東海学園前駅の不動産売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による不動産の査定フォームです。
2025年[令和7年] 公示地価
平均
10万2566
円/m2
変動率
+4.87
%
坪単価
33万9063
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による不動産の査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
東海学園前駅(とうかいがくえんまええき)の現在の地価は、公示地価の平均値が10万2566円/m2(2025年[令和7年])、坪単価は33万9063円/坪、変動率は+4.87%の上昇です。基準地価の平均値が7万4663円/m2(2024年[令和6年])、坪単価は24万6821円/坪、変動率は+2.76%の上昇です。地価総平均は8万6752円/m2(2024年[令和6年])、坪単価は28万6784円/坪、変動率は+3.76%の上昇です。
東海学園前駅の最も高価格地点は「熊本市中央区帯山9-4-6」(16万2000円/m2)で、最も低価格地点は「上益城郡益城町大字古閑字大峯51番28」(4万8000円/m2)です。
東海学園前駅は1983年(昭和58年)から42年分のデータがあり、公示地価の最高値は21万6000円/m2(1992年)、最低値は8万0900円/m2(1983年)で、二者の差は2.67倍です。基準地価の最高値は10万2000円/m2(1998年)、最低値は6万5462円/m2(2011年)で、二者の差は1.56倍です。
東海学園前駅の相続税評価額は、路線価が基になりますが、公示地価の8割が参考になります。
東海学園前駅の平均土地価格を求めるにあたり、東海学園前駅付近、熊本県熊本市東区渡鹿、新南部、保田窪、保田窪本町、西原1~2丁目、月出、長嶺西、長嶺南、八反田、三郎、東京塚町、小峯、戸島西1~2丁目・5~7丁目、新外、山ノ内、熊本県熊本市中央区保田窪、渡鹿、帯山2~8丁目、三郎、東京塚町、熊本県上益城郡益城町大字古閑字大峯、大字古閑字崎久保の地点(標準地/基準地)の地価から算出しました。
東海学園前駅(とうかいがくえんまええき)は熊本県熊本市東区渡鹿9丁目1-1にあるJR豊肥本線(ほうひほんせん)の駅です。東海学園前駅の隣駅は竜田口駅(たつたぐちえき)、水前寺駅(すいぜんじえき)です。東海学園前駅は無人駅です。東海学園前駅は熊本市東区の西部に位置し、熊本市中央区と上益城郡益城町の一部も駅圏内となります。東海学園前駅は、熊本市電の停留場を除けば、熊本市東区内の唯一の鉄道駅です。東海学園前駅の東側には駅名由来の東海大学 熊本キャンパス、および東海大学付属熊本星翔高等学校があります。
東海学園前駅は熊本市東区の西部に位置します。東海学園前駅の西方を一級河川の白川(しらかわ)が流れます。東海学園前駅の東方を藻器堀川(しょうけぼりがわ)が流れます。藻器堀川は保田窪放水路に合流し、保田窪放水路は東海学園前駅のすぐ南を通って白川に合流します。東海学園前駅の東方を熊本環状道路(国道3号、国道57号)が通ります。また、東海学園前駅の周辺を熊本県道103号熊本空港線、熊本県道145号瀬田熊本線、熊本県道337号熊本菊陽線、産業道路、国体道路などが通ります。東海学園前駅のある一帯は熊本市の中心市街地の一部であり、住宅、教育施設、商業施設などが集まっています。
東海学園前駅の東側には東海大学 熊本キャンパス、東海大学付属熊本星翔高等学校、保田窪公園、保田窪公民館、鶴田病院、熊本市立西原小学校、ロイヤルスタジオ新南部店、くら寿司 熊本新南部店、エース新南部店(スーパーマーケット)、タカラ食堂、セブン-イレブン熊本新南部店、デイサービスセンターきずな、有料老人ホームきずな、Comfort CUBE PHOENIX S Kumamoto(宿泊施設)、ウエスト保田窪店(うどん屋)、ロイヤルホスト熊本インター店、フィットイージー熊本保田窪店、熱々天ぷら虎之介、焙煎工房 銀羊・舎、にのみやクリニック、リンガーハット熊本東バイパス店、日本電通 熊本営業所などがあります。
東海学園前駅の西側にはセブン-イレブン熊本渡鹿8丁目店、熊本東海学園前郵便局、東そば、第二大江学園、トウヤ東海学園前店(スポーツ施設)、ドラッグストアコスモス東海学園前店、サンディフロッグ(釣具店)、くるみ幼稚園、とろく黒亭(ラーメン屋)、熊本刑務所、京町拘置支所、家族葬のファミーユとろくホール、セブン-イレブン熊本渡鹿3丁目店、坂本モーターサイクルショップ、HIヒロセ スーパーコンボ渡鹿店、auショップとろく、不動産SHOPナカジツ熊本本店、山崎内科、セブンイレブン熊本産業道路店、ジョイフル熊本渡鹿店、ファミリーマート熊本渡鹿竜神橋通り店、カメラのリサマイ熊本店、セブン-イレブン熊本渡鹿5丁目店、丸英釣具店、居酒屋diner Toki、江南病院、フォレスト熊本居宅介護支援事業所、一般財団法人杏仁会 介護老人保健施設フォレスト熊本、菊水学園(児童養護施設)、渡鹿五丁目公園、北原公園、渡鹿堰公園、龍神橋食堂などがあります。
