1位 | 阿倍野筋1-3-21 | 大阪阿部野橋駅より1m | 310万0000 円/m2 | 1024万7933 円/坪 | +1.31 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 1,187m2(359坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 800% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員40.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 百貨店、事務所店舗ビルが建ち並ぶ高度商業地域 |
2位 | 昭和町2-1-1 | 昭和町駅より100m | 59万1000 円/m2 | 195万3719 円/坪 | +1.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 227m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、中高層店舗付共同住宅が多い商業地域 |
3位 | 昭和町5-1-30 | 西田辺駅より290m | 52万1000 円/m2 | 172万2314 円/坪 | -0.19 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 280m2(84坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・西・幅員27.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所ビル等の建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 三明町2-7-23 | 文の里駅より550m | 46万8000 円/m2 | 154万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 286m2(86坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・西・幅員34.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗ビル等が見られる路線商業地域 |
5位 | 阪南町5-21-9 | 西田辺駅より180m | 44万4000 円/m2 | 146万7768 円/坪 | +1.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ路線商業地域 |
6位 | 阿倍野筋5-9-21 | 阿倍野駅より490m | 43万2000 円/m2 | 142万8099 円/坪 | +0.93 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 186m2(56坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員29.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、マンション等が混在する商業地域 |
7位 | 北畠1-8-59 | 北畠駅より200m | 42万9000 円/m2 | 141万8181 円/坪 | +0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
8位 | 文の里3-7-30 | 美章園駅より300m | 38万2000 円/m2 | 126万2809 円/坪 | +1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ環境の良い住宅地域 |
9位 | 阪南町1-32-16 | 昭和町駅より500m | 34万0000 円/m2 | 112万3966 円/坪 | +0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 125m2(37坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
10位 | 播磨町2-2-9 | 西田辺駅より570m | 33万2000 円/m2 | 109万7520 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 88m2(26坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
11位 | 阪南町6-12-10 | 西田辺駅より470m | 32万9000 円/m2 | 108万7603 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
12位 | 桃ケ池町2-10-21 | 南田辺駅より280m | 32万8000 円/m2 | 108万4297 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員3.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
13位 | 北畠3-8-35 | 天神ノ森駅より260m | 32万7000 円/m2 | 108万0991 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 282m2(85坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い閑静な住宅地域 |
14位 | 晴明通3-5 | 東天下茶屋駅より140m | 32万4000 円/m2 | 107万1074 円/坪 | +0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅のほかに駐車場も見られる住宅地域 |
15位 | 三明町2-10-6 | 美章園駅より400m | 32万1000 円/m2 | 106万1157 円/坪 | +0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 80m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が多く、学校等も見られる住宅地域 |
16位 | 天王寺町北2-16-2 | 寺田町駅より360m | 26万4000 円/m2 | 87万2727 円/坪 | +1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 89m2(26坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に事業所等の混在する住宅地域 |
17位 | 丸山通1-3-36 | 松虫駅より360m | 23万3000 円/m2 | 77万0247 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 89m2(26坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |