広告
マークをクリックすると地価表示
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 四条烏丸 | 266万0818円/m2 | 879万6093円/坪 | +9.71% | ![]() |
2位 | 四条河原町 | 180万6333円/m2 | 597万1349円/坪 | +20.93% | ![]() |
3位 | 京都駅 | 155万1111円/m2 | 512万7640円/坪 | +12.01% | ![]() |
4位 | 四条大宮 | 78万6285円/m2 | 259万9291円/坪 | +6.75% | ![]() |
5位 | 五条 | 71万2285円/m2 | 235万4663円/坪 | +8.42% | ![]() |
6位 | 丹波口 | 35万9875円/m2 | 118万9669円/坪 | +7.53% | ![]() |
7位 | 梅小路京都西 | 32万1500円/m2 | 106万2809円/坪 | +6.75% | ![]() |
8位 | 西大路 | 20万0700円/m2 | 66万3471円/坪 | +3.97% | ![]() |
2020年[令和2年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
京都市下京区内の地区で最も高価格なのは四条烏丸(266万0818円/m2)、最も低価格なのは西大路(20万0700円/m2)です。
2020年[令和2年]基準地価
2020年[令和2年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
京都市下京区の最新公示地価は平均118万3592円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均391万2702円/坪です。前年からの変動率は+12.66%です。
京都市下京区の最新基準地価は平均131万7071円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均435万3955円/坪です。前年からの変動率は+1.86%です。
1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は655万0000円/m2(1991年)、最低値は46万4454円/m2(2005年)で、両者の落差は14.10倍です。基準地価の最高値は332万6666円/m2(1990年)、最安価格は51万2375円/m2(2001年)で、双方の落差は6.49倍です。
宅地の平均価格は25万2125円/m2、坪単価では83万3471円/坪です(2020年)。商業地の平均価格は150万6250円/m2、坪単位では497万9338円/坪です(2020年)。
下京区の最高地価地点は「京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外」(850万0000円/m2)で、最低地価地点は「京都市下京区七条御所ノ内西町18番」(17万9000円/m2)です。
京都市下京区と同じ鉄道路線における土地相場の比較ですが、京都市下京区は東海道新幹線沿線の平均地価122万2566円/m2、JR東海道本線沿線の平均地価49万0091円/m2、JR琵琶湖線沿線の平均地価16万4301円/m2、JR京都線沿線の平均地価63万8286円/m2、近鉄京都線沿線の平均地価24万0269円/m2、阪急京都本線沿線の平均地価61万0652円/m2、JR山陰本線沿線の平均地価13万7122円/m2を上回っています。
京都市下京区内の基準点は、東海道新幹線、JR東海道本線、JR琵琶湖線、JR京都線、近鉄京都線、阪急京都線、JR山陰本線の線路網に近いほど地価が高い傾向にあります。
京都市下京区は地価上昇傾向でしたが、2020年[令和2年]に発生した新型コロナウイルス禍の影響により観光地・商業地において地価が下落する可能性があります。
京都府京都市下京区の土地取引をするには、土地代相場を参考にし、その物件の需要と供給の関係、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公示による公示地価、京都府庁の公表による基準地価、国税庁の公表による路線価、国土交通省により四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の不動産の取引の際の実勢価格とはやや異なることがありますから、ご理解ください。
