2022年[令和4年] 公示地価
平均
19万0875
円/m2
変動率
+0.26
%
上昇
坪単価
63万0994
円/坪
広告
マークをクリックすると地価表示
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 太秦/帷子ノ辻 | 25万9000円/m2 | 85万6198円/坪 | +0.78% | ![]() |
2位 | 西院 | 22万8333円/m2 | 75万4820円/坪 | +0.90% | ![]() |
3位 | 山ノ内 | 22万1500円/m2 | 73万2231円/坪 | +1.14% | ![]() |
4位 | 西京極 | 20万8222円/m2 | 68万8337円/坪 | +0.61% | ![]() |
5位 | 花園 | 19万7666円/m2 | 65万3443円/坪 | +1.18% | ![]() |
6位 | 嵐山 | 19万6600円/m2 | 64万9917円/坪 | -0.06% | ![]() |
7位 | 太秦天神川 | 19万6000円/m2 | 64万7933円/坪 | +1.00% | ![]() |
7位 | 龍安寺 | 19万6000円/m2 | 64万7933円/坪 | +0.00% | ![]() |
9位 | 車折神社 | 19万5000円/m2 | 64万4628円/坪 | +0.25% | ![]() |
10位 | 妙心寺 | 19万3500円/m2 | 63万9669円/坪 | +0.27% | ![]() |
11位 | 御室仁和寺 | 19万1500円/m2 | 63万3057円/坪 | +0.27% | ![]() |
12位 | 太秦広隆寺 | 19万1000円/m2 | 63万1404円/坪 | +1.60% | ![]() |
13位 | 常盤 | 19万0500円/m2 | 62万9752円/坪 | +0.00% | ![]() |
14位 | 鳴滝 | 18万4500円/m2 | 60万9917円/坪 | -0.28% | ![]() |
15位 | 梅津 | 18万0000円/m2 | 59万5041円/坪 | -0.27% | ![]() |
16位 | 松尾大社 | 17万8666円/m2 | 59万0633円/坪 | +0.19% | ![]() |
17位 | 嵯峨野 | 17万8275円/m2 | 58万9338円/坪 | -0.36% | ![]() |
18位 | 有栖川 | 17万4000円/m2 | 57万5206円/坪 | +0.58% | ![]() |
19位 | 宇多野 | 16万8500円/m2 | 55万7024円/坪 | +0.00% | ![]() |
20位 | 梅ケ畑 | 4万8700円/m2 | 16万0991円/坪 | -3.56% | ![]() |
21位 | 京北 | 1万4750円/m2 | 4万8760円/坪 | -2.96% | ![]() |
2022年[令和4年]公示地価
2021年[令和3年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
京都市右京区内のエリアで最も高価格なのは太秦/帷子ノ辻(25万9000円/m2)、最も低価格なのは京北(1万4750円/m2)です。
広告
2022年[令和4年]公示地価
2021年[令和3年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
京都市右京区の最新公示地価は平均19万0875円/m2(2022年[令和4年])、坪単価では平均63万0994円/坪です。前年からの変動率は+0.26%です。
京都市右京区の最新基準地価は平均21万0852円/m2(2021年[令和3年])、坪単価では平均69万7034円/坪です。前年からの変動率は-0.19%です。
1983年(昭和58年)から39年分のデータがあり、公示地価の最高値は55万1100円/m2(1991年)、最低価格は16万7747円/m2(2006年)で、両者の差は3.29倍です。基準地価の最高値は121万1111円/m2(1990年)、最低値は17万9500円/m2(1983年)で、両者の差は6.75倍です。
宅地の平均地価は17万0297円/m2、坪単位では56万2966円/坪、変動率は-0.36%です(2021年)。商業地の平均地価は34万0500円/m2、坪単価では112万5619円/坪、変動率は-0.84%です(2021年)。
右京区の最も地価の高額な地点は「京都市右京区西院巽町2番ほか3筆」(79万0000円/m2)で、最も地価の低額な地点は「京都市右京区京北大野町唐戸14番」(38円/m2)です。
京都市右京区と同じ鉄道路線における土地相場の比較ですが、京都市右京区は阪急京都本線沿線の平均地価59万2172円/m2を下回っています。京都市右京区はJR山陰本線沿線の平均地価13万5140円/m2を上回っています。
京都市右京区内の基準点は、阪急京都線、JR山陰本線の路線への距離が短いほど地価が高い傾向にあります。