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万0900円/m2 | 26万7438円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万4000円/m2 | 27万7685円/坪 | +3.83% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万6000円/m2 | 28万4297円/坪 | +2.38% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 8万7000円/m2 | 28万7603円/坪 | +1.16% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 8万8100円/m2 | 29万1239円/坪 | +1.26% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 8万8800円/m2 | 29万3553円/坪 | +0.79% | ![]() |
1989年[平成元年] | 9万3600円/m2 | 30万9421円/坪 | +5.41% | ![]() |
1990年[平成2年] | 15万4666円/m2 | 51万1294円/坪 | +10.04% | ![]() |
1991年[平成3年] | 18万1250円/m2 | 59万9173円/坪 | +9.78% | ![]() |
1992年[平成4年] | 16万7400円/m2 | 55万3388円/坪 | +2.33% | ![]() |
1993年[平成5年] | 14万8285円/m2 | 49万0200円/坪 | +0.18% | ![]() |
1994年[平成6年] | 14万2055円/m2 | 46万9605円/坪 | +0.03% | ![]() |
1995年[平成7年] | 13万3875円/m2 | 44万2561円/坪 | +0.44% | ![]() |
1996年[平成8年] | 13万3150円/m2 | 44万0165円/坪 | -0.08% | ![]() |
1997年[平成9年] | 13万7530円/m2 | 45万4647円/坪 | -0.20% | ![]() |
1998年[平成10年] | 13万6307円/m2 | 45万0603円/坪 | -0.56% | ![]() |
1999年[平成11年] | 13万4846円/m2 | 44万5772円/坪 | -0.79% | ![]() |
2000年[平成12年] | 13万1707円/m2 | 43万5397円/坪 | -1.94% | ![]() |
2001年[平成13年] | 12万5961円/m2 | 41万6401円/坪 | -3.54% | ![]() |
2002年[平成14年] | 11万7838円/m2 | 38万9548円/坪 | -5.81% | ![]() |
2003年[平成15年] | 10万6650円/m2 | 35万2561円/坪 | -6.39% | ![]() |
2004年[平成16年] | 9万9462円/m2 | 32万8801円/坪 | -6.56% | ![]() |
2005年[平成17年] | 9万4088円/m2 | 31万1035円/坪 | -6.59% | ![]() |
2006年[平成18年] | 8万7905円/m2 | 29万0597円/坪 | -6.37% | ![]() |
2007年[平成19年] | 8万4350円/m2 | 27万8842円/坪 | -3.48% | ![]() |
2008年[平成20年] | 8万2850円/m2 | 27万3884円/坪 | -2.02% | ![]() |
2009年[平成21年] | 8万0783円/m2 | 26万7052円/坪 | -2.69% | ![]() |
2010年[平成22年] | 7万9016円/m2 | 26万1212円/坪 | -2.23% | ![]() |
2011年[平成23年] | 7万7733円/m2 | 25万6969円/坪 | -1.63% | ![]() |
2012年[平成24年] | 7万7363円/m2 | 25万5745円/坪 | -0.54% | ![]() |
2013年[平成25年] | 7万7357円/m2 | 25万5728円/坪 | +0.06% | ![]() |
2014年[平成26年] | 7万7968円/m2 | 25万7746円/坪 | +0.87% | ![]() |
2015年[平成27年] | 7万8542円/m2 | 25万9643円/坪 | +0.79% | ![]() |
2016年[平成28年] | 7万9100円/m2 | 26万1487円/坪 | +0.65% | ![]() |
2017年[平成29年] | 7万9626円/m2 | 26万3227円/坪 | +0.69% | ![]() |
2018年[平成30年] | 8万0900円/m2 | 26万7438円/坪 | +1.60% | ![]() |
2019年[令和元年] | 8万0376円/m2 | 26万5706円/坪 | +1.93% | ![]() |
2020年[令和2年] | 8万1604円/m2 | 26万9767円/坪 | +1.41% | ![]() |
2021年[令和3年] | 8万1977円/m2 | 27万0999円/坪 | +0.48% | ![]() |
2022年[令和4年] | 8万3013円/m2 | 27万4425円/坪 | +1.14% | ![]() |
2023年[令和5年] | 8万5168円/m2 | 28万1547円/坪 | +2.53% | ![]() |
