1位 | 大橋1-14-2 | 大橋駅より80m | 95万3000 円/m2 | 315万0413 円/坪 | +7.32 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 478m2(144坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビルが多い駅前の商業地域 |
2位 | 高宮5-3-9 | 高宮駅より150m | 85万4000 円/m2 | 282万3140 円/坪 | +7.15 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼共同住宅、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 大橋1-4-10 | 大橋駅より220m | 66万5000 円/m2 | 219万8347 円/坪 | +7.61 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院 地積 679m2(205坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層事務所、店舗付マンション等が混在する商業地域 |
4位 | 大橋2-19-3 | 大橋駅より390m | 57万0000 円/m2 | 188万4297 円/坪 | +11.33 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 873m2(264坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層店舗兼共同住宅、共同住宅が多い商業地域 |
5位 | 大楠1-30-26 | 高宮駅より600m | 48万7000 円/m2 | 160万9917 円/坪 | +10.18 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 387m2(117坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員32.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗兼共同住宅が多い路線商業地域 |
6位 | 大橋4-4-3 | 大橋駅より720m | 46万0000 円/m2 | 152万0661 円/坪 | +6.98 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 230m2(69坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層店舗併用住宅が増えつつある路線商業地域 |
7位 | 塩原3-16-13 | 大橋駅より390m | 45万1000 円/m2 | 149万0909 円/坪 | +7.89 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 297m2(89坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗兼共同住宅が多い駅近くの商業地域 |
8位 | 高宮2-10-25 | 西鉄平尾駅より710m | 41万4000 円/m2 | 136万8595 円/坪 | +10.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,262m2(381坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.1m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンションが混在する閑静な住宅地域 |
9位 | 野間3-8-18 | 高宮駅より1,000m | 40万4000 円/m2 | 133万5537 円/坪 | +5.48 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 726m2(219坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗兼共同住宅、低層店舗が建ち並ぶ幹線沿いの商業地域 |
10位 | 清水1-23-11 | 高宮駅より580m | 40万3000 円/m2 | 133万2231 円/坪 | +9.81 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 515m2(155坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員19.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の事務所兼共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
11位 | 高宮3-27-7 | 高宮駅より400m | 37万8000 円/m2 | 124万9586 円/坪 | +7.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
12位 | 井尻5-4-5 | 井尻駅より120m | 33万4000 円/m2 | 110万4132 円/坪 | +5.03 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 893m2(270坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員11.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗や店舗兼共同住宅等が多い駅前の商業地域 |
13位 | 大楠3-26-10 | 高宮駅より350m | 32万6000 円/m2 | 107万7685 円/坪 | +7.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 314m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション、事務所等が混在する地域 |
14位 | 向野2-10-15 | 大橋駅より550m | 31万4000 円/m2 | 103万8016 円/坪 | +7.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 586m2(177坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中高層共同住宅、営業所等が混在する住宅地域 |
15位 | 塩原3-13-13 | 大橋駅より550m | 30万7000 円/m2 | 101万4876 円/坪 | +11.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 687m2(207坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中層共同住宅が多く、一般住宅等が混在する住宅地域 |
16位 | 平和2-5-13 | 西鉄平尾駅より800m | 30万5000 円/m2 | 100万8264 円/坪 | +8.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が見られる既成住宅地域 |
17位 | 市崎1-8-20 | 西鉄平尾駅より720m | 30万3000 円/m2 | 100万1652 円/坪 | +6.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
18位 | 清水3-22-12 | 高宮駅より700m | 27万3000 円/m2 | 90万2479 円/坪 | +9.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 552m2(166坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 マンション、一般住宅等が混在する住宅地域 |
19位 | 井尻5-26-50 | 井尻駅より550m | 27万2000 円/m2 | 89万9173 円/坪 | +9.68 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,268m2(383坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員32.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗併用住宅の多い路線商業地域 |
20位 | 大楠1-19-2 | 高宮駅より680m | 25万7000 円/m2 | 84万9586 円/坪 | +6.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 297m2(89坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
21位 | 塩原1-28-12 | 大橋駅より820m | 24万5000 円/m2 | 80万9917 円/坪 | +11.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 136m2(41坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模の住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
22位 | 市崎2-2-9 | 高宮駅より950m | 24万2000 円/m2 | 79万9999 円/坪 | +2.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
23位 | 長住2-22-12 | 高宮駅より3,200m | 23万9000 円/m2 | 79万0082 円/坪 | +5.29 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 264m2(79坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、スーパー、銀行等が集積する近隣商業地域 |
24位 | 大橋4-21-26 | 大橋駅より600m | 22万1000 円/m2 | 73万0578 円/坪 | +7.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかマンションも見られる住宅地域 |
25位 | 野間1-20-30 | 高宮駅より830m | 22万0000 円/m2 | 72万7272 円/坪 | +5.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 283m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する閑静な住宅地域 |
26位 | 大橋3-7-37 | 大橋駅より830m | 21万3000 円/m2 | 70万4132 円/坪 | +7.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、中低層共同住宅等が混在する住宅地域 |
27位 | 長住2丁目19区264番6 | 高宮駅より2,700m | 21万0000 円/m2 | 69万4214 円/坪 | +5.00 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 266m2(80坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼住宅ビル等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
28位 | 筑紫丘1-13-46 | 大橋駅より650m | 20万3000 円/m2 | 67万1074 円/坪 | +5.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 301m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、アパート、社宅等が混在する住宅地域 |