京都市右京区は地価上昇傾向でしたが、2020年[令和2年]に発生した新型コロナウイルス禍の影響により観光地・商業地において地価が下落する可能性があります。
京都府京都市右京区の土地取引をするには、土地相場を参考にし、その物件の需要の強弱、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公示による公示地価、京都府庁の公表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国土交通省により四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の不動産物件の取引の際の実勢価格とは多少異なることがありますので、ご注意ください。
当サイト「土地代データ」に掲載している京都市右京区の土地相場は、公示地価、基準地価の地点データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、全国の市区町村での京都市右京区のランキング、および京都府内での京都市右京区のランキングを導き出しています。公示地価、基準地価の対象となる地点は、毎年若干の差し替えがある場合があり、差し替え後の地点の過去の数値をさかのぼりで算出しなおすため、新規に公示地価、基準地価が公表されるたびに、過去の地価データも若干の差異が発生しますので、その点、ご留意ください。
実際に京都府京都市右京区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産売買、投資、運用をする際には、不動産業者、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、マンション管理士、土地家屋調査士、宅地建物取引士など専門家にご依頼し、査定・見積もりを受けるのが一般的です。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である京都市が管理し、京都市が課税をします。自己申告による方式であり、申告義務があります。固定資産税の算出は、課税標準額に税率を乗じるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算から導かれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地代は相続税評価額と呼ばれ路線価となり、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 17万5833円/m2 | 58万1267円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 25万2500円/m2 | 83万4710円/坪 | +3.18% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 25万6400円/m2 | 84万7603円/坪 | +2.93% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 26万4909円/m2 | 87万5732円/坪 | +3.82% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 28万3250円/m2 | 93万6363円/坪 | +4.79% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 36万5800円/m2 | 120万9256円/坪 | +9.77% | ![]() |
1989年[平成元年] | 54万5000円/m2 | 180万1652円/坪 | +45.48% | ![]() |
1990年[平成2年] | 87万0000円/m2 | 287万6033円/坪 | +65.76% | ![]() |
1991年[平成3年] | 75万8095円/m2 | 250万6099円/坪 | -2.58% | ![]() |
1992年[平成4年] | 52万9227円/m2 | 174万9511円/坪 | -29.08% | ![]() |
1993年[平成5年] | 47万3925円/m2 | 156万6697円/坪 | -18.52% | ![]() |
1994年[平成6年] | 43万5566円/m2 | 143万9889円/坪 | -4.60% | ![]() |
1995年[平成7年] | 41万2000円/m2 | 136万1983円/坪 | -2.89% | ![]() |
1996年[平成8年] | 36万3709円/m2 | 120万2346円/坪 | -9.65% | ![]() |
1997年[平成9年] | 33万6781円/m2 | 111万3326円/坪 | -5.62% | ![]() |
1998年[平成10年] | 32万5515円/m2 | 107万6083円/坪 | -4.15% | ![]() |
1999年[平成11年] | 29万4333円/m2 | 97万3002円/坪 | -8.64% | ![]() |
2000年[平成12年] | 26万2264円/m2 | 86万6990円/坪 | -7.95% | ![]() |
2001年[平成13年] | 24万3500円/m2 | 80万4958円/坪 | -6.83% | ![]() |
2002年[平成14年] | 22万5514円/m2 | 74万5503円/坪 | -7.10% | ![]() |
2003年[平成15年] | 20万6826円/m2 | 68万3723円/坪 | -8.15% | ![]() |
2004年[平成16年] | 19万0585円/m2 | 63万0034円/坪 | -8.06% | ![]() |
2005年[平成17年] | 18万1347円/m2 | 59万9494円/坪 | -5.27% | ![]() |
2006年[平成18年] | 18万0934円/m2 | 59万8129円/坪 | -1.03% | ![]() |
2007年[平成19年] | 19万1642円/m2 | 63万3530円/坪 | +4.38% | ![]() |
2008年[平成20年] | 19万8280円/m2 | 65万5471円/坪 | +3.16% | ![]() |
2009年[平成21年] | 19万1554円/m2 | 63万3237円/坪 | -3.17% | ![]() |
2010年[平成22年] | 18万6744円/m2 | 61万7336円/坪 | -2.80% | ![]() |
2011年[平成23年] | 18万5800円/m2 | 61万4214円/坪 | -1.30% | ![]() |
2012年[平成24年] | 18万4697円/m2 | 61万0569円/坪 | -0.77% | ![]() |
2013年[平成25年] | 18万0940円/m2 | 59万8148円/坪 | -0.39% | ![]() |
2014年[平成26年] | 18万1305円/m2 | 59万9355円/坪 | -0.07% | ![]() |
2015年[平成27年] | 18万1827円/m2 | 60万1082円/坪 | -0.05% | ![]() |
2016年[平成28年] | 18万2782円/m2 | 60万4240円/坪 | +0.01% | ![]() |
2017年[平成29年] | 18万4380円/m2 | 60万9522円/坪 | +0.28% | ![]() |
2018年[平成30年] | 19万0812円/m2 | 63万0785円/坪 | +1.07% | ![]() |
2019年[令和元年] | 19万5193円/m2 | 64万5269円/坪 | +1.36% | ![]() |
2020年[令和2年] | 19万8094円/m2 | 65万4856円/坪 | +0.77% | ![]() |
2021年[令和3年] | 19万7160円/m2 | 65万1768円/坪 | -0.63% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 17万4000円/m2 | 57万5206円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 17万8000円/m2 | 58万8429円/坪 | +3.26% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 19万9000円/m2 | 65万7851円/坪 | +2.72% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 20万5714円/m2 | 68万0047円/坪 | +3.23% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 21万6750円/m2 | 71万6528円/坪 | +3.22% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 22万9000円/m2 | 75万7024円/坪 | +5.46% | ![]() |
1989年[平成元年] | 32万6125円/m2 | 107万8099円/坪 | +40.51% | ![]() |
1990年[平成2年] | 52万8888円/m2 | 174万8393円/坪 | +61.58% | ![]() |
1991年[平成3年] | 55万1100円/m2 | 182万1818円/坪 | +10.83% | ![]() |
1992年[平成4年] | 39万8300円/m2 | 131万6694円/坪 | -26.31% | ![]() |
1993年[平成5年] | 42万3000円/m2 | 139万8347円/坪 | -18.16% | ![]() |
