1位 | 本町4-3-3 | 鴻巣駅より160m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 209m2(63坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ駅前通り商店街 |
2位 | 栄町2-24 | 鴻巣駅より0m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 403m2(121坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・駅前広場 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中低層店舗、事務所が多い駅前の商業地域 |
3位 | 本町3-6-16 | 鴻巣駅より600m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +2.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅中心の利便性の良い既成住宅地域 |
4位 | 本町3-10-34 | 鴻巣駅より530m | 10万9000 円/m2 | 36万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 244m2(73坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 古くからの小売店舗が多い中山道沿いの商業地域 |
5位 | 本宮町1-1 | 鴻巣駅より470m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 207m2(62坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、店舗兼住宅等が並ぶ県道沿いの商業地域 |
6位 | 逆川1-3-32 | 鴻巣駅より320m | 9万8700 円/m2 | 32万6280 円/坪 | +1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 152m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に空地等も残る住宅地域 |
7位 | 赤見台2-15-16 | 北鴻巣駅より570m | 9万4600 円/m2 | 31万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
8位 | 大間4-20-24 | 鴻巣駅より420m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | +1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅のほか空地も見られる普通住宅地域 |
9位 | 加美1-2-9 | 鴻巣駅より950m | 8万4800 円/m2 | 28万0330 円/坪 | +0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在する住宅地域 |
10位 | 本町7-4-10 | 鴻巣駅より1,000m | 8万4300 円/m2 | 27万8677 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
11位 | 氷川町29番7 | 鴻巣駅より1,100m | 8万3000 円/m2 | 27万4380 円/坪 | +0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
12位 | 天神5-5-10 | 鴻巣駅より1,300m | 8万0800 円/m2 | 26万7107 円/坪 | +1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
13位 | 宮地2-5-9 | 鴻巣駅より1,200m | 8万0000 円/m2 | 26万4462 円/坪 | +0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く見られる既成の住宅地域 |
14位 | 松原4-11-19 | 北本駅より1,300m | 7万9900 円/m2 | 26万4132 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並び、背後地に農地が見られる住宅地域 |
15位 | 人形1-2-44 | 鴻巣駅より1,500m | 7万8800 円/m2 | 26万0495 円/坪 | +0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い、旧市街部の住宅地域 |
16位 | 宮地4-7-1 | 鴻巣駅より1,400m | 7万8600 円/m2 | 25万9834 円/坪 | +0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い環境の良い住宅地域 |
17位 | 稲荷町16-4 | 北鴻巣駅より1,000m | 7万6500 円/m2 | 25万2892 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅のほか畑も見られる区画整理済の住宅地域 |
18位 | 松原3-8-6 | 北本駅より1,600m | 7万4500 円/m2 | 24万6280 円/坪 | +0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
19位 | 吹上本町3-2-2 | 吹上駅より250m | 7万2200 円/m2 | 23万8677 円/坪 | -0.41 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員8.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ既成商業地域 |
20位 | 堤町4-3 | 鴻巣駅より1,500m | 7万2100 円/m2 | 23万8347 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 生出塚1-18-10 | 鴻巣駅より2,100m | 6万7600 円/m2 | 22万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
22位 | 神明3-11-6 | 鴻巣駅より2,000m | 6万7400 円/m2 | 22万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
23位 | 吹上本町2-14-7 | 吹上駅より500m | 6万5000 円/m2 | 21万4876 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 筑波2-8-21 | 吹上駅より1,200m | 6万4400 円/m2 | 21万2892 円/坪 | -0.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に農家、農地等も介在する住宅地域 |
25位 | 南1-21-16 | 吹上駅より600m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | -0.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅とアパートが混在し空地も残る住宅地域 |
26位 | 箕田字九右エ門1287番8 | 北鴻巣駅より1,000m | 6万3100 円/m2 | 20万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 103m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模在来住宅、小規模分譲住宅混在の住宅地域 |
27位 | 箕田字二本木3906番3 | 鴻巣駅より2,100m | 6万2300 円/m2 | 20万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農家住宅や畑も見られる住宅地域 |
28位 | 鎌塚3-8-17 | 吹上駅より900m | 6万0300 円/m2 | 19万9338 円/坪 | -0.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く作業所等も見られる住宅地域 |
29位 | 宮前字本田125番87 | 北鴻巣駅より1,900m | 5万9800 円/m2 | 19万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ空地も見られる住宅地域 |
30位 | 天神1-7-19 | 鴻巣駅より1,300m | 5万8700 円/m2 | 19万4049 円/坪 | -0.51 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 896m2(271坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 各種沿道型店舗、営業所等の多い路線商業地域 |
31位 | 明用字壱ノ耕地40番2 | 吹上駅より1,300m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | -0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が増加しつつある新興の住宅地域 |
32位 | 新宿2丁目68番2 | 行田駅より1,100m | 5万6600 円/m2 | 18万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
33位 | 南2-10-27 | 吹上駅より900m | 5万4600 円/m2 | 18万0495 円/坪 | -0.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか貸家等も見られる新興住宅地域 |
34位 | 下忍字砂山3981番10 | 吹上駅より1,600m | 4万7800 円/m2 | 15万8016 円/坪 | -0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 箕田字吉右エ門3264番1 | 北鴻巣駅より2,100m | 3万5200 円/m2 | 11万6363 円/坪 | +3.23 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 9,617m2(2,909坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場、営業所のほか一部住宅の介在する工業地域 |
36位 | 北根字前原1720番1 | 北鴻巣駅より6,500m | 2万7600 円/m2 | 9万1239 円/坪 | -1.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 区画街路・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 空地の多い中に一般住宅等が増えつつある区画整理中の住宅地域 |
37位 | 屈巣字市場2748番1 | 北鴻巣駅より3,800m | 1万6400 円/m2 | 5万4214 円/坪 | -0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 321m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅の混在する住宅地域 |
38位 | 糠田字本田壱ノ割1553番 | 鴻巣駅より2,800m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 833m2(251坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の多い中に農家、一般住宅等が散在する地域 |
39位 | 笠原字下手2481番外 | 鴻巣駅より4,700m | 1万4200 円/m2 | 4万6942 円/坪 | -1.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,022m2(309坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.3m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の多い中に農家のほか一般住宅等が介在する農家集落地域 |
40位 | 広田字番場2249番1 | 北鴻巣駅より5,400m | 1万2900 円/m2 | 4万2644 円/坪 | -0.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 564m2(170坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員5.9m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅の混在する住宅地域 |
41位 | 関新田字二番260番1 | 鴻巣駅より7,100m | 1万2200 円/m2 | 4万0330 円/坪 | -1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 329m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |