詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
仲町の最新の地価動向
仲町(なかちょう)の最新の地価は、公示地価の平均値が125万5000円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は414万8760円/坪であり、変動率+1.27%の上昇です。
仲町の最も高価格地点は「さいたま市大宮区仲町1丁目37番1外」(214万0000円/m2)で、最低額地点は「さいたま市大宮区仲町3丁目89番2外」(41万0000円/m2)です。
仲町は1993年(平成5年)から30年分のデータがあり、公示地価の最高値は320万0000円/m2(1993年)、最安値は89万8500円/m2(2013年)で、双方の違いは3.56倍です。
仲町の相続税評価額(国税庁)は、路線価が基になりますが、公示地価の8割程度が目安になります。
仲町の土地価格平均を求めるにあたり、埼玉県さいたま市大宮区仲町の基準点の地価より算出しました。
仲町について
仲町(なかちょう)は埼玉県さいたま市大宮区の町名です。行政地名は仲町一丁目、仲町二丁目、仲町三丁目です。郵便番号は〒330-0845です。さいたま市浦和区にも仲町があり、政令指定都市に移行する前は現浦和区の仲町と区別するために「大宮仲町」という町名になっていました。2003年[平成15年]にさいたま市が政令指定都市となり、浦和区・大宮区等に分かれたため、現浦和区の仲町と区別する必要がなくなり、大宮仲町はさいたま市大宮区「仲町」となりました。仲町は大宮駅東側の南部に位置します。仲町一丁目は大宮南銀座の一部にあたります。仲町地区内には埼玉ベルエポック製菓調理専門学校、埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校、さいたま市立大宮中部公民館、プチホテルmio、住友生命大宮第2ビル、タイムズ大宮、大野眼科医院などがあります。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)