当HPに掲載している京都市下京区の土地相場は、公示地価、基準地価の計測点別データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全土の市区町村での京都市下京区のランキング、および京都府内での京都市下京区の順位を付けています。公示地価、基準地価の対象となる地点は、毎年若干の選定変えがあることがあり、選定変え後の地点の過去の数値を遡りで計算しなおすため、公示地価、基準地価が公表されるたびに、過去の地価データも若干の差異がでますので、お含み置きください。
実際に京都府京都市下京区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産取引、投資、不動産運用をする際には、不動産会社、不動産鑑定士、土地家屋調査士、マンション管理士、司法書士、行政書士、宅地建物取引主任者など専門家の助けにより、査定・見積もりをしてもらうとよいでしょう。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である京都市が掌握し、京都市が課税をします。自己申告形式で、申告義務があります。固定資産税の算定は、課税標準額に税率を乗算するのですが、その税率は、自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算方法から求められますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地価格(相続税評価額)は路線価が対象となり、公示地価の8割が目安です。
地価公示価格・地価調査価格の平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 252万6500円/m2 | 835万2066円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 262万6500円/m2 | 868万2644円/坪 | +3.93% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 160万1750円/m2 | 529万5041円/坪 | +5.28% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 174万8166円/m2 | 577万9063円/坪 | +9.17% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 210万3000円/m2 | 695万2066円/坪 | +21.00% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 288万9666円/m2 | 955万2617円/坪 | +58.96% | ![]() |
1989年[平成元年] | 398万4461円/m2 | 1317万1773円/坪 | +36.60% | ![]() |
1990年[平成2年] | 496万2857円/m2 | 1640万6139円/坪 | +37.64% | ![]() |
1991年[平成3年] | 502万2142円/m2 | 1660万2125円/坪 | +1.25% | ![]() |
1992年[平成4年] | 376万1666円/m2 | 1243万5261円/坪 | -26.75% | ![]() |
1993年[平成5年] | 211万2350円/m2 | 698万2975円/坪 | -25.96% | ![]() |
1994年[平成6年] | 166万9636円/m2 | 551万9459円/坪 | -17.77% | ![]() |
1995年[平成7年] | 146万8086円/m2 | 485万3180円/坪 | -11.35% | ![]() |
1996年[平成8年] | 122万8043円/m2 | 405万9647円/坪 | -10.42% | ![]() |
1997年[平成9年] | 107万8173円/m2 | 356万4211円/坪 | -7.59% | ![]() |
1998年[平成10年] | 97万0791円/m2 | 320万9228円/坪 | -9.05% | ![]() |
1999年[平成11年] | 81万2958円/m2 | 268万7465円/坪 | -13.73% | ![]() |
2000年[平成12年] | 70万7750円/m2 | 233万9669円/坪 | -10.79% | ![]() |
2001年[平成13年] | 62万4833円/m2 | 206万5564円/坪 | -9.91% | ![]() |
2002年[平成14年] | 59万7840円/m2 | 197万6330円/坪 | -8.89% | ![]() |