1994年[平成6年] | 38万2187円/m2 | 126万3429円/坪 | -6.22% | ![]() |
1995年[平成7年] | 36万8588円/m2 | 121万8473円/坪 | -1.64% | ![]() |
1996年[平成8年] | 32万8941円/m2 | 108万7408円/坪 | -8.67% | ![]() |
1997年[平成9年] | 30万4222円/m2 | 100万5693円/坪 | -6.13% | ![]() |
1998年[平成10年] | 29万2722円/m2 | 96万7676円/坪 | -3.23% | ![]() |
1999年[平成11年] | 26万6444円/m2 | 88万0808円/坪 | -8.27% | ![]() |
2000年[平成12年] | 24万6277円/m2 | 81万4141円/坪 | -7.00% | ![]() |
2001年[平成13年] | 22万9888円/m2 | 75万9963円/坪 | -6.41% | ![]() |
2002年[平成14年] | 21万4388円/m2 | 70万8723円/坪 | -6.70% | ![]() |
2003年[平成15年] | 19万6361円/m2 | 64万9127円/坪 | -8.27% | ![]() |
2004年[平成16年] | 17万9938円/m2 | 59万4839円/坪 | -8.54% | ![]() |
2005年[平成17年] | 17万0411円/m2 | 56万3342円/坪 | -5.58% | ![]() |
2006年[平成18年] | 16万7747円/m2 | 55万4536円/坪 | -2.42% | ![]() |
2007年[平成19年] | 17万4042円/m2 | 57万5345円/坪 | +3.05% | ![]() |
2008年[平成20年] | 18万3094円/m2 | 60万5271円/坪 | +4.53% | ![]() |
2009年[平成21年] | 17万8389円/m2 | 58万9717円/坪 | -2.52% | ![]() |
2010年[平成22年] | 17万4640円/m2 | 57万7322円/坪 | -3.05% | ![]() |
2011年[平成23年] | 17万5209円/m2 | 57万9205円/坪 | -1.33% | ![]() |
2012年[平成24年] | 17万4057円/m2 | 57万5395円/坪 | -0.82% | ![]() |
2013年[平成25年] | 17万5630円/m2 | 58万0596円/坪 | -0.55% | ![]() |
2014年[平成26年] | 17万5730円/m2 | 58万0927円/坪 | -0.04% | ![]() |
2015年[平成27年] | 17万5756円/m2 | 58万1013円/坪 | -0.08% | ![]() |
2016年[平成28年] | 17万7620円/m2 | 58万7175円/坪 | -0.04% | ![]() |
2017年[平成29年] | 17万8013円/m2 | 58万8475円/坪 | +0.10% | ![]() |
2018年[平成30年] | 18万3541円/m2 | 60万6750円/坪 | +0.57% | ![]() |
2019年[平成31年] | 18万6881円/m2 | 61万7789円/坪 | +1.30% | ![]() |
2020年[令和2年] | 19万1766円/m2 | 63万3939円/坪 | +1.44% | ![]() |
2021年[令和3年] | 19万0106円/m2 | 62万8449円/坪 | -0.86% | ![]() |
2022年[令和4年] | 19万0875円/m2 | 63万0994円/坪 | +0.26% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 17万9500円/m2 | 59万3388円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 37万6666円/m2 | 124万5179円/坪 | +3.01% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 39万0333円/m2 | 129万0358円/坪 | +3.27% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 36万8500円/m2 | 121万8181円/坪 | +5.21% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 41万6250円/m2 | 137万6033円/坪 | +7.53% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 52万2142円/m2 | 172万6092円/坪 | +18.40% | ![]() |
