる住宅地域 |
45位 | 久居桜が丘町1900番67 | 久居駅より1,600m | 4万6400 円/m2 | 15万3388 円/坪 | +0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
45位 | 久居幸町1081番外 | 久居駅より1,000m | 4万6400 円/m2 | 15万3388 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
47位 | 高茶屋小森町字水合412番1 | 高茶屋駅より1,000m | 4万6300 円/m2 | 15万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 963m2(291坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の事務所、営業所等が建ち並ぶ商業地域 |
48位 | 夢が丘1丁目7番13 | 一身田駅より2,200m | 4万6200 円/m2 | 15万2727 円/坪 | +0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地を開発した住宅地域 |
49位 | 幸町10-7 | 阿漕駅より400m | 4万5900 円/m2 | 15万1735 円/坪 | -0.22 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・作業場 地積 875m2(264坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員9.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、作業場、一般住宅等が混在する商業地域 |
50位 | 久居持川町字持川2347番5 | 久居駅より1,500m | 4万4100 円/m2 | 14万5785 円/坪 | +0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
51位 | 一身田中野字講田389番8 | 江戸橋駅より790m | 4万4000 円/m2 | 14万5454 円/坪 | +0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
52位 | 城山2-29-1 | 高茶屋駅より1,900m | 4万1400 円/m2 | 13万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
53位 | 一身田町字五ノ坪313番24 | 東一身田駅より500m | 4万1300 円/m2 | 13万6528 円/坪 | -0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の住宅が多い一般住宅地域 |
54位 | 垂水字下境887番28 | 南が丘駅より1,800m | 4万0300 円/m2 | 13万3223 円/坪 | +0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ小規模開発住宅地域 |
55位 | 河芸町東千里字大橋204番1外 | 千里駅より550m | 4万0200 円/m2 | 13万2892 円/坪 | -0.25 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 216m2(65坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、マンション等が見られる路線商業地域 |
56位 | 高茶屋4-40-16 | 高茶屋駅より600m | 3万9900 円/m2 | 13万1900 円/坪 | +0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 新旧住宅、畑等が混在する一般住宅地域 |
57位 | 高茶屋7-8-27 | 高茶屋駅より2,200m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅を主体として共同住宅が混在する一般住宅地域 |
57位 | 久居野村町字屋敷先563番2 | 久居駅より1,300m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | +1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに店舗、畑等も見られる住宅地域 |
59位 | 久居二ノ町1726番1 | 久居駅より800m | 3万9400 円/m2 | 13万0247 円/坪 | +0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 243m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に駐車場等も介在する既成の住宅地域 |
60位 | 寿町15-36 | 津新町駅より1,700m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | -0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に寺院等が見られる住宅地域 |
61位 | 久居元町字東出1968番17 | 桃園駅より1,400m | 3万8500 円/m2 | 12万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ市街地に近い住宅地域 |
62位 | 川方町字里ノ内498番5 | 桃園駅より700m | 3万7900 円/m2 | 12万5289 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
63位 | 白塚町字白池1番135 | 白塚駅より650m | 3万7400 円/m2 | 12万3636 円/坪 | -1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
64位 | 江戸橋2丁目59番16 | 江戸橋駅より1,100m | 3万6400 円/m2 | 12万0330 円/坪 | -0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
65位 | 河芸町浜田字黒田553番28 | 河芸駅より250m | 3万5900 円/m2 | 11万8677 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
66位 | 芸濃町萩野字上田野3374番4外 | 亀山駅より5,700m | 3万5200 円/m2 | 11万6363 円/坪 | +0.28 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,586m2(479坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員12.5m 側道 側道・北東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 インター付近の幹線道路沿いに郊外店舗が建ち並びつつある商業地域 |
67位 | 河芸町千里ヶ丘48番10 | 千里駅より1,500m | 3万4000 円/m2 | 11万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか県営住宅等も見られる大規模住宅団地 |
68位 | 雲出本郷町字北ノ端1504番16 | 高茶屋駅より1,200m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ国道に近い住宅地域 |
69位 | 半田字奥中面3251番26 | 南が丘駅より400m | 3万3100 円/m2 | 10万9421 円/坪 | +0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地が見られる住宅地域 |
70位 | 一志町高野字上野160番749 | 川合高岡駅より1,500m | 3万2800 円/m2 | 10万8429 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
71位 | 久居藤ヶ丘町字藤ケ丘2656番90 | 久居駅より1,700m | 3万2200 円/m2 | 10万6446 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