29位 | 井尻4-13-2 | 井尻駅より390m | 19万3000 円/m2 | 63万8016 円/坪 | +8.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が混在する住宅地域 |
30位 | 中尾2-2-23 | 高宮駅より2,900m | 18万6000 円/m2 | 61万4876 円/坪 | +3.33 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 992m2(300坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員10.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、スーパー等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
31位 | 井尻3-5-23 | 井尻駅より350m | 18万5000 円/m2 | 61万1570 円/坪 | +7.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中低層の共同住宅、一般住宅等が混在する住宅地域 |
32位 | 平和2-16-16 | 西鉄平尾駅より1,500m | 17万5000 円/m2 | 57万8512 円/坪 | +6.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
33位 | 井尻2-2-29 | 井尻駅より950m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +13.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅等が混在する住宅地域 |
34位 | 大池1-22-8 | 高宮駅より1,700m | 16万9000 円/m2 | 55万8677 円/坪 | +5.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかマンション等が見られる住宅地域 |
35位 | 長住2-8-4 | 高宮駅より2,800m | 16万3000 円/m2 | 53万8842 円/坪 | +3.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 281m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
36位 | 横手2-3-18 | 井尻駅より900m | 16万2000 円/m2 | 53万5537 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に共同住宅等も見られる住宅地域 |
37位 | 西長住3-22-7 | 高宮駅より4,000m | 16万0000 円/m2 | 52万8925 円/坪 | +8.84 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・作業場 地積 2,248m2(680坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員11.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 低層の店舗を主とし、マンション等も一部見られる県道沿いの商業地域 |
38位 | 長住4-13-25 | 高宮駅より3,600m | 15万8000 円/m2 | 52万2314 円/坪 | +3.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 256m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 大池2-11-21 | 高宮駅より1,500m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +5.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
40位 | 西長住2-23-16 | 高宮駅より3,400m | 15万3000 円/m2 | 50万5785 円/坪 | +6.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、診療所等が混在する住宅地域 |
40位 | 三宅1-24-7 | 大橋駅より1,400m | 15万3000 円/m2 | 50万5785 円/坪 | +9.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等も見られる住宅地域 |
42位 | 長丘5-6-21 | 高宮駅より2,800m | 15万2000 円/m2 | 50万2479 円/坪 | +6.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に共同住宅等が混在する閑静な住宅地域 |
43位 | 高木3-5-28 | 井尻駅より1,200m | 14万3000 円/m2 | 47万2727 円/坪 | +5.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにマンション等が混在する住宅地域 |
44位 | 向新町1-2-4 | 大橋駅より1,700m | 13万8000 円/m2 | 45万6198 円/坪 | +8.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 122m2(36坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
45位 | 皿山3-4-24 | 高宮駅より3,300m | 13万7000 円/m2 | 45万2892 円/坪 | +6.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模一般住宅が多い住宅地域 |
45位 | 若久4-15-3 | 高宮駅より1,900m | 13万7000 円/m2 | 45万2892 円/坪 | +6.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅と共同住宅が混在する高台の住宅地域 |
47位 | 若久2-22-14 | 高宮駅より1,700m | 13万4000 円/m2 | 44万2975 円/坪 | +8.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が多い大型団地周辺の住宅地域 |
48位 | 柳河内2-5-17 | 高宮駅より2,100m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +5.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心とする住宅地域 |
48位 | 警弥郷1-17-13 | 井尻駅より2,700m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +4.00 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 431m2(130坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、診療所等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
50位 | 野多目1-17-21 | 大橋駅より2,100m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +9.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
51位 | 若久6-53-3 | 高宮駅より2,800m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +10.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
52位 | 曰佐2-10-33 | 井尻駅より1,500m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +7.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が多い既成住宅地域 |
53位 | 中尾3-18-7 | 高宮駅より3,200m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +6.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
54位 | 柳瀬1-18-24 | 井尻駅より2,500m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +7.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成の住宅地域 |
55位 | 桧原1-35-32 | 高宮駅より4,400m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +4.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、共同住宅が混在する郊外の既成住宅地域 |
56位 | 弥永2-29-5 | 博多南駅より1,300m | 9万2000 円/m2 | 30万4132 円/坪 | +5.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅や幼稚園等が混在する住宅地域 |
57位 | 野多目4-14-5 | 大橋駅より2,900m | 9万1500 円/m2 | 30万2479 円/坪 | +8.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
58位 | 桧原7-20-25 | 高宮駅より5,200m | 8万6300 円/m2 | 28万5289 円/坪 | +5.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多いやや高台の閑静な住宅地域 |
59位 | 老司3-23-5 | 大橋駅より3,600m | 8万6100 円/m2 | 28万4628 円/坪 | +7.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
60位 | 柏原5-12-32 | 高宮駅より5,400m | 8万5500 円/m2 | 28万2644 円/坪 | +4.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
61位 | 老司5-38-12 | 大橋駅より4,500m | 7万8500 円/m2 | 25万9504 円/坪 | +8.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
62位 | 柏原6-40-6 | 大橋駅より7,000m | 7万6600 円/m2 | 25万3223 円/坪 | +3.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の閑静な住宅地域 |
63位 | 桧原4-20-19 | 高宮駅より5,200m | 7万6300 円/m2 | 25万2231 円/坪 | +8.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の閑静な住宅地域 |
64位 | 屋形原3-20-16 | 大橋駅より4,200m | 7万5400 円/m2 | 24万9256 円/坪 | +3.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
65位 | 鶴田2-11-14 | 大橋駅より5,500m | 7万3100 円/m2 | 24万1652 円/坪 | +5.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |