1位 | 城山町3-2-18 | 小山駅より1m | 13万8000 円/m2 | 45万6198 円/坪 | -0.72 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 288m2(87坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小山駅前の店舗、事務所等の連たんする高度商業地域 |
2位 | 駅東通り1-6-9 | 小山駅より460m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +1.64 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 駐車場 地積 960m2(290坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が建ち並ぶ駅に近接した商業地域 |
3位 | 駅東通り2-40-31 | 小山駅より750m | 8万8900 円/m2 | 29万3884 円/坪 | +0.79 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 525m2(158坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗の混在する商業地域 |
4位 | 城東1-11-10 | 小山駅より800m | 7万9100 円/m2 | 26万1487 円/坪 | +1.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
5位 | 西城南3丁目18番5 | 小山駅より2,300m | 7万8500 円/m2 | 25万9504 円/坪 | +0.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,575m2(476坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の低層店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
6位 | 城東3-23-23 | 小山駅より1,300m | 7万3900 円/m2 | 24万4297 円/坪 | +0.27 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 592m2(179坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗、飲食店等の見られる路線商業地域 |
7位 | 城東3-26-21 | 小山駅より1,800m | 7万1700 円/m2 | 23万7024 円/坪 | +1.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
8位 | 城山町2-2-2 | 小山駅より600m | 6万9600 円/m2 | 23万0082 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 232m2(70坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、営業所等が立地する路線商業地域 |
9位 | 西城南2丁目30番19外 | 小山駅より2,400m | 6万8600 円/m2 | 22万6776 円/坪 | +1.18 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,386m2(419坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 城東6-17-37 | 小山駅より1,500m | 6万8500 円/m2 | 22万6446 円/坪 | +1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心にアパート等の見られる住宅地域 |
11位 | 駅南町4-29-17 | 小山駅より2,000m | 6万4100 円/m2 | 21万1900 円/坪 | +0.16 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,718m2(519坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大中規模の小売店舗が目立つ路線商業地域 |
12位 | 駅南町1-19-17 | 小山駅より900m | 6万0100 円/m2 | 19万8677 円/坪 | +1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の多い区画整理済の住宅地域 |
13位 | 駅南町6-21-3 | 小山駅より2,100m | 5万8500 円/m2 | 19万3388 円/坪 | +1.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 区画整理済の街区整然とした一般住宅地域 |
14位 | 東城南2丁目26番5 | 小山駅より3,000m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | +2.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートが見られる区画整理済の住宅地域 |
15位 | 西城南1丁目22番9 | 小山駅より1,900m | 5万6800 円/m2 | 18万7768 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅等が多い区画整理済の住宅地域 |
16位 | 犬塚2丁目21番14外 | 小山駅より2,200m | 5万5800 円/m2 | 18万4462 円/坪 | +1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
17位 | 西城南4丁目9番5外 | 小山駅より2,500m | 5万5300 円/m2 | 18万2809 円/坪 | +2.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
18位 | 東城南5丁目31番38外 | 小山駅より3,400m | 5万4200 円/m2 | 17万9173 円/坪 | +2.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整理済の街区整然とした住宅地域 |
19位 | 城北2丁目22番19 | 小山駅より2,100m | 5万3600 円/m2 | 17万7190 円/坪 | +0.56 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 555m2(167坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いの営業所、サービス施設の多い路線商業地域 |
20位 | 花垣町2-9-11 | 小山駅より1,200m | 5万3300 円/m2 | 17万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 153m2(46坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、住宅等が混在する既成商業地域 |
21位 | 神鳥谷2-11-17 | 小山駅より2,200m | 5万2500 円/m2 | 17万3553 円/坪 | +0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする区画整理済の住宅地域 |
21位 | 神鳥谷4-1-38 | 小山駅より2,600m | 5万2500 円/m2 | 17万3553 円/坪 | +0.96 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,487m2(449坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員15.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、工場等の混在する路線商業地域 |
23位 | 大字土塔字東谷217番49 | 小山駅より1,700m | 5万1800 円/m2 | 17万1239 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 区画街路・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 神鳥谷5-13-3 | 小山駅より2,600m | 5万1500 円/m2 | 17万0247 円/坪 | +0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅とアパートが見られる区画整理済の住宅地域 |
25位 | 城北6丁目25番10 | 小山駅より1,500m | 5万0900 円/m2 | 16万8264 円/坪 | +1.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
26位 | 花垣町1-14-48 | 小山駅より1,600m | 4万9600 円/m2 | 16万3966 円/坪 | +1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅等が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
27位 | 犬塚5丁目17番17 | 小山駅より3,200m | 4万9200 円/m2 | 16万2644 円/坪 | +1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、アパートが見られる区画整然とした住宅地域 |
28位 | 城北4丁目10番10 | 小山駅より2,100m | 4万8800 円/m2 | 16万1322 円/坪 | +1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
29位 | 若木町1-18-3 | 小山駅より1,800m | 4万7000 円/m2 | 15万5371 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
30位 | 八幡町1-15-12 | 小山駅より1,600m | 4万5000 円/m2 | 14万8760 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 406m2(122坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
31位 | 大字神鳥谷字谷中1046番14 | 小山駅より1,700m | 4万4300 円/m2 | 14万6446 円/坪 | +0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い、閑静な既成住宅地域 |
32位 | 中久喜3-9-21 | 小山駅より3,500m | 4万3100 円/m2 | 14万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
33位 | 乙女3-15-11 | 間々田駅より70m | 4万2200 円/m2 | 13万9504 円/坪 | -1.63 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 121m2(36坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、住宅等が混在する商業地域 |
34位 | 大字喜沢字海道間707番2外 | 小山駅より3,500m | 3万9300 円/m2 | 12万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・工場 地積 2,459m2(743坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員12.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売会社、店舗等の多い路線商業地域 |
35位 | 大字雨ケ谷新田字屋敷下53番11 | 小山駅より3,500m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパートも見られる住宅地域 |
36位 | 大字横倉新田字欠塚315番8 | 小山駅より4,900m | 3万7200 円/m2 | 12万2975 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 工業団地周辺の一般住宅を中心とする住宅地域 |
37位 | 南乙女1丁目14番22 | 間々田駅より500m | 3万6900 円/m2 | 12万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
38位 | 大字立木字寺ノ前1065番2外 | 小山駅より2,400m | 3万6600 円/m2 | 12万0991 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 区画街路・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が増えつつある区画整理地内の住宅地域 |
39位 | 暁1-3-20 | 間々田駅より750m | 3万6500 円/m2 | 12万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
40位 | 若木町3-6-13 | 小山駅より2,100m | 3万5700 円/m2 | 11万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
41位 | 大字外城字上台152番14 | 小山駅より2,900m | 3万5600 円/m2 | 11万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く見られる郊外の分譲住宅地域 |
42位 | 大字喜沢字海道西1221番26 | 小山駅より2,800m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い分譲住宅地域 |
43位 | 大字横倉新田字大山101番9 | 小山駅より5,200m | 3万5200 円/m2 | 11万6363 円/坪 | +0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 377m2(114坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、住宅団地等が見られる住宅地域 |
44位 | 東間々田1-7-29 | 間々田駅より2,000m | 3万4000 円/m2 | 11万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパートが見られる区画整然とした住宅地域 |
45位 | 大字喜沢字海道間662番47 | 小山駅より4,300m | 3万3100 円/m2 | 10万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
46位 | 大字羽川字下田60番31 | 小金井駅より3,000m | 3万2800 円/m2 | 10万8429 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小中規模の一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
47位 | 大字羽川字コブタ島526番8 | 小金井駅より1,400m | 3万2300 円/m2 | 10万6776 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 395m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
48位 | 乙女1-5-21 | 間々田駅より1,100m | 3万1800 円/m2 | 10万5123 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 259m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
49位 | 大字大行寺字上川原1027番1 | 小山駅より1,600m | 3万1300 円/m2 | 10万3471 円/坪 | -3.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 371m2(112坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
50位 | 大字平和字下道南33番20 | 間々田駅より1,200m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
51位 | 大字間々田字八幡前1660番1 | 間々田駅より1,900m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 287m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の低層一般住宅が多い既成住宅地域 |
