静岡市葵区の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2023年[令和5年] 公示地価
平均
22万7886
円/m2
変動率
+0.58
%
上昇
坪単価
75万3345
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 呉服町 | 99万6000円/m2 | 329万2561円/坪 | +0.45% | ![]() |
2位 | 両替町 | 92万5000円/m2 | 305万7851円/坪 | +0.00% | ![]() |
3位 | 新静岡駅 | 50万0000円/m2 | 165万2892円/坪 | +1.65% | ![]() |
4位 | 日吉町駅 | 39万4000円/m2 | 130万2479円/坪 | +4.06% | ![]() |
5位 | 鷹匠 | 37万0000円/m2 | 122万3140円/坪 | +4.52% | ![]() |
6位 | 静岡駅 | 34万6517円/m2 | 114万5511円/坪 | +0.99% | ![]() |
7位 | 東静岡駅 | 24万3000円/m2 | 80万3305円/坪 | +0.63% | ![]() |
8位 | 音羽町駅 | 21万9500円/m2 | 72万5619円/坪 | +1.84% | ![]() |
9位 | 安東 | 21万5000円/m2 | 71万0743円/坪 | +1.90% | ![]() |
10位 | 春日町駅 | 19万6000円/m2 | 64万7933円/坪 | +0.51% | ![]() |
11位 | 古庄駅 | 17万0000円/m2 | 56万1983円/坪 | +0.25% | ![]() |
12位 | 駒形通 | 16万3000円/m2 | 53万8842円/坪 | +0.00% | ![]() |
13位 | 沓谷 | 15万7666円/m2 | 52万1212円/坪 | +0.43% | ![]() |
14位 | 長沼駅 | 15万7000円/m2 | 51万9008円/坪 | +0.43% | ![]() |
15位 | 県総合運動場駅 | 14万2333円/m2 | 47万0523円/坪 | +0.24% | ![]() |
16位 | 桜町 | 11万3000円/m2 | 37万3553円/坪 | +0.00% | ![]() |
17位 | 瀬名 | 10万8975円/m2 | 36万0247円/坪 | +0.21% | ![]() |
18位 | 羽鳥 | 9万2400円/m2 | 30万5454円/坪 | +0.87% | ![]() |
2023年[令和5年]公示地価
2022年[令和4年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
静岡市葵区内のエリアで最も高価格なのは呉服町(99万6000円/m2)、最も低価格なのは羽鳥(9万2400円/m2)となります。
2023年[令和5年]公示地価
2022年[令和4年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
静岡市葵区の最新公示地価は平均22万7886円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均75万3345円/坪です。前年からの変動率は+0.58%です。
静岡市葵区の最新基準地価は平均26万0507円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均86万1182円/坪です。前年からの変動率は+0.76%です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は75万2595円/m2(1991年)、最安価格は18万3039円/m2(2006年)で、両者の違いは4.11倍です。基準地価の最高値は101万8510円/m2(1991年)、最安価格は22万0752円/m2(1983年)で、双方の違いは4.61倍です。
宅地の平均地価は13万6504円/m2、坪単価では45万1253円/坪、変動率は+0.90%です(2022年)。商業地の平均地価は39万5600円/m2、坪単位では130万7768円/坪、変動率は-1.43%です(2022年)。
葵区の最高価格地点は「静岡市葵区呉服町2丁目6番8」(143万0000円/m2)で、最低額地点は「静岡市葵区桂山字長ハカ812番」(10円/m2)です。
静岡市葵区と同じ鉄道路線における土地相場の比較ですが、静岡市葵区は東海道新幹線沿線の平均地価120万2712円/m2を下回っています。静岡市葵区は東海道本線沿線の平均地価48万6110円/m2を下回っています。
静岡市葵区内の地点(標準地・基準地)の価格は、東海道新幹線、東海道本線の駅へ距離が短いほど高価格の傾向にあります。
静岡市葵区でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
静岡県静岡市葵区の土地取引をするには、土地代相場を参照し、その物件の需要の強弱、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公示による公示地価、静岡県庁の公表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国土交通省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の不動産の取引の際の実勢価格とはやや異なりますから、ご理解ください。
