香川県の最新の地価動向
香川県の最新公示地価は平均5万7907円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均19万1430円/坪で、全国順位は26位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.44%で、変動率の順位は34位/47都道府県です。
最新基準地価は平均3万9901円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均13万1905円/坪で、全国順位は29位/47都道府県です。前年からの変動率は-0.80%で、変動率の順位は33位/47都道府県です。
1983年(昭和58年)から40年分のデータがあり、公示地価の最高値は36万9359円/m2(1991年)、最安値は5万4113円/m2(2016年)で、両者の差異は6.83倍です。基準地価の最高値は13万8598円/m2(1991年)、最低価格は3万9901円/m2(2022年)で、双方の差異は3.47倍です。
宅地の平均地価は3万8162円/m2、坪単価では12万6157円/坪、変動率は-0.36%です(2022年)。商業地の平均地価は8万3416円/m2、坪単位では27万5757円/坪、変動率は-1.92%です(2022年)。
香川県の中で土地が高いのは、高松市(8万4325円/m2)、宇多津町(4万4475円/m2)、丸亀市(3万9550円/m2)、坂出市(3万7650円/m2)、善通寺市(3万7200円/m2)です。香川県の中で土地が低額なのは、直島町(1万7400円/m2)、まんのう町(2万0400円/m2)、東かがわ市(2万2200円/m2)、三豊市(2万2342円/m2)、さぬき市(2万3442円/m2)です。