2024年[令和6年] | 8万6752円/m2 | 28万6784円/坪 | +3.76% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万0900円/m2 | 26万7438円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万4000円/m2 | 27万7685円/坪 | +3.83% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万6000円/m2 | 28万4297円/坪 | +2.38% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 8万7000円/m2 | 28万7603円/坪 | +1.16% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 8万8100円/m2 | 29万1239円/坪 | +1.26% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 8万8800円/m2 | 29万3553円/坪 | +0.79% | ![]() |
1989年[平成元年] | 9万3600円/m2 | 30万9421円/坪 | +5.41% | ![]() |
1990年[平成2年] | 18万6500円/m2 | 61万6528円/坪 | +10.04% | ![]() |
1991年[平成3年] | 21万1000円/m2 | 69万7520円/坪 | +14.12% | ![]() |
1992年[平成4年] | 21万6000円/m2 | 71万4049円/坪 | +2.38% | ![]() |
1993年[平成5年] | 21万4666円/m2 | 70万9641円/坪 | -0.40% | ![]() |
1994年[平成6年] | 17万6200円/m2 | 58万2479円/坪 | -1.15% | ![]() |
1995年[平成7年] | 15万7000円/m2 | 51万9008円/坪 | -0.08% | ![]() |
1996年[平成8年] | 15万5571円/m2 | 51万4285円/坪 | -0.33% | ![]() |
1997年[平成9年] | 15万9750円/m2 | 52万8099円/坪 | -0.50% | ![]() |
1998年[平成10年] | 15万7750円/m2 | 52万1487円/坪 | -0.92% | ![]() |
1999年[平成11年] | 15万5500円/m2 | 51万4049円/坪 | -1.16% | ![]() |
2000年[平成12年] | 15万1250円/m2 | 49万9999円/坪 | -2.32% | ![]() |
2001年[平成13年] | 14万3250円/m2 | 47万3553円/坪 | -4.46% | ![]() |
2002年[平成14年] | 13万2875円/m2 | 43万9256円/坪 | -6.57% | ![]() |
2003年[平成15年] | 12万0944円/m2 | 39万9816円/坪 | -6.84% | ![]() |
2004年[平成16年] | 11万2544円/m2 | 37万2047円/坪 | -6.66% | ![]() |
2005年[平成17年] | 10万5520円/m2 | 34万8826円/坪 | -7.05% | ![]() |
2006年[平成18年] | 9万7990円/m2 | 32万3933円/坪 | -6.90% | ![]() |
2007年[平成19年] | 9万4450円/m2 | 31万2231円/坪 | -3.67% | ![]() |
2008年[平成20年] | 9万3240円/m2 | 30万8231円/坪 | -1.47% | ![]() |
2009年[平成21年] | 9万1160円/m2 | 30万1355円/坪 | -2.41% | ![]() |
2010年[平成22年] | 8万9140円/m2 | 29万4677円/坪 | -2.29% | ![]() |
2011年[平成23年] | 8万7550円/m2 | 28万9421円/坪 | -1.87% | ![]() |
2012年[平成24年] | 8万6830円/m2 | 28万7041円/坪 | -0.82% | ![]() |
2013年[平成25年] | 8万6730円/m2 | 28万6710円/坪 | -0.06% | ![]() |
2014年[平成26年] | 8万7430円/m2 | 28万9024円/坪 | +0.92% | ![]() |
2015年[平成27年] | 8万8070円/m2 | 29万1140円/坪 | +0.83% | ![]() |
2016年[平成28年] | 8万9050円/m2 | 29万4380円/坪 | +1.17% | ![]() |
2017年[平成29年] | 8万9520円/m2 | 29万5933円/坪 | +0.48% | ![]() |
2018年[平成30年] | 9万0960円/m2 | 30万0694円/坪 | +1.53% | ![]() |
2019年[平成31年] | 8万7433円/m2 | 28万9035円/坪 | +1.99% | ![]() |
2020年[令和2年] | 8万9316円/m2 | 29万5261円/坪 | +2.09% | ![]() |
2021年[令和3年] | 8万9766円/m2 | 29万6749円/坪 | +0.56% | ![]() |
2022年[令和4年] | 9万1191円/m2 | 30万1460円/坪 | +1.46% | ![]() |
2023年[令和5年] | 9万3583円/m2 | 30万9366円/坪 | +2.60% | ![]() |
