1位 | 東海通3丁目20番9 | 東海通駅より80m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +2.63 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 165m2(49坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員24.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗等が見られる駅に近い商業地域 |
2位 | 港栄4丁目1番2号 | 築地口駅より1m | 19万1000 円/m2 | 63万1404 円/坪 | +1.60 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 102m2(30坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員50.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所ビル、小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 港楽3-13-21 | 築地口駅より200m | 17万8000 円/m2 | 58万8429 円/坪 | +1.71 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 396m2(119坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員50.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 七番町2丁目19番5 | 東海通駅より450m | 16万0000 円/m2 | 52万8925 円/坪 | +8.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員9.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に共同住宅等も見られる住宅地域 |
5位 | 九番町4丁目13番4外 | 東海通駅より350m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +5.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
6位 | 辰巳町30-23 | 東海通駅より300m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +8.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
7位 | 港楽1-3-4 | 港区役所駅より350m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | +5.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員9.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い街区の整った住宅地域 |
8位 | 港楽2丁目5番24号 | 港区役所駅より270m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +2.94 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 264m2(79坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員14.5m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、一般住宅等が混在する商業地域 |
8位 | 港栄4-14-25 | 築地口駅より250m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +8.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員9.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、共同住宅等も見られる住宅地域 |
10位 | 川西通3丁目8番 | 港北駅より720m | 13万5000 円/m2 | 44万6280 円/坪 | +4.65 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,008m2(304坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員24.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
11位 | 土古町4丁目68番4 | 港北駅より700m | 12万9000 円/m2 | 42万6446 円/坪 | +3.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 小碓4丁目506番 | 港北駅より1,700m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +7.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅を中心に共同住宅、工場が混在する住宅地域 |
13位 | 土古町1丁目44番 | 港北駅より300m | 12万5000 円/m2 | 41万3223 円/坪 | +7.76 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 138m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 日用品等の店舗併用住宅を主体とする商業地域 |
14位 | 当知4丁目103番 | 港北駅より2,000m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +1.64 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 565m2(170坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員24.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模店舗等の中に住宅も見られる路線商業地域 |
15位 | 川園1丁目99番1外 | 荒子川公園駅より3,700m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +0.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・工場 地積 3,379m2(1,022坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 区画街路・北・幅員28.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模低層店舗が増えつつある路線商業地域 |
16位 | 小賀須3丁目1621番 | 港北駅より3,300m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +1.74 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 235m2(71坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに店舗、店舗併用住宅、一般住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
17位 | 東茶屋2丁目402番外 | 荒子川公園駅より3,900m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +0.87 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,516m2(458坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗が建ち並ぶ区画整理中の路線商業地域 |
18位 | 川間町1丁目168番 | 港北駅より700m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +3.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 84m2(25坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が立ち並ぶ既成住宅地域 |
19位 | 須成町3丁目25番2 | 東海通駅より1,300m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +2.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・事務所 地積 126m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
20位 | 甚兵衛通2丁目4番2外 | 荒子川公園駅より1,600m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +0.94 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに低層店舗等が見られる近隣商業地域 |
20位 | 稲永5丁目8番7号 | 稲永駅より1,000m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +0.94 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 334m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員30.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに低層店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
22位 | 大手町2丁目6番3 | 稲永駅より1,200m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 99m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
23位 | 明正2丁目298番 | 港北駅より2,300m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等が見られる住宅地域 |
23位 | 高木町4丁目9番7 | 荒子川公園駅より1,600m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
25位 | 入場2丁目710番1 | 荒子川公園駅より1,100m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +1.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅のほかに工場等が見られる住宅地域 |
