1位 | 大字駅前1丁目1番5 | 弘前駅より120m | 9万3700 円/m2 | 30万9752 円/坪 | -0.53 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 ホテル、飲食店等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 大字駅前町11番5 | 弘前駅より500m | 9万0700 円/m2 | 29万9834 円/坪 | -0.87 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 235m2(71坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、銀行が建ち並ぶ中心部の商業地域 |
3位 | 大字土手町43番3外 | 弘前駅より1,300m | 7万2300 円/m2 | 23万9008 円/坪 | -1.50 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 602m2(182坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 百貨店、銀行、専門店が建ち並ぶ繁華な商業地域 |
4位 | 大字土手町121番1 | 弘前駅より1,000m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | -1.85 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 484m2(146坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 古くからの専門店舗が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 大字上鞘師町16番1 | 弘前駅より1,400m | 6万2300 円/m2 | 20万5950 円/坪 | -1.11 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 267m2(80坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、ホテル等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 大字土手町152番1外 | 弘前駅より900m | 6万2000 円/m2 | 20万4958 円/坪 | -0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 404m2(122坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
7位 | 大字塩分町21番1外 | 弘前駅より2,500m | 5万8800 円/m2 | 19万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 399m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、事務所等が混在する既成住宅地域 |
8位 | 大字徳田町2番5外 | 弘前駅より1,000m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | -1.69 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 252m2(76坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が建ち並ぶ幹線街路沿いの商業地域 |
9位 | 大字鍛冶町30番1外 | 弘前駅より1,500m | 5万7900 円/m2 | 19万1404 円/坪 | -1.03 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 296m2(89坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の飲食店舗ビルが建ち並ぶ歓楽街 |
10位 | 大字外崎1丁目2番4外 | 弘前駅より550m | 5万0700 円/m2 | 16万7603 円/坪 | +0.60 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 457m2(138坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が混在する幹線市道沿いの商業地域 |
11位 | 大字田園3丁目1番14外 | 弘前駅より2,000m | 4万7600 円/m2 | 15万7355 円/坪 | +2.15 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 教室 地積 396m2(119坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
12位 | 大字和徳町30番2外 | 弘前駅より1,300m | 4万7000 円/m2 | 15万5371 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 407m2(123坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
13位 | 大字早稲田1丁目5番6 | 弘前駅より2,700m | 4万6700 円/m2 | 15万4380 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
14位 | 大字品川町100番3 | 弘前駅より1,000m | 4万5000 円/m2 | 14万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い中心街に近い住宅地域 |
15位 | 大字城東中央3丁目1番7外 | 弘前駅より700m | 4万4600 円/m2 | 14万7438 円/坪 | +0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 354m2(107坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
16位 | 大字徳田町20番1 | 弘前駅より1,200m | 4万3300 円/m2 | 14万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート等が混在する既成住宅地域 |
17位 | 大字笹森町43番7 | 弘前駅より1,700m | 4万3000 円/m2 | 14万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に病院等も見られる住宅地域 |
18位 | 大字田園1丁目4番14 | 弘前駅より2,400m | 4万2800 円/m2 | 14万1487 円/坪 | +1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
19位 | 大字高田2丁目10番10 | 弘前駅より1,900m | 4万1700 円/m2 | 13万7851 円/坪 | +1.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
20位 | 大字茂森町124番1 | 弘前駅より3,000m | 4万1600 円/m2 | 13万7520 円/坪 | -0.72 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 991m2(299坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗のほかに医院等が混在する近隣商業地域 |
21位 | 大字城東北4丁目5番5 | 弘前駅より2,000m | 4万0400 円/m2 | 13万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,653m2(500坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員24.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、青果市場等が混在する路線商業地域 |
22位 | 大字南大町2丁目7番20 | 弘前駅より1,400m | 4万0300 円/m2 | 13万3223 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中にアパート等が混在する中心部に近い住宅地域 |
23位 | 大字紙漉町1番7 | 弘前駅より1,500m | 3万9700 円/m2 | 13万1239 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 290m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等も混在する既成住宅地域 |
24位 | 大字八幡町2丁目4番6 | 弘前駅より2,700m | 3万7900 円/m2 | 12万5289 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートも見られる住宅地域 |
25位 | 大字富田町60番 | 弘前駅より1,600m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | -0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 345m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員12.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所に一般住宅等が混在する商業地域 |
26位 | 大字城東4丁目8番3 | 弘前駅より1,000m | 3万6600 円/m2 | 12万0991 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事務所、アパートが混在する住宅地域 |
27位 | 大字青山2丁目10番7 | 弘前駅より3,800m | 3万6400 円/m2 | 12万0330 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 公社が分譲した一般住宅が多い新興住宅地域 |
28位 | 大字若党町57番1 | 弘前駅より2,600m | 3万5800 円/m2 | 11万8347 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 390m2(117坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
29位 | 大字富士見町10番2 | 弘前駅より1,700m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 399m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパートも見られる既成住宅地域 |
30位 | 大字泉野2丁目16番3 | 弘前駅より4,000m | 3万4700 円/m2 | 11万4710 円/坪 | +0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
30位 | 大字宮園3丁目1番2 | 弘前駅より3,200m | 3万4700 円/m2 | 11万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ、ほぼ熟成した住宅地域 |
32位 | 大字高田3丁目6番3 | 弘前駅より2,100m | 3万4500 円/m2 | 11万4049 円/坪 | +0.88 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫・その他 利用状況表示 冷蔵庫 地積 1,980m2(598坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模の営業所、配送センター等が建ち並ぶ工業地域 |
33位 | 大字駒越町14番2外 | 弘前駅より3,000m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 399m2(120坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗併用住宅が多い近隣商業地域 |
34位 | 大字安原2丁目4番4 | 弘前駅より3,300m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | +0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
35位 | 大字野田1丁目12番16 | 弘前駅より1,600m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート等が混在する既成住宅地域 |
36位 | 大字鷹匠町1番1 | 弘前駅より3,000m | 3万2600 円/m2 | 10万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 428m2(129坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 大・中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
37位 | 大字稔町3番10 | 弘前駅より2,700m | 3万1300 円/m2 | 10万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
38位 | 大字城西3丁目8番9 | 弘前駅より3,900m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ熟成した住宅団地 |
39位 | 大字豊原2丁目13番18 | 聖愛中高前駅より800m | 2万9900 円/m2 | 9万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
40位 | 大字取上2丁目15番35 | 弘前駅より2,000m | 2万9300 円/m2 | 9万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
41位 | 大字西大工町77番1 | 弘前駅より3,400m | 2万9200 円/m2 | 9万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 338m2(102坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
42位 | 大字樹木1丁目24番23 | 弘前駅より3,100m | 2万8800 円/m2 | 9万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 282m2(85坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
43位 | 大字中野5丁目3番22 | 聖愛中高前駅より450m | 2万8700 円/m2 | 9万4876 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
44位 | 大字寒沢町13番16 | 弘高下駅より350m | 2万8000 円/m2 | 9万2561 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等も混在する住宅地域 |
45位 | 大字小比内5丁目12番4 | 弘前東高前駅より1,300m | 2万7400 円/m2 | 9万0578 円/坪 | +0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
46位 | 大字和泉1丁目11番1 | 弘前駅より2,000m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート、事業所も見られる住宅地域 |
47位 | 大字茂森新町2丁目7番4 | 弘前駅より3,000m | 2万4800 円/m2 | 8万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 353m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
48位 | 大字城南3丁目11番1 | 聖愛中高前駅より400m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパートも混在する住宅地域 |
49位 | 大字撫牛子2丁目4番16 | 撫牛子駅より550m | 2万3800 円/m2 | 7万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
50位 | 大字松原東4丁目15番19 | 千年駅より480m | 2万3600 円/m2 | 7万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中にアパートが混在する住宅地域 |
51位 | 大字浜の町東1丁目7番2 | 弘前駅より4,000m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
52位 | 大字富士見台1丁目5番54 | 聖愛中高前駅より950m | 2万1500 円/m2 | 7万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ、郊外の住宅地域 |
53位 | 大字千年4丁目5番38 | 千年駅より550m | 1万9700 円/m2 | 6万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
54位 | 大字藤代2丁目9番5 | 弘前駅より4,100m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
55位 | 大字旭ケ丘2丁目2番18 | 弘前駅より4,000m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
56位 | 大字神田2丁目4番14外 | 弘前駅より3,100m | 1万8400 円/m2 | 6万0826 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,463m2(442坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場に事業所等も混在する一団の工業地域 |
57位 | 大字桜ケ丘1丁目2番9 | 弘前駅より4,700m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
58位 | 大字賀田1丁目17番5外 | 弘前駅より6,300m | 1万5600 円/m2 | 5万1570 円/坪 | +0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 官公署に近接した区画整理済の住宅地域 |
59位 | 大字賀田字大浦45番1 | 弘前駅より6,500m | 1万5100 円/m2 | 4万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 376m2(113坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗に一般住宅も見られる既成商業地域 |