2024年[令和6年] | 9万7833円/m2 | 32万3415円/坪 | +4.58% | ![]() |
2025年[令和7年] | 10万2566円/m2 | 33万9063円/坪 | +4.87% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1990年[平成2年] | 9万1000円/m2 | 30万0826円/坪 | ||
1991年[平成3年] | 9万2000円/m2 | 30万4132円/坪 | +1.10% | ![]() |
1992年[平成4年] | 9万4500円/m2 | 31万2396円/坪 | +2.17% | ![]() |
1993年[平成5年] | 9万8500円/m2 | 32万5619円/坪 | +1.06% | ![]() |
1994年[平成6年] | 9万9375円/m2 | 32万8512円/坪 | +0.92% | ![]() |
1995年[平成7年] | 10万1500円/m2 | 33万5537円/坪 | +1.09% | ![]() |
1996年[平成8年] | 10万1760円/m2 | 33万6396円/坪 | +0.26% | ![]() |
1997年[平成9年] | 10万1980円/m2 | 33万7123円/坪 | +0.21% | ![]() |
1998年[平成10年] | 10万2000円/m2 | 33万7190円/坪 | +0.02% | ![]() |
1999年[平成11年] | 10万1800円/m2 | 33万6528円/坪 | -0.19% | ![]() |
2000年[平成12年] | 10万0440円/m2 | 33万2033円/坪 | -1.33% | ![]() |
2001年[平成13年] | 9万8300円/m2 | 32万4958円/坪 | -2.08% | ![]() |
2002年[平成14年] | 9万3780円/m2 | 31万0016円/坪 | -4.58% | ![]() |
2003年[平成15年] | 8万8271円/m2 | 29万1806円/坪 | -5.67% | ![]() |
2004年[平成16年] | 8万2642円/m2 | 27万3199円/坪 | -6.44% | ![]() |
2005年[平成17年] | 7万7757円/m2 | 25万7048円/坪 | -6.00% | ![]() |
2006年[平成18年] | 7万3500円/m2 | 24万2975円/坪 | -5.61% | ![]() |
2007年[平成19年] | 7万1725円/m2 | 23万7107円/坪 | -3.20% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万9862円/m2 | 23万0950円/坪 | -2.71% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万7812円/m2 | 22万4173円/坪 | -3.05% | ![]() |
2010年[平成22年] | 6万6362円/m2 | 21万9380円/坪 | -2.16% | ![]() |
2011年[平成23年] | 6万5462円/m2 | 21万6404円/坪 | -1.32% | ![]() |
2012年[平成24年] | 6万6844円/m2 | 22万0973円/坪 | -0.20% | ![]() |
2013年[平成25年] | 6万6944円/m2 | 22万1303円/坪 | +0.18% | ![]() |
2014年[平成26年] | 6万7455円/m2 | 22万2993円/坪 | +0.81% | ![]() |
2015年[平成27年] | 6万7955円/m2 | 22万4646円/坪 | +0.75% | ![]() |
2016年[平成28年] | 6万8044円/m2 | 22万4940円/坪 | +0.07% | ![]() |
2017年[平成29年] | 6万8633円/m2 | 22万6887円/坪 | +0.92% | ![]() |
2018年[平成30年] | 6万9722円/m2 | 23万0486円/坪 | +1.69% | ![]() |
2019年[令和元年] | 7万0966円/m2 | 23万4600円/坪 | +1.87% | ![]() |
2020年[令和2年] | 7万1322円/m2 | 23万5775円/坪 | +0.51% | ![]() |
2021年[令和3年] | 7万2630円/m2 | 24万0099円/坪 | +0.36% | ![]() |
2022年[令和4年] | 7万3200円/m2 | 24万1983円/坪 | +0.75% | ![]() |
2023年[令和5年] | 7万5070円/m2 | 24万8165円/坪 | +2.44% | ![]() |
2024年[令和6年] | 7万4663円/m2 | 24万6821円/坪 | +2.76% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
東海学園前駅エリアでお持ちの土地の売却査定ができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)の査定フォームです。
エリア | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