2003年[平成15年] | 50万2709円/m2 | 166万1850円/坪 | -8.19% | ![]() |
2004年[平成16年] | 48万1032円/m2 | 159万0189円/坪 | -5.22% | ![]() |
2005年[平成17年] | 48万4870円/m2 | 160万2879円/坪 | -0.95% | ![]() |
2006年[平成18年] | 53万4125円/m2 | 176万5702円/坪 | +8.43% | ![]() |
2007年[平成19年] | 63万9687円/m2 | 211万4669円/坪 | +13.79% | ![]() |
2008年[平成20年] | 69万1393円/m2 | 228万5599円/坪 | +4.57% | ![]() |
2009年[平成21年] | 63万9647円/m2 | 211万4535円/坪 | -4.69% | ![]() |
2010年[平成22年] | 60万1500円/m2 | 198万8429円/坪 | -4.85% | ![]() |
2011年[平成23年] | 59万6911円/m2 | 197万3262円/坪 | -0.98% | ![]() |
2012年[平成24年] | 59万4542円/m2 | 196万5430円/坪 | +0.09% | ![]() |
2013年[平成25年] | 58万0459円/m2 | 191万8874円/坪 | +0.70% | ![]() |
2014年[平成26年] | 60万1486円/m2 | 198万8385円/坪 | +2.20% | ![]() |
2015年[平成27年] | 63万4378円/m2 | 209万7118円/坪 | +3.51% | ![]() |
2016年[平成28年] | 71万2702円/m2 | 235万6041円/坪 | +7.20% | ![]() |
2017年[平成29年] | 82万3641円/m2 | 272万2780円/坪 | +10.45% | ![]() |
2018年[平成30年] | 96万6076円/m2 | 319万3642円/坪 | +14.25% | ![]() |
2019年[令和元年] | 114万7615円/m2 | 379万3769円/坪 | +16.48% | ![]() |
2020年[令和2年] | 122万9170円/m2 | 406万3374円/坪 | +8.78% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 252万6500円/m2 | 835万2066円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 262万6500円/m2 | 868万2644円/坪 | +3.93% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 194万9000円/m2 | 644万2975円/坪 | +5.28% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 213万7750円/m2 | 706万6942円/坪 | +10.56% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 277万1200円/m2 | 916万0991円/坪 | +23.52% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 385万2285円/m2 | 1273万4828円/坪 | +54.22% | ![]() |
1989年[平成元年] | 524万8285円/m2 | 1734万9704円/坪 | +38.09% | ![]() |
1990年[平成2年] | 619万0000円/m2 | 2046万2809円/坪 | +40.89% | ![]() |
1991年[平成3年] | 655万0000円/m2 | 2165万2892円/坪 | +10.68% | ![]() |
1992年[平成4年] | 489万3888円/m2 | 1617万8145円/坪 | -23.49% | ![]() |
1993年[平成5年] | 250万2615円/m2 | 827万3108円/坪 | -28.02% | ![]() |
1994年[平成6年] | 192万4666円/m2 | 636万2534円/坪 | -18.63% | ![]() |
1995年[平成7年] | 168万9000円/m2 | 558万3471円/坪 | -11.72% | ![]() |