26位 | 八百島1丁目1312番 | 港北駅より4,100m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に、店舗等が見られる住宅地域 |
27位 | 宝神3丁目1504番 | 稲永駅より1,000m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +2.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 106m2(32坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、アパートが見られる住宅地域 |
28位 | 正保町8丁目44番 | 港北駅より600m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +4.71 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 595m2(179坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員9.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小工場を主に住宅、空地等も見られる工業地域 |
29位 | 本宮町2丁目37番38 | 荒子川公園駅より1,400m | 9万9200 円/m2 | 32万7933 円/坪 | +1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員3.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
30位 | 錦町19-10 | 稲永駅より900m | 9万8200 円/m2 | 32万4628 円/坪 | +2.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパート等も見られる住宅地域 |
31位 | 七反野1丁目911番 | 港北駅より4,000m | 9万7500 円/m2 | 32万2314 円/坪 | +1.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に空地等が見られる住宅地 |
32位 | 新川町2丁目1番3外 | 東海通駅より950m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | +3.78 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場・倉庫 地積 6,667m2(2,016坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員14.5m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模倉庫の外、工場、店舗も見られる工業地域 |
33位 | 春田野1丁目1713番 | 港北駅より4,800m | 9万5500 円/m2 | 31万5702 円/坪 | +0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅等が見られる住宅地域 |
34位 | 東茶屋2丁目280番3 | 荒子川公園駅より3,600m | 9万3600 円/m2 | 30万9421 円/坪 | +1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 区画街路・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ新興住宅地域 |
34位 | 宝神5丁目2403番 | 稲永駅より1,500m | 9万3600 円/m2 | 30万9421 円/坪 | +2.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、倉庫、駐車場等が混在し、農地も散見する混在住宅地域 |
36位 | 小賀須3丁目627番 | 港北駅より3,100m | 9万3500 円/m2 | 30万9090 円/坪 | +1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に、共同住宅等も見られる住宅地域 |
37位 | 当知4丁目1810番 | 港北駅より2,400m | 9万3000 円/m2 | 30万7438 円/坪 | +3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に共同住宅等が見られる住宅地 |
38位 | 木場町3番 | 道徳駅より1,200m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | +2.25 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 689m2(208坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員14.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小工場や倉庫のほかに店舗も見られる堀川沿いの工業地域 |
38位 | 竜宮町1番37 | 築地口駅より1,500m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | +1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地等も見られる住宅地域 |
40位 | 秋葉1丁目130番107 | 港北駅より4,400m | 8万8900 円/m2 | 29万3884 円/坪 | +0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
41位 | 宝神町字敷地762番38 | 荒子川公園駅より2,200m | 8万8600 円/m2 | 29万2892 円/坪 | +2.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 92m2(27坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
42位 | 砂美町84番4 | 荒子川公園駅より1,000m | 7万7500 円/m2 | 25万6198 円/坪 | +4.73 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 1,371m2(414坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
43位 | 十一屋2丁目166番外 | 稲永駅より700m | 7万2000 円/m2 | 23万8016 円/坪 | +4.35 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,708m2(516坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
44位 | 藤前1丁目731番外 | 稲永駅より3,500m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | +4.50 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 787m2(238坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員11.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の倉庫、作業所等が建ち並ぶ臨海部の工業地域 |
44位 | 河口町2-11 | 港区役所駅より760m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | +16.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 27,357m2(8,275坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員14.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場、倉庫等の建ち並ぶ工業地域 |
46位 | 稲永3丁目801番1 | 稲永駅より1,400m | 5万7600 円/m2 | 19万0413 円/坪 | +5.69 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 25,346m2(7,667坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員20.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模倉庫の建ち並ぶ港に近い工業地域 |
47位 | 六軒家1204番外 | 港北駅より6,300m | 5万5100 円/m2 | 18万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 598m2(180坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が多く、一般住宅や田もある住宅地域 |
48位 | 船見町38番1外 | 柴田駅より2,200m | 4万1300 円/m2 | 13万6528 円/坪 | +10.13 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 25,492m2(7,711坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・西・幅員20.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模倉庫、作業所等の建ち並ぶ臨海工業地域 |
49位 | 空見町3番 | 野跡駅より960m | 4万0800 円/m2 | 13万4876 円/坪 | +10.27 % | |
用途 工業地 利用現況 空地 地積 21,470m2(6,494坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員30.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場、倉庫等が混在する臨海工業地域 |
50位 | 潮見町37番7外 | 柴田駅より5,200m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | +10.00 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 33,095m2(10,011坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員33.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 発電所、石油精製所等大規模工場の臨海工業地域 |