詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
塚山の最新の地価動向
塚山(つかやま)の現在の地価は、基準地価の平均が4180円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は1万3818円/坪で過去最低値、前年比は-1.18%の下落です。
塚山は2006年(平成18年)から17年分のデータがあり、基準地価の最高値は4800円/m2(2006年)、最低値は4180円/m2(2022年)で、双方の落差は1.15倍です。
塚山の相続税評価額(国税庁)は、路線価が基になりますが、公示地価の8割程度が目安になります。
塚山の平均地価を求めるにあたり、塚山駅周辺、新潟県長岡市西谷、長岡市東谷、長岡市塚野山、長岡市小国町千谷沢、長岡市小国町下新田、長岡市下新田、長岡市上新田の基準点の地価より算出しました。
塚山について
塚山駅(つかやまえき)は新潟県長岡市西谷3335にあるJR信越本線の駅です。塚山駅の隣駅は長鳥駅、越後岩塚駅です。塚山駅の1日平均乗車数は約200人です。塚山駅は長岡市の南西部に位置し、同駅周辺エリアの東方は小千谷市、西方は柏崎市です。当エリアは東方の関田山地と西方の八石山地に挟まれた盆地となっており、南北に細く伸びています。南方の小国町はかつて独立した自治体の刈羽郡小国町(かりわぐんおぐにまち)でしたが、2005年4月1日に中之島町、越路町、三島町、山古志村と共に長岡市へ編入されました。塚山駅近辺にはヨネックス新潟生産本部、長岡警察署塚山駐在所、塚山郵便局、西谷温泉、西谷鉱泉中盛館、西谷鉱泉湯元旅館、重要文化財旧長谷川家住宅があります。小国町から塚山駅にかけて国道404号が通り、渋海川が流れます。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)