1996年[平成8年] | 139万6062円/m2 | 461万5082円/坪 | -10.53% | ![]() |
1997年[平成9年] | 121万2875円/m2 | 400万9504円/坪 | -7.71% | ![]() |
1998年[平成10年] | 106万2750円/m2 | 351万3223円/坪 | -8.27% | ![]() |
1999年[平成11年] | 88万8500円/m2 | 293万7190円/坪 | -13.27% | ![]() |
2000年[平成12年] | 77万6500円/m2 | 256万6942円/坪 | -9.87% | ![]() |
2001年[平成13年] | 68万1062円/m2 | 225万1446円/坪 | -10.11% | ![]() |
2002年[平成14年] | 60万5937円/m2 | 200万3099円/坪 | -8.86% | ![]() |
2003年[平成15年] | 49万0136円/m2 | 162万0285円/坪 | -7.87% | ![]() |
2004年[平成16年] | 46万7363円/m2 | 154万5003円/坪 | -5.55% | ![]() |
2005年[平成17年] | 46万4454円/m2 | 153万5386円/坪 | -2.09% | ![]() |
2006年[平成18年] | 50万1045円/m2 | 165万6348円/坪 | +4.90% | ![]() |
2007年[平成19年] | 60万2863円/m2 | 199万2937円/坪 | +14.29% | ![]() |
2008年[平成20年] | 66万7181円/m2 | 220万5559円/坪 | +5.76% | ![]() |
2009年[平成21年] | 63万1681円/m2 | 208万8204円/坪 | -4.30% | ![]() |
2010年[平成22年] | 58万4545円/m2 | 193万2381円/坪 | -5.65% | ![]() |
2011年[平成23年] | 58万1227円/m2 | 192万1412円/坪 | -0.96% | ![]() |
2012年[平成24年] | 58万1454円/m2 | 192万2163円/坪 | -0.08% | ![]() |
2013年[平成25年] | 56万9000円/m2 | 188万0991円/坪 | +0.42% | ![]() |
2014年[平成26年] | 58万7173円/m2 | 194万1070円/坪 | +1.96% | ![]() |
2015年[平成27年] | 61万0434円/m2 | 201万7966円/坪 | +2.69% | ![]() |
2016年[平成28年] | 67万7695円/m2 | 224万0316円/坪 | +6.48% | ![]() |
2017年[平成29年] | 77万0120円/m2 | 254万5851円/坪 | +8.23% | ![]() |
2018年[平成30年] | 89万5160円/m2 | 295万9206円/坪 | +11.88% | ![]() |
2019年[平成31年] | 107万3200円/m2 | 354万7768円/坪 | +17.27% | ![]() |
2020年[令和2年] | 118万3592円/m2 | 391万2702円/坪 | +12.66% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1985年[昭和60年] | 56万0000円/m2 | 185万1239円/坪 | ||
1986年[昭和61年] | 96万9000円/m2 | 320万3305円/坪 | +5.00% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 98万9333円/m2 | 327万0523円/坪 | +15.95% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 154万2000円/m2 | 509万7520円/坪 | +66.86% | ![]() |
1989年[平成元年] | 251万0000円/m2 | 829万7520円/坪 | +34.50% | ![]() |
1990年[平成2年] | 332万6666円/m2 | 1099万7245円/坪 | +33.86% | ![]() |
1991年[平成3年] | 298万5000円/m2 | 986万7768円/坪 | -11.32% | ![]() |