当HPに掲載している静岡市葵区の土地価格相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、日本全国の市区町村での静岡市葵区の順位を付けています。
実際に静岡県静岡市葵区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産売買、不動産投資、不動産運用をする際には、不動産会社、不動産鑑定士、マンション管理士、土地家屋調査士、行政書士、司法書士、宅建士など専門家の助けを借り、査定・見積もりを受けるとよいでしょう。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である静岡市が掌握し、静岡市が課税をします。自己申告形式で、申告義務があります。固定資産税の算定は、課税標準額に税率を乗算するのですが、その税率は、自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な計算方法からみちびかれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地価格は「相続税評価額」と呼ばれ路線価で、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 21万8421円/m2 | 72万2053円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 23万0838円/m2 | 76万3102円/坪 | +3.72% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 24万1240円/m2 | 79万7490円/坪 | +3.12% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 28万2696円/m2 | 93万4533円/坪 | +2.94% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 31万7231円/m2 | 104万8698円/坪 | +4.54% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 41万0938円/m2 | 135万8475円/坪 | +9.76% | ![]() |
1989年[平成元年] | 66万0344円/m2 | 218万2957円/坪 | +22.38% | ![]() |
1990年[平成2年] | 83万9364円/m2 | 277万4759円/坪 | +26.33% | ![]() |
1991年[平成3年] | 89万6250円/m2 | 296万2811円/坪 | +8.48% | ![]() |
1992年[平成4年] | 85万4741円/m2 | 282万5590円/坪 | -5.87% | ![]() |
1993年[平成5年] | 68万9554円/m2 | 227万9518円/坪 | -12.37% | ![]() |
1994年[平成6年] | 55万4926円/m2 | 183万4468円/坪 | -10.11% | ![]() |
1995年[平成7年] | 47万5415円/m2 | 157万1622円/坪 | -6.27% | ![]() |
1996年[平成8年] | 41万9097円/m2 | 138万5445円/坪 | -6.85% | ![]() |
1997年[平成9年] | 38万0894円/m2 | 125万9156円/坪 | -4.37% | ![]() |
1998年[平成10年] | 35万1686円/m2 | 116万2601円/坪 | -4.32% | ![]() |
1999年[平成11年] | 31万2911円/m2 | 103万4417円/坪 | -7.52% | ![]() |
2000年[平成12年] | 28万7814円/m2 | 95万1451円/坪 | -5.24% | ![]() |
2001年[平成13年] | 27万3580円/m2 | 90万4398円/坪 | -4.10% | ![]() |
2002年[平成14年] | 24万5121円/m2 | 81万0318円/坪 | -6.24% | ![]() |
2003年[平成15年] | 21万8765円/m2 | 72万3192円/坪 | -7.51% | ![]() |
2004年[平成16年] | 20万4849円/m2 | 67万7187円/坪 | -5.02% | ![]() |
2005年[平成17年] | 19万9440円/m2 | 65万9306円/坪 | -2.95% | ![]() |
2006年[平成18年] | 20万2001円/m2 | 66万7774円/坪 | -0.83% | ![]() |
2007年[平成19年] | 21万7483円/m2 | 71万8954円/坪 | +2.28% | ![]() |
2008年[平成20年] | 24万3453円/m2 | 80万4804円/坪 | +4.25% | ![]() |