1989年[平成元年] | 76万3875円/m2 | 252万5206円/坪 | +51.16% | ![]() |
1990年[平成2年] | 121万1111円/m2 | 400万3673円/坪 | +69.94% | ![]() |
1991年[平成3年] | 94万6272円/m2 | 312万8174円/坪 | -15.99% | ![]() |
1992年[平成4年] | 63万8333円/m2 | 211万0192円/坪 | -31.60% | ![]() |
1993年[平成5年] | 52万1214円/m2 | 172万3022円/坪 | -18.82% | ![]() |
1994年[平成6年] | 49万6571円/m2 | 164万1558円/坪 | -3.09% | ![]() |
1995年[平成7年] | 46万4714円/m2 | 153万6245円/坪 | -4.32% | ![]() |
1996年[平成8年] | 40万5928円/m2 | 134万1912円/坪 | -10.84% | ![]() |
1997年[平成9年] | 37万8642円/m2 | 125万1711円/坪 | -5.01% | ![]() |
1998年[平成10年] | 36万4866円/m2 | 120万6170円/坪 | -5.34% | ![]() |
1999年[平成11年] | 32万7800円/m2 | 108万3636円/坪 | -9.07% | ![]() |
2000年[平成12年] | 28万0250円/m2 | 92万6446円/坪 | -9.09% | ![]() |
2001年[平成13年] | 25万8812円/m2 | 85万5578円/坪 | -7.32% | ![]() |
2002年[平成14年] | 23万8031円/m2 | 78万6880円/坪 | -7.55% | ![]() |
2003年[平成15年] | 21万8600円/m2 | 72万2644円/坪 | -8.01% | ![]() |
2004年[平成16年] | 20万2562円/m2 | 66万9628円/坪 | -7.52% | ![]() |
2005年[平成17年] | 19万3650円/m2 | 64万0165円/坪 | -4.91% | ![]() |
2006年[平成18年] | 19万6593円/m2 | 64万9896円/坪 | +0.53% | ![]() |
2007年[平成19年] | 21万2543円/m2 | 70万2623円/坪 | +5.96% | ![]() |
2008年[平成20年] | 21万6312円/m2 | 71万5082円/坪 | +1.54% | ![]() |
2009年[平成21年] | 20万7187円/m2 | 68万4917円/坪 | -3.93% | ![]() |
2010年[平成22年] | 20万1875円/m2 | 66万7355円/坪 | -2.50% | ![]() |
2011年[平成23年] | 19万9700円/m2 | 66万0165円/坪 | -1.27% | ![]() |
2012年[平成24年] | 19万8662円/m2 | 65万6735円/坪 | -0.71% | ![]() |
2013年[平成25年] | 18万8123円/m2 | 62万1895円/坪 | -0.17% | ![]() |
2014年[平成26年] | 18万8847円/m2 | 62万4287円/坪 | -0.11% | ![]() |
2015年[平成27年] | 19万0041円/m2 | 62万8235円/坪 | -0.01% | ![]() |
2016年[平成28年] | 19万1588円/m2 | 63万3349円/坪 | +0.08% | ![]() |
2017年[平成29年] | 19万5241円/m2 | 64万5425円/坪 | +0.58% | ![]() |
2018年[平成30年] | 20万4070円/m2 | 67万4613円/坪 | +1.93% | ![]() |
2019年[令和元年] | 21万0841円/m2 | 69万6995円/坪 | +1.47% | ![]() |
2020年[令和2年] | 21万0376円/m2 | 69万5459円/坪 | -0.50% | ![]() |
2021年[令和3年] | 21万0852円/m2 | 69万7034円/坪 | -0.19% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
右京区の町名は、太秦青木ケ原町、太秦青木元町、太秦荒木町、太秦石垣町、太秦和泉式部町、太秦一ノ井町、太秦一町芝町、太秦井戸ケ尻町、太秦乾町、太秦馬塚町、太秦奥殿町、太秦面影町、太秦海正寺町、太秦開日町、太秦垣内町、太秦帷子ケ辻町、太秦桂ケ原町、太秦桂木町、太秦上刑部町、太秦上ノ段町、太秦唐渡町、太秦川所町、太秦北路町、太秦木ノ下町、太秦京ノ道町、太秦組石町、太秦御所ノ内町、太秦小手角町、太秦御領田町、太秦三尾町、太秦下角田町、太秦下刑部町、太秦椙ケ本町、太秦朱雀町、太秦滝ケ花町、太秦巽町、太秦棚森町、太秦多薮町、太秦垂箕山町、太秦辻ケ本町、太秦土本町、太秦中筋町、太秦中堤町、太秦中山町、太秦西野町、太秦西蜂岡町、太秦野元町、太秦袴田町、太秦蜂岡町、太秦八反田町、太秦東唐渡町、太秦東蜂岡町、太秦樋ノ内町、太秦藤ケ森町、太秦堀池町、太秦堀ケ内町、太秦前ノ田町、太秦松本町、太秦皆正寺町、太秦宮ノ前町、太秦森ケ西町、太秦森ケ東町、太秦森ケ前町、太秦門田町、太秦百合ケ本町、太秦安井池田町、太秦安井一町田町、太秦安井馬塚町、太秦安井奥畑町、太秦安井春日町、太秦安井北御所町、太秦安井車道町、太秦安井小山町、太秦安井辰巳町、太秦安井辻ノ内町、太秦安井西裏町、太秦安井西沢町、太秦安井二条裏町、太秦安井東裏町、太秦安井藤ノ木町、太秦安井松本町、太秦安井水戸田町、太秦安井柳通町、宇多野御池町、宇多野御屋敷町、宇多野上ノ谷町、宇多野北ノ院町、宇多野柴橋町、宇多野芝町、宇多野長尾町、宇多野馬場町、宇多野福王子町、宇多野法安寺町、梅ケ畑猪ノ尻町、梅ケ畑上砥町、梅ケ畑上ノ町、梅ケ畑奥殿町、梅ケ畑篝町、梅ケ畑亀石町、梅ケ畑川西町、梅ケ畑久保谷町、梅ケ畑御所ノ口町、梅ケ畑笹江辺町、梅ケ畑清水町、梅ケ畑菖蒲谷、梅ケ畑高雄町、梅ケ畑高鼻町、梅ケ畑栂尾町、梅ケ畑殿畑町、梅ケ畑中嶋町、梅ケ畑中田町、梅ケ畑中縄手町、梅ケ畑西ノ畑町、梅ケ畑畑ノ下町、梅ケ畑畑町、梅ケ畑引地町、梅ケ畑檜社町、梅ケ畑広芝町、梅ケ畑古田町、梅ケ畑槇尾町、梅ケ畑御経坂町、梅ケ畑宮ノ口町、梅ケ畑向ノ地町、梅ケ畑薮ノ下町、梅ケ畑山崎町、梅津石灘町、梅津上田町、梅津大縄場町、梅津構口町、梅津神田町、梅津北浦町、梅津北川町、梅津北町、梅津後藤町、梅津坂本町、梅津尻溝町、梅津高畝町、梅津段町、梅津堤上町、梅津堤下町、梅津徳丸町、梅津中倉町、梅津中村町、梅津西浦町、梅津林口町、梅津東構口町、梅津開キ町、梅津フケノ川町、梅津罧原町、梅津前田町、梅津南上田町、梅津南広町、梅津南町、御室大内、御室岡ノ裾町、御室小松野町、御室芝橋町、御室住吉山町、御室竪町、御室双岡町、音戸山山ノ茶屋町、北嵯峨赤坂町、北嵯峨北ノ段町、北嵯峨気比社町、北嵯峨山王町、北嵯峨長刀坂町、北嵯峨名古曽町、北嵯峨八丈町、北嵯峨洞ノ内町、北嵯峨六代芝町、京北赤石町、京北明石町、京北浅江町、京北井崎町、京北井戸町、京北宇野町、京北漆谷町、京北大野町、京北小塩町、京北柏原町、京北片波町、京北上黒田町、京北上中町、京北上弓削町、京北熊田町、京北五本松町、京北塩田町、京北室谷町、京北下宇津町、京北下熊田町、京北下黒田町、京北下町、京北下中町、京北下弓削町、京北周山町、京北芹生町、京北田貫町、京北中地町、京北辻町、京北塔町、京北栃本町、京北鳥居町、京北中江町、京北西町、京北灰屋町、京北初川町、京北比賀江町、京北細野町、京北宮町、京北矢代中町、京北弓槻町、西院乾町、西院追分町、西院太田町、西院笠目町、西院春日町、西院金槌町、西院上今田町、西院上花田町、西院北井御料町、西院北矢掛町、西院久田町、西院久保田町、西院高山寺町、西院小米町、西院寿町、西院三蔵町、西院四条畑町、西院清水町、西院下花田町、西院春栄町、西院高田町、西院巽町、西院月双町、西院中水町、西院西今田町、西院西貝川町、西院西寿町、西院西三蔵町、西院西淳和院町、西院西高田町、西院西田町、西院西中水町、西院西平町、西院西溝崎町、西院西矢掛町、西院東今田町、西院東貝川町、西院東淳和院町、西院東中水町、西院坤町、西院日照町、西院平町、西院松井町、西院溝崎町、西院南井御料町、西院南寿町、西院南高田町、西院矢掛町、西院安塚町、西院六反田町、嵯峨朝日町、嵯峨愛宕町、嵯峨石ケ坪町、嵯峨伊勢ノ上町、嵯峨一本木町、嵯峨梅ノ木町、嵯峨大沢町、嵯峨小倉山町、嵯峨折戸町、嵯峨甲塚町、嵯峨亀ノ尾町、嵯峨亀山町、嵯峨苅分町、嵯峨北堀町、嵯峨清滝町、嵯峨五島町、嵯峨新宮町、嵯峨釣殿町、嵯峨蜻蛉尻町、嵯峨中通町、嵯峨中之島町、嵯峨中又町、嵯峨中山町、嵯峨野々宮町、嵯峨広沢町、嵯峨罧原町、嵯峨明星町、嵯峨柳田町、嵯峨大沢落久保町、嵯峨大沢柳井手町、嵯峨小倉山小倉町、嵯峨小倉山田渕山町、嵯峨小倉山堂ノ前町、嵯峨小倉山緋明神町、嵯峨小倉山山本町、嵯峨観空寺岡崎町、嵯峨観空寺久保殿町、嵯峨観空寺谷町、嵯峨観空寺明水町、嵯峨清滝一華表町、嵯峨清滝大谷町、嵯峨清滝空也滝町、嵯峨清滝田鶴原町、嵯峨清滝月ノ輪町、嵯峨清滝深谷町、嵯峨越畑北ノ町、嵯峨越畑正権条、嵯峨越畑尻谷、嵯峨越畑筋違、嵯峨越畑天慶、嵯峨越畑中ノ町、嵯峨越畑鍋浦、嵯峨越畑兵庫前町、嵯峨越畑南ノ町、嵯峨越畑桃原、嵯峨越畑桃原垣内、嵯峨樒原稲荷元町、嵯峨樒原清水町、嵯峨樒原高見町、嵯峨樒原宮ノ上町、嵯峨樒原若宮下町、嵯峨釈迦堂大門町、嵯峨釈迦堂藤ノ木町、嵯峨釈迦堂門前裏柳町、嵯峨釈迦堂門前瀬戸川町、嵯峨釈迦堂門前南中院町、嵯峨大覚寺門前井頭町、嵯峨大覚寺門前堂ノ前町、嵯峨大覚寺門前登り町、嵯峨大覚寺門前八軒町、嵯峨大覚寺門前宮ノ下町、嵯峨大覚寺門前六道町、嵯峨天龍寺油掛町、嵯峨天