72位 | 神納町6-8 | 津新町駅より1,700m | 3万0700 円/m2 | 10万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 383m2(115坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員3.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 市街地外縁部の道路の狭い従来型住宅地域 |
73位 | 豊が丘4-8-10 | 一身田駅より6,800m | 3万0600 円/m2 | 10万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ大規模住宅団地 |
74位 | 一志町日置字木野坪128番1外 | 川合高岡駅より700m | 3万0300 円/m2 | 10万0165 円/坪 | -0.98 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,429m2(734坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員11.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が見られる県道沿いの路線商業地域 |
75位 | 安濃町曽根字前538番1外 | 津新町駅より6,000m | 2万9700 円/m2 | 9万8181 円/坪 | -0.34 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 679m2(205坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・北東・幅員11.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに中小規模店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
76位 | 安濃町田端上野字小谷910番42 | 津駅より9,000m | 2万8700 円/m2 | 9万4876 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い分譲住宅地域 |
77位 | 片田新町65番3 | 津新町駅より7,800m | 2万8600 円/m2 | 9万4545 円/坪 | -0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 294m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
78位 | 白塚町字奥起2466番 | 白塚駅より440m | 2万7900 円/m2 | 9万2231 円/坪 | -1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 共同住宅も見られる旧来の一般住宅地域 |
79位 | 津興字出高109番50 | 阿漕駅より1,700m | 2万6200 円/m2 | 8万6611 円/坪 | -1.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
80位 | 津興字港中道南365番29 | 阿漕駅より1,800m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | -1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心に空地も見られる住宅地域 |
81位 | 一志町田尻字ノラタ143番 | 川合高岡駅より700m | 2万3300 円/m2 | 7万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 側道 側道・北 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅と田、畑等が混在する生活利便性のよい普通住宅地域 |
82位 | 河芸町上野字藤ノ木804番外 | 豊津上野駅より1,000m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | -0.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 489m2(147坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅のほか、小売店舗等が見られる既成住宅地域 |
83位 | 海岸町20-4 | 津駅より2,600m | 2万2700 円/m2 | 7万5041 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い海岸に近い既成住宅地域 |
84位 | 大里睦合町字西垣内810番 | 一身田駅より2,500m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 413m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員8.4m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心に空地も見られる既成住宅地域 |
85位 | 安濃町川西字下川原592番17 | 津新町駅より6,700m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
86位 | 半田字上寺1944番3 | 津新町駅より1,700m | 2万1000 円/m2 | 6万9421 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 353m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅が多い既成住宅地域 |
87位 | 戸木町字西羽野5583番19 | 久居駅より4,200m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 624m2(188坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等の混在する住宅地域 |
88位 | 白山町二本木字赤坂1001番108 | 大三駅より800m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.8m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 丘陵地を大規模開発した閑静な分譲住宅地 |
89位 | 雲出長常町字四ノ割1118番3外 | 高茶屋駅より1,900m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,675m2(506坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、倉庫等が見られる工業地域 |
90位 | 河芸町東千里字南垣内784番外 | 千里駅より400m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 641m2(193坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
91位 | 香良洲町字西ノ宮25番12 | 高茶屋駅より3,500m | 1万6500 円/m2 | 5万4545 円/坪 | -1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 309m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗兼住宅も見られる住宅地域 |
92位 | 芸濃町椋本字南山ノ花2701番 | 亀山駅より6,000m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 399m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに農家住宅、一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