2009年[平成21年] | 23万3161円/m2 | 77万0780円/坪 | -3.26% | ![]() |
2010年[平成22年] | 22万6720円/m2 | 74万9489円/坪 | -2.76% | ![]() |
2011年[平成23年] | 22万4578円/m2 | 74万2409円/坪 | -1.71% | ![]() |
2012年[平成24年] | 22万1183円/m2 | 73万1185円/坪 | -1.17% | ![]() |
2013年[平成25年] | 22万1214円/m2 | 73万1286円/坪 | +0.04% | ![]() |
2014年[平成26年] | 22万5029円/m2 | 74万3900円/坪 | +0.94% | ![]() |
2015年[平成27年] | 22万7415円/m2 | 75万1786円/坪 | +0.70% | ![]() |
2016年[平成28年] | 22万8621円/m2 | 75万5772円/坪 | +0.67% | ![]() |
2017年[平成29年] | 23万1679円/m2 | 76万5881円/坪 | +0.88% | ![]() |
2018年[平成30年] | 23万5431円/m2 | 77万8285円/坪 | +0.78% | ![]() |
2019年[令和元年] | 24万2140円/m2 | 80万0462円/坪 | +0.96% | ![]() |
2020年[令和2年] | 24万3128円/m2 | 80万3729円/坪 | -0.08% | ![]() |
2021年[令和3年] | 24万0718円/m2 | 79万5764円/坪 | -0.70% | ![]() |
2022年[令和4年] | 24万1823円/m2 | 79万9416円/坪 | +0.46% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 21万5919円/m2 | 71万3783円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 22万6614円/m2 | 74万9139円/坪 | +3.93% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 23万9267円/m2 | 79万0966円/坪 | +3.16% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 28万1130円/m2 | 92万9357円/坪 | +2.76% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 30万5097円/m2 | 100万8586円/坪 | +3.13% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 38万4220円/m2 | 127万0150円/坪 | +5.68% | ![]() |
1989年[平成元年] | 50万9238円/m2 | 168万3432円/坪 | +17.55% | ![]() |
1990年[平成2年] | 68万5538円/m2 | 226万6242円/坪 | +29.67% | ![]() |
1991年[平成3年] | 75万2595円/m2 | 248万7917円/坪 | +12.93% | ![]() |
1992年[平成4年] | 75万1256円/m2 | 248万3492円/坪 | -2.26% | ![]() |
1993年[平成5年] | 64万1176円/m2 | 211万9591円/坪 | -11.70% | ![]() |
1994年[平成6年] | 49万2983円/m2 | 162万9696円/坪 | -10.21% | ![]() |
1995年[平成7年] | 43万2444円/m2 | 142万9568円/坪 | -5.58% | ![]() |
1996年[平成8年] | 38万0333円/m2 | 125万7300円/坪 | -6.87% | ![]() |
1997年[平成9年] | 34万5333円/m2 | 114万1597円/坪 | -4.54% | ![]() |
1998年[平成10年] | 32万1640円/m2 | 106万3274円/坪 | -3.32% | ![]() |
1999年[平成11年] | 28万8931円/m2 | 95万5144円/坪 | -6.82% | ![]() |
2000年[平成12年] | 26万4879円/m2 | 87万5635円/坪 | -5.59% | ![]() |
2001年[平成13年] | 24万7335円/m2 | 81万7639円/坪 | -4.23% | ![]() |
2002年[平成14年] | 22万8771円/m2 | 75万6270円/坪 | -5.44% | ![]() |
2003年[平成15年] | 20万4979円/m2 | 67万7618円/坪 | -7.20% | ![]() |
2004年[平成16年] | 18万9673円/m2 | 62万7019円/坪 | -5.56% | ![]() |
2005年[平成17年] | 18万3768円/m2 | 60万7498円/坪 | -3.36% | ![]() |