水前寺駅の地価 | 18万3555円/m2 | 60万6795円/坪 | +6.28% | ![]() |
新水前寺駅の地価 | 18万6242円/m2 | 61万5678円/坪 | +5.94% | ![]() |
平成駅の地価 | 10万0740円/m2 | 33万3024円/坪 | +4.69% | ![]() |
南熊本駅の地価 | 10万3928円/m2 | 34万3565円/坪 | +3.99% | ![]() |
竜田口駅の地価 | 6万2120円/m2 | 20万5355円/坪 | +1.98% | ![]() |
武蔵塚駅の地価 | 6万8233円/m2 | 22万5564円/坪 | +5.90% | ![]() |
光の森駅の地価 | 8万8287円/m2 | 29万1859円/坪 | +9.92% | ![]() |
坪井川公園駅の地価 | 8万2750円/m2 | 27万3553円/坪 | +1.91% | ![]() |
藤崎宮前駅の地価 | 25万6833円/m2 | 84万9035円/坪 | +4.90% | ![]() |
黒髪町駅の地価 | 8万2750円/m2 | 27万3553円/坪 | +1.91% | ![]() |
下通の地価 | 195万0000円/m2 | 644万6280円/坪 | +1.89% | ![]() |
帯山の地価 | 13万1000円/m2 | 43万3057円/坪 | +4.45% | ![]() |
新市街の地価 | 106万0000円/m2 | 350万4132円/坪 | +7.29% | ![]() |
新屋敷の地価 | 25万9000円/m2 | 85万6198円/坪 | +8.37% | ![]() |
大江の地価 | 18万0500円/m2 | 59万6694円/坪 | +6.13% | ![]() |
渡鹿の地価 | 8万3500円/m2 | 27万6033円/坪 | +2.45% | ![]() |
保田窪の地価 | 12万2000円/m2 | 40万3305円/坪 | +4.06% | ![]() |
健軍の地価 | 12万9333円/m2 | 42万7548円/坪 | +5.66% | ![]() |
若葉の地価 | 13万4300円/m2 | 44万3966円/坪 | +4.83% | ![]() |
花立の地価 | 10万8250円/m2 | 35万7851円/坪 | +5.08% | ![]() |
長嶺の地価 | 6万3720円/m2 | 21万0644円/坪 | +2.40% | ![]() |
画図町の地価 | 4万3300円/m2 | 14万3140円/坪 | +4.84% | ![]() |
花畑町の地価 | 68万2000円/m2 | 225万4545円/坪 | +4.28% | ![]() |
安政町の地価 | 57万3000円/m2 | 189万4214円/坪 | +4.56% | ![]() |
九品寺の地価 | 24万6000円/m2 | 81万3223円/坪 | +6.34% | ![]() |
京町の地価 | 16万1000円/m2 | 53万2231円/坪 | +4.55% | ![]() |
出水の地価 | 8万6900円/m2 | 28万7272円/坪 | +3.08% | ![]() |
新町の地価 | 22万9000円/m2 | 75万7024円/坪 | +5.05% | ![]() |
国府の地価 | 9万4000円/m2 | 31万0743円/坪 | +4.44% | ![]() |
国府本町の地価 | 8万3700円/m2 | 27万6694円/坪 | +4.89% | ![]() |
黒髪の地価 | 6万3500円/m2 | 20万9917円/坪 | +0.16% | ![]() |
新大江の地価 | 13万2000円/m2 | 43万6363円/坪 | +8.20% | ![]() |
中央街の地価 | 63万8000円/m2 | 210万9090円/坪 | +7.41% | ![]() |
呉服町の地価 | 26万7000円/m2 | 88万2644円/坪 | +5.95% | ![]() |
下南部の地価 | 5万9000円/m2 | 19万5041円/坪 | +0.85% | ![]() |
御領の地価 | 6万6000円/m2 | 21万8181円/坪 | +3.13% | ![]() |
小山の地価 | 6万0000円/m2 | 19万8347円/坪 | +20.97% | ![]() |
小山町の地価 | 4万4800円/m2 | 14万8099円/坪 | +10.07% | ![]() |
戸島の地価 | 4万7500円/m2 | 15万7024円/坪 | +4.99% | ![]() |
戸島西の地価 | 6万9300円/m2 | 22万9090円/坪 | +3.59% | ![]() |
下江津の地価 | 7万2700円/m2 | 24万0330円/坪 | +3.56% | ![]() |
江津の地価 | 2万8000円/m2 | 9万2561円/坪 | +2.56% | ![]() |
月出の地価 | 12万1000円/m2 | 39万9999円/坪 | +6.14% | ![]() |
尾ノ上の地価 | 10万9000円/m2 | 36万0330円/坪 | +4.81% | ![]() |
湖東の地価 | 9万0800円/m2 | 30万0165円/坪 | +3.53% | ![]() |
三郎の地価 | 8万5000円/m2 | 28万0991円/坪 | +2.41% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告