1992年[平成4年] | 206万3333円/m2 | 682万0936円/坪 | -31.11% | ![]() |
1993年[平成5年] | 138万7571円/m2 | 458万7012円/坪 | -22.87% | ![]() |
1994年[平成6年] | 112万3142円/m2 | 371万2868円/坪 | -16.17% | ![]() |
1995年[平成7年] | 96万3142円/m2 | 318万3943円/坪 | -10.56% | ![]() |
1996年[平成8年] | 84万4000円/m2 | 279万0082円/坪 | -10.15% | ![]() |
1997年[平成9年] | 77万0285円/m2 | 254万6399円/坪 | -7.32% | ![]() |
1998年[平成10年] | 78万6875円/m2 | 260万1239円/坪 | -10.83% | ![]() |
1999年[平成11年] | 66万1875円/m2 | 218万8016円/坪 | -14.65% | ![]() |
2000年[平成12年] | 57万0250円/m2 | 188万5123円/坪 | -12.61% | ![]() |
2001年[平成13年] | 51万2375円/m2 | 169万3801円/坪 | -9.52% | ![]() |
2002年[平成14年] | 58万3444円/m2 | 192万8741円/坪 | -8.96% | ![]() |
2003年[平成15年] | 53万3444円/m2 | 176万3452円/坪 | -8.76% | ![]() |
2004年[平成16年] | 51万4444円/m2 | 170万0642円/坪 | -4.41% | ![]() |
2005年[平成17年] | 53万4777円/m2 | 176万7860円/坪 | +1.83% | ![]() |
2006年[平成18年] | 60万6900円/m2 | 200万6280円/坪 | +17.07% | ![]() |
2007年[平成19年] | 72万0700円/m2 | 238万2479円/坪 | +12.69% | ![]() |
2008年[平成20年] | 73万9818円/m2 | 244万5679円/坪 | +1.97% | ![]() |
2009年[平成21年] | 65万4250円/m2 | 216万2809円/坪 | -5.48% | ![]() |
2010年[平成22年] | 63万2583円/m2 | 209万1184円/坪 | -3.39% | ![]() |
2011年[平成23年] | 62万5666円/m2 | 206万8319円/坪 | -1.01% | ![]() |
2012年[平成24年] | 61万6692円/m2 | 203万8652円/坪 | +0.39% | ![]() |
2013年[平成25年] | 59万9285円/m2 | 198万1109円/坪 | +1.18% | ![]() |
2014年[平成26年] | 62万5000円/m2 | 206万6115円/坪 | +2.60% | ![]() |
2015年[平成27年] | 67万3714円/m2 | 222万7154円/坪 | +4.86% | ![]() |
2016年[平成28年] | 77万0214円/m2 | 254万6162円/坪 | +8.40% | ![]() |
2017年[平成29年] | 91万9214円/m2 | 303万8724円/坪 | +14.10% | ![]() |
2018年[平成30年] | 109万2714円/m2 | 361万2278円/坪 | +18.47% | ![]() |
2019年[令和元年] | 128万0500円/m2 | 423万3057円/坪 | +15.07% | ![]() |
2020年[令和2年] | 131万7071円/m2 | 435万3955円/坪 | +1.86% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