2006年[平成18年] | 18万3039円/m2 | 60万5089円/坪 | -1.56% | ![]() |
2007年[平成19年] | 19万0736円/m2 | 63万0534円/坪 | +0.83% | ![]() |
2008年[平成20年] | 21万8364円/m2 | 72万1864円/坪 | +4.85% | ![]() |
2009年[平成21年] | 21万4225円/m2 | 70万8183円/坪 | -2.05% | ![]() |
2010年[平成22年] | 20万9100円/m2 | 69万1239円/坪 | -2.77% | ![]() |
2011年[平成23年] | 20万9904円/m2 | 69万3898円/坪 | -1.71% | ![]() |
2012年[平成24年] | 20万4969円/m2 | 67万7585円/坪 | -1.65% | ![]() |
2013年[平成25年] | 20万4173円/m2 | 67万4955円/坪 | -0.45% | ![]() |
2014年[平成26年] | 20万9126円/m2 | 69万1327円/坪 | +0.95% | ![]() |
2015年[平成27年] | 21万1535円/m2 | 69万9291円/坪 | +0.91% | ![]() |
2016年[平成28年] | 21万0400円/m2 | 69万5537円/坪 | +0.45% | ![]() |
2017年[平成29年] | 21万3331円/m2 | 70万5229円/坪 | +0.92% | ![]() |
2018年[平成30年] | 21万7342円/m2 | 71万8487円/坪 | +0.84% | ![]() |
2019年[平成31年] | 22万6106円/m2 | 74万7459円/坪 | +1.17% | ![]() |
2020年[令和2年] | 23万0654円/m2 | 76万2493円/坪 | +0.78% | ![]() |
2021年[令和3年] | 22万5730円/m2 | 74万6216円/坪 | -1.43% | ![]() |
2022年[令和4年] | 22万5982円/m2 | 74万7049円/坪 | +0.19% | ![]() |
2023年[令和5年] | 22万7886円/m2 | 75万3345円/坪 | +0.58% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 22万0752円/m2 | 72万9759円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 23万4961円/m2 | 77万6733円/坪 | +3.51% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 24万3165円/m2 | 80万3854円/坪 | +3.09% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 28万4185円/m2 | 93万9455円/坪 | +3.10% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 32万8773円/m2 | 108万6853円/坪 | +5.88% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 43万6353円/m2 | 144万2491円/坪 | +13.74% | ![]() |
1989年[平成元年] | 78万8456円/m2 | 260万6467円/坪 | +27.22% | ![]() |
1990年[平成2年] | 96万9782円/m2 | 320万5892円/坪 | +23.56% | ![]() |
1991年[平成3年] | 101万8510円/m2 | 336万6977円/坪 | +4.46% | ![]() |
1992年[平成4年] | 94万2478円/m2 | 311万5630円/坪 | -8.79% | ![]() |
1993年[平成5年] | 73万8900円/m2 | 244万2644円/坪 | -12.90% | ![]() |
1994年[平成6年] | 62万8020円/m2 | 207万6099円/坪 | -10.02% | ![]() |
1995年[平成7年] | 52万9560円/m2 | 175万0611円/坪 | -7.05% | ![]() |
1996年[平成8年] | 46万7940円/m2 | 154万6909円/坪 | -6.82% | ![]() |
1997年[平成9年] | 42万4823円/m2 | 140万4375円/坪 | -4.15% | ![]() |
1998年[平成10年] | 38万9392円/m2 | 128万7246円/坪 | -5.55% | ![]() |
1999年[平成11年] | 34万9452円/m2 | 115万5214円/坪 | -8.58% | ![]() |
2000年[平成12年] | 32万2761円/m2 | 106万6981円/坪 | -4.72% | ![]() |
2001年[平成13年] | 31万1754円/m2 | 103万0593円/坪 | -3.90% | ![]() |