93位 | 一志町八太字松原584番 | 伊勢八太駅より650m | 1万4300 円/m2 | 4万7272 円/坪 | -1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 360m2(108坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.5m 側道 側道・西 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ旧来からの普通住宅地域 |
94位 | 片田町字壱町田731番2 | 久居駅より5,200m | 1万3700 円/m2 | 4万5289 円/坪 | +1.48 % | |
用途 工業地 利用現況 工場・倉庫・作業場 地積 66,329m2(20,064坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員17.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の工場、製作所等が集まる工業団地 |
95位 | 高野尾町字新町1812番2 | 下庄駅より4,500m | 1万3500 円/m2 | 4万4628 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 県道背後の農家住宅を中心とする既存住宅地域 |
96位 | 美里町家所字南土深154番63 | 津新町駅より8,500m | 1万3400 円/m2 | 4万4297 円/坪 | -1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
97位 | 香良洲町字野中676番1外 | 高茶屋駅より3,900m | 1万2400 円/m2 | 4万0991 円/坪 | -1.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 493m2(149坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
98位 | 安濃町川西字西出1416番 | 津新町駅より7,500m | 1万2000 円/m2 | 3万9669 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 548m2(165坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅や一般住宅が建ち並ぶ農家集落地域 |
99位 | 河芸町南黒田字河戸444番5 | 豊津上野駅より3,700m | 1万1400 円/m2 | 3万7685 円/坪 | -0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 587m2(177坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.9m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ周囲に農地の多い住宅地域 |
100位 | 雲出伊倉津町字二十一割1430番1外 | 高茶屋駅より3,400m | 1万1000 円/m2 | 3万6363 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 3,460m2(1,046坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が多い海に近い工業地域 |
101位 | 安濃町安濃字日暮2222番1外 | 一身田駅より4,900m | 1万0900 円/m2 | 3万6033 円/坪 | +0.93 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 9,148m2(2,767坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員10.6m 側道 側道・東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 丘陵地に開発された中規模の工業地域 |
102位 | 安濃町今徳字西前野795番 | 津新町駅より7,000m | 1万0000 円/m2 | 3万3057 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 918m2(277坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
103位 | 榊原町字並松8198番3 | 大三駅より5,700m | 9800 円/m2 | 3万2396 円/坪 | -1.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 434m2(131坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 周辺に農地が広がる農家住宅が多い既成集落地域 |
104位 | 新家町字西林281番6外 | 伊勢中川駅より2,500m | 9700 円/m2 | 3万2066 円/坪 | +1.04 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 105,979m2(32,058坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員11.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建つ内陸型の工業地域 |
105位 | 芸濃町林字中畑222番 | 亀山駅より6,000m | 9400 円/m2 | 3万1074 円/坪 | -1.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 548m2(165坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小売店舗等も見られる県道背後の農家住宅地域 |
106位 | 白塚町字石神4174番外 | 白塚駅より1,100m | 7750 円/m2 | 2万5619 円/坪 | -0.64 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 2,028m2(613坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・南東・幅員2.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅地域周辺の水田を主体とする地域 |
107位 | 白山町佐田字門田202番 | 榊原温泉口駅より1,400m | 7300 円/m2 | 2万4132 円/坪 | -1.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 831m2(251坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員3.3m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 水田が多い中に農家住宅が見られる住宅地域 |
108位 | 美里町家所字城山2153番 | 津新町駅より9,500m | 6650 円/m2 | 2万1983 円/坪 | -1.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 347m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅を主として一般住宅も混在する既存の農家集落 |
109位 | 美杉町竹原字中ノ垣内2101番1外 | 伊勢鎌倉駅より1,900m | 5550 円/m2 | 1万8347 円/坪 | -1.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 380m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多く見られる県道沿いの住宅地域 |
110位 | 美里町船山字當六368番 | 津新町駅より11,000m | 55 円/m2 | 181 円/坪 | -2.14 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 5,325m2(1,610坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高100m〜160m、北東向約30度の杉及び檜の人工林地地域 |