60位 | 大字一町田字村元532番1外 | 弘前駅より6,300m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 869m2(262坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 路線商業地域至近背後の中規模一般住宅が多い宅地地域 |
61位 | 大字新里字上樋田129番1外 | 新里駅より500m | 1万0800 円/m2 | 3万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 790m2(238坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
62位 | 大字金属町7番3外 | 弘前駅より5,200m | 1万0000 円/m2 | 3万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,617m2(489坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員9.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、事業所等が建ち並ぶ工業団地 |
63位 | 大字高屋字本宮492番1 | 弘前駅より6,400m | 9600 円/m2 | 3万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 392m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
64位 | 大字町田2丁目2番3 | 弘前駅より6,300m | 9400 円/m2 | 3万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 540m2(163坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、店舗等が建ち並ぶ県道沿いの住宅地域 |
65位 | 大字石川字石川60番1 | 弘南石川駅より500m | 9100 円/m2 | 3万0082 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 573m2(173坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅に一般住宅も混在する住宅地域 |
66位 | 大字藤野2丁目3番1 | 弘前駅より5,800m | 8700 円/m2 | 2万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 4,220m2(1,276坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、流通業務施設等が建ち並ぶ工業団地 |
67位 | 大字五所字野沢28番1 | 弘前駅より8,400m | 8200 円/m2 | 2万7107 円/坪 | -1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,154m2(349坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 相馬庁舎周辺の住宅に店舗等も混在する住宅地域 |
68位 | 大字小栗山字沢部218番2 | 小栗山駅より540m | 7600 円/m2 | 2万5123 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ市街地に近い住宅地域 |
68位 | 大字湯口字一ノ安田61番1 | 弘前駅より7,100m | 7600 円/m2 | 2万5123 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 624m2(188坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅に事業所等も混在する農家集落 |
68位 | 大字小沢字広野167番 | 弘前駅より6,300m | 7600 円/m2 | 2万5123 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,124m2(340坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北西・幅員7.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
71位 | 大字大原1丁目13番1 | 弘前学院大前駅より1,900m | 7000 円/m2 | 2万3140 円/坪 | -1.41 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 5,344m2(1,616坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員7.5m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 県道背後の住宅地域に残された宅地見込地地域 |
72位 | 大字独狐字松ケ沢109番2 | 弘前駅より7,800m | 6900 円/m2 | 2万2809 円/坪 | -1.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,160m2(350坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅が建ち並ぶ地域 |
73位 | 大字藤代4丁目1番3外 | 弘前駅より4,300m | 6500 円/m2 | 2万1487 円/坪 | | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,967m2(595坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員11.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 新興住宅地域内に介在する宅地見込地地域 |
74位 | 大字鳥井野字長田69番2 | 弘前駅より7,100m | 5700 円/m2 | 1万8842 円/坪 | -1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 780m2(235坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員7.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
75位 | 大字蒔苗字福岡63番2 | 弘前駅より6,800m | 5100 円/m2 | 1万6859 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 493m2(149坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が多い郊外の住宅地域 |
76位 | 大字常盤野字黒森13番1 | 弘前駅より21,000m | 4700 円/m2 | 1万5537 円/坪 | -2.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 旅館・その他 利用状況表示 保養所 地積 1,314m2(397坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南・幅員13.0m 側道 側道・東 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 嶽温泉に近い保養所、別荘、民宿に店舗も混じる宅地地域 |
77位 | 大字相馬字一丁木68番2 | 弘前駅より13,000m | 4550 円/m2 | 1万5041 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 762m2(230坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 事務所等が混在する中規模農村集落 |
78位 | 大字水木在家字桜井62番3 | 弘前駅より9,800m | 3900 円/m2 | 1万2892 円/坪 | -1.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 617m2(186坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅の多いスキー場に近接した農家集落 |
79位 | 大字新法師字稔50番3 | 弘前駅より11,000m | 3850 円/m2 | 1万2727 円/坪 | -1.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 851m2(257坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅に畑地も介在する住宅地域 |
80位 | 大字百沢字寺沢28番122 | 弘前駅より14,000m | 56 円/m2 | 185 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 3,490m2(1,055坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高約200m、約5度の南東向緩傾斜の杉の人工林、雑木林地域 |
81位 | 大字一野渡字中平山88番134 | 弘前駅より9,500m | 28 円/m2 | 93 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 1,565m2(473坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高約250m、約10度の北向傾斜に、杉の植栽地が多い人工林地域 |