2002年[平成14年] | 26万8902円/m2 | 88万8933円/坪 | -7.50% | ![]() |
2003年[平成15年] | 23万8818円/m2 | 78万9481円/坪 | -7.96% | ![]() |
2004年[平成16年] | 22万6922円/m2 | 75万0157円/坪 | -4.29% | ![]() |
2005年[平成17年] | 22万1879円/m2 | 73万3486円/坪 | -2.37% | ![]() |
2006年[平成18年] | 23万1139円/m2 | 76万4095円/坪 | +0.36% | ![]() |
2007年[平成19年] | 25万8633円/m2 | 85万4986円/坪 | +4.44% | ![]() |
2008年[平成20年] | 27万7548円/m2 | 91万7516円/坪 | +3.45% | ![]() |
2009年[平成21年] | 25万7923円/m2 | 85万2638円/坪 | -4.85% | ![]() |
2010年[平成22年] | 24万8858円/m2 | 82万2674円/坪 | -2.76% | ![]() |
2011年[平成23年] | 24万1887円/m2 | 79万9627円/坪 | -1.71% | ![]() |
2012年[平成24年] | 24万0307円/m2 | 79万4405円/坪 | -0.63% | ![]() |
2013年[平成25年] | 24万1312円/m2 | 79万7728円/坪 | +0.62% | ![]() |
2014年[平成26年] | 24万3379円/m2 | 80万4560円/坪 | +0.92% | ![]() |
2015年[平成27年] | 24万5738円/m2 | 81万2358円/坪 | +0.46% | ![]() |
2016年[平成28年] | 25万0112円/m2 | 82万6819円/坪 | +0.94% | ![]() |
2017年[平成29年] | 25万3789円/m2 | 83万8974円/坪 | +0.83% | ![]() |
2018年[平成30年] | 25万7230円/m2 | 85万0349円/坪 | +0.71% | ![]() |
2019年[令和元年] | 26万1051円/m2 | 86万2979円/坪 | +0.71% | ![]() |
2020年[令和2年] | 25万7841円/m2 | 85万2367円/坪 | -1.12% | ![]() |
2021年[令和3年] | 25万8397円/m2 | 85万4206円/坪 | +0.19% | ![]() |
2022年[令和4年] | 26万0507円/m2 | 86万1182円/坪 | +0.76% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
葵区の町名は、相生町、相渕、相俣、葵町、赤沢、赤松、秋山町、上土、上土新田、足久保奥組、足久保口組、東町、安倍口新田、安倍口団地、安倍町、有永、安西、安東、安東柳町、井川、池ケ谷、池ケ谷東、一番町、井宮町、伊呂波町、岩崎、牛田、牛妻、内牧、有東木、産女、梅ケ島、梅屋町、漆山、遠藤新田、追手町、大岩、大岩本町、大岩宮下町、大岩町、大鋸町、大沢、太田町、大原、大間、奥池ケ谷、奥仙俣、落合、音羽町、鍵穴、柿島、籠上、春日、春日町、片羽町、加藤島、門屋、上足洗、上桶屋町、上落合、上沓谷町、上石町、上坂本、上新富町、上伝馬、桂山、唐瀬、川合、川合新田、川越町、川辺町、瓦場町、観山、北、北安東、北沼上、北番町、金座町、崩野、口坂本、口仙俣、沓谷、車町、黒金町、黒俣、幸庵新田、郷島、紺屋町、小河内、腰越、小島、小瀬戸、五番町、呉服町、小布杉、駒形通、材木町、幸町、栄町、坂ノ上、坂本、桜木町、桜町、三番町、慈悲尾、七間町、七番町、芝原、下、城東町、城内町、昭府、昭府町、城北、昭和町、新伝馬、新通、新富町、新間、神明町、水道町、末広町、杉尾、住吉町、駿河町、諏訪、駿府公園、駿府町、清閑町、瀬名、瀬名中央、瀬名川、浅間町、銭座町、千代、大工町、鷹匠、建穂、内匠、岳美、田代、辰起町、立石、田町、俵沢、俵峰、茶町、千代田、堤町、津渡野、寺島、天神前、天王町、伝馬町、渡、通車町、研屋町、常磐町、土太夫町、栃沢、巴町、豊地、富沢、長尾、長熊、中沢、中町、長妻田、長沼、中ノ郷、中平、楢尾、奈良間、西ケ谷、錦町、西草深町、西瀬名町、西千代田町、西又、西門町、二番町、入島、野丈、野田平、長谷町、羽高、八番町、羽鳥、羽鳥大門町、羽鳥本町、馬場町、飯間、東、東草深町、東瀬名町、東鷹匠町、東千代田、人宿町、日向、日出町、平野、平柳、平山、昼居渡、福田ケ谷、富厚里、富士見町、双葉町、古庄、平和、本通、本通西町、前林、牧ケ谷、松富、松富上組、松野、丸山町、美川町、水落町、水見色、緑町、南、南安倍、南瀬名町、南田町、南沼上、宮ケ崎町、宮前町、御幸町、弥勒、森腰、諸子沢、屋形町、八草、薬師、八千代町、谷津、柳町、柳原、山崎、油島、柚木町、油野、柚木、湯ノ島、油山、与一、横内町、横沢、横田町、横山、与左衛門新田、吉津、吉野町、四番町、流通センター、竜南、両替町、六番町、若松町、蕨野です。
静岡市葵区でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。
広告