52位 | 大字犬塚字大丸32番27外 | 小山駅より3,000m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | +1.09 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,714m2(518坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員12.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、住宅等が混在する工業地域 |
52位 | 大字粟宮字東道上1134番36 | 間々田駅より4,300m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | -0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート、倉庫、作業所等が散在する住宅地域 |
54位 | 扶桑2-16-6 | 小金井駅より3,300m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | -1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の大規模分譲住宅地域 |
55位 | 大字塚崎字大シベ1482番24 | 小山駅より4,000m | 2万6500 円/m2 | 8万7603 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 301m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ郊外の新興住宅地域 |
56位 | 大字千駄塚字道西361番10 | 間々田駅より3,200m | 2万5400 円/m2 | 8万3966 円/坪 | -1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小中規模の一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
57位 | 大字中久喜字神明根443番4外 | 小山駅より3,700m | 2万0700 円/m2 | 6万8429 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 347m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員7.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅や一般住宅が見られる住宅地域 |
58位 | 城東4-5-1 | 小山駅より2,100m | 1万9800 円/m2 | 6万5454 円/坪 | +1.02 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 24,609m2(7,444坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北西・幅員12.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大中規模の工場の中に配送センターも見られる工業地域 |
59位 | 大字横倉新田字街道北489番9外 | 小山駅より4,600m | 1万8500 円/m2 | 6万1157 円/坪 | +1.65 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 33,023m2(9,989坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 県道・西・幅員16.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大中規模の工場が建ち並ぶ工業団地 |
60位 | 大字粟宮字東道上952番2 | 小山駅より4,200m | 1万7900 円/m2 | 5万9173 円/坪 | -0.56 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,307m2(395坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員9.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場、住宅等が混在する工業地域 |
61位 | 大字出井字磯宮浦1200番13外 | 小金井駅より4,300m | 1万6600 円/m2 | 5万4876 円/坪 | +0.61 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 8,855m2(2,678坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、倉庫等が建ち並ぶ工業団地 |
62位 | 大字横倉字県道570番1 | 小山駅より5,700m | 1万5300 円/m2 | 5万0578 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,791m2(541坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス 前面道路 都道府県道・南・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートのほか、資材置場、農地等が見られる地域 |
63位 | 大字羽川字赤堀543番1 | 小金井駅より1,300m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 2,684m2(811坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 宅地化が進行している中に未利用地も見られる宅地見込地地域 |
64位 | 大字梁字北石島1174番外 | 結城駅より3,700m | 1万3600 円/m2 | 4万4958 円/坪 | -2.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 616m2(186坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅や一般住宅が見られる住宅地域 |
65位 | 大字小薬字本郷371番 | 思川駅より2,200m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | -1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,089m2(329坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ周囲に農地の多い住宅地域 |
66位 | 大字南小林字宿35番3 | 小山駅より7,200m | 1万2800 円/m2 | 4万2314 円/坪 | -0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 459m2(138坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、小売店舗、農家住宅の混在する地域 |
67位 | 大字間中字宿並1280番1 | 小山駅より5,700m | 1万1700 円/m2 | 3万8677 円/坪 | -1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,487m2(449坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
68位 | 大字東野田字東1327番2外 | 間々田駅より5,600m | 1万0900 円/m2 | 3万6033 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,595m2(482坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 畑が広がる中に農家住宅等が散在する住宅地域 |
69位 | 大字白鳥字中北1308番1 | 野木駅より4,200m | 9100 円/m2 | 3万0082 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 936m2(283坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる周囲に農地の多い住宅地域 |
70位 | 大字荒井字一本木350番1 | 小金井駅より2,000m | 2220 円/m2 | 7338 円/坪 | -1.33 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 2,775m2(839坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高50mの平坦地で、周辺に農家住宅等の見られる雑木林地地域 |