下京区の町名は、相之町、悪王子町、朝妻町、芦刈山町、新シ町、安土町、油小路町、飴屋町、綾大宮町、綾材木町、綾西洞院町、綾堀川町、石井筒町、石不動之町、和泉町、和泉屋町、伊勢松町、市之町、井筒町、糸屋町、因幡堂町、稲荷町、乾町、今大黒町、岩滝町、岩戸山町、植松町、艮町、打越町、梅小路石橋町、梅小路頭町、梅小路高畑町、梅小路西中町、梅小路東中町、梅小路東町、梅小路本町、梅湊町、裏片町、永養寺町、榎木町、蛭子町、恵美須之町、夷馬場町、蛭子水町、恵美須屋町、扇酒屋町、大江町、大坂町、大津町、大堀町、大政所町、大宮、大宮町、御旅町、御旅宮本町、小田原町、皆山町、垣ケ内町、柿本町、鍵屋町、郭巨山町、学林町、風早町、傘鉾町、鍛冶屋町、柏屋町、堅田町、金屋町、金換町、鎌屋町、上鱗形町、上夷町、上金仏町、上糀屋町、上五条町、上三之宮町、上珠数屋町、上錫屋町、上諏訪町、上長福寺町、上中之町、上二之宮町、上之町、上平野町、上柳町、上若宮町、亀町、亀屋町、烏丸、唐津屋町、唐物町、雁金町、川端町、観喜寺町、函谷鉾町、元日町、官社殿町、菅大臣町、菊屋町、北小路町、北不動堂町、北町、北門前町、吉文字町、木津屋町、京極町、喜吉町、金東横町、釘隠町、小石町、小泉町、小稲荷町、荒神町、幸竹町、郷之町、高野堂町、粉川町、御器屋町、御供石町、五軒町、小坂町、小島町、五条烏丸町、五坊大宮町、米屋町、小柳町、紺屋町、斎藤町、材木町、堺町、栄町、下り松町、桜木町、笹屋町、篠屋町、佐竹町、佐女牛井町、晒屋町、三軒替地町、三軒町、山王町、塩竈町、塩小路町、塩屋町、四条大宮町、四条堀川町、四条町、七条御所ノ内北町、七条御所ノ内中町、七条御所ノ内西町、七条御所ノ内本町、七条御所ノ内南町、四本松町、清水町、下魚棚、下鱗形町、下糀屋町、下五条町、下材木町、下三之宮町、下諏訪町、下長福寺町、下二之宮町、下之町、下平野町、下万寿寺町、下柳町、十禅師町、十文字町、珠数屋町、俊成町、順風町、聖真子町、卓屋町、新開町、新釜座町、真町、新日吉町、神明町、水銀屋町、杉蛭子町、杉屋町、朱雀内畑町、朱雀裏畑町、朱雀北ノ口町、朱雀正会町、朱雀堂ノ口町、朱雀分木町、朱雀宝蔵町、筋屋町、須浜町、住吉町、諏訪開町、瀬戸屋町、銭屋町、泉正寺町、泉水町、善長寺町、船頭町、大工町、大黒町、醍醐町、太子山町、大寿町、松明町、高雄町、高材木町、高砂町、高槻町、高辻猪熊町、高辻大宮町、高辻西洞院町、高辻堀川町、高辻町、高橋町、高宮町、竹屋町、竹屋之町、立売中之町、立売西町、立売東町、橘町、立中町、辰巳町、足袋屋町、玉津島町、玉本町、玉屋町、溜池町、樽屋町、俵屋町、丹波街道町、茶磨屋町、忠庵町、中堂寺粟田町、中堂寺鍵田町、中堂寺北町、中堂寺櫛笥町、中堂寺庄ノ内町、中堂寺西寺町、中堂寺坊城町、中堂寺前田町、中堂寺前町、中堂寺南町、中堂寺壬生川町、中堂寺命婦町、中堂寺薮ノ内町、突抜、月鉾町、月見町、土橋町、槌屋町、筒金町、葛籠屋町、貞安前之町、徹宝町、天使突抜、天神町、天神前町、天王町、天満町、都市町、童侍者町、燈籠町、常葉町、木賊山町、徳正寺町、徳万町、徳屋町、富田町、富永町、富浜町、富松町、富屋町、中居町、中金仏町、永倉町、中之町、永原町、長刀切町、長刀鉾町、鍋屋町、納屋町、奈良物町、難波町、匂天神町、西油小路町、西綾小路西半町、西綾小路東半町、西魚屋町、西錺屋町、西側町、西境町、西七条赤社町、西七条石井町、西七条市部町、西七条御前田町、西七条掛越町、西七条北衣田町、西七条北月読町、西七条北西野町、西七条北東野町、西七条御領町、西七条中野町、西七条名倉町、西七条西石ケ坪町、西七条西久保町、西七条西八反田町、西七条東石ケ坪町、西七条東御前田町、西七条東久保町、西七条東八反田町、西七条比輪田町、西七条南衣田町、西七条南月読町、西七条南中野町、西七条南西野町、西七条南東野町、西七条八幡町、西新屋敷揚屋町、西新屋敷上之町、西新屋敷下之町、西新屋敷太夫町、西新屋敷中堂寺町、西新屋敷中之町、西酢屋町、西高辻町、西田町、西玉水町、西之町、西洞院町、西橋詰町、西前町、西松屋町、西門前町、西八百屋町、廿人講町、二帖半敷町、西若松町、二人司町、鶏鉾町、塗師屋町、布屋町、白楽天町、橋橘町、橋詰町、波止土濃町、橋本町、八王子町、八軒町、八条坊門町、八文字町、花園町、花畑町、花屋町、早尾町、繁昌町、坂東屋町、東油小路町、東魚屋町、東錺屋町、東側町、東境町、東塩小路釜殿町、東塩小路高倉町、東塩小路向畑町、東塩小路町、東大工町、東玉水町、東町、東之町、東前町、東松屋町、東若松町、樋口町、菱屋町、毘沙門町、樋之下町、平居町、平岡町、平野町、平屋町、深草町、福島町、福田寺町、福本町、藤本寄町、仏具屋町、仏光寺西町、仏光寺東町、船鉾町、舟屋町、麓町、古御旅町、弁財天町、坊門町、坊門中之町、卜味金仏町、骨屋町、堀詰町、堀之内町、堀之上町、本覚寺前町、本燈籠町、本柳水町、真苧屋町、桝屋町、升屋町、松川町、松原中之町、松本町、松屋町、万里小路町、丸屋町、万寿寺町、万寿寺中之町、御影堂町、御影町、御影堂前町、御方紺屋町、南夷町、南京極町、南橋詰町、南不動堂町、南町、南門前町、南八百屋町、美濃屋町、妙伝寺町、妙満寺町、元悪王子町、本上神明町、本塩竈町、本神明町、元両替町、紅葉町、文覚町、門前町、八百屋町、屋形町、薬園町、薬師前町、矢田町、八ツ柳町、柳町、藪下町、藪之内町、山川町、八幡町、夕顔町、要法寺町、横諏訪町、吉水町、万屋町、来迎堂町、若松町、若宮町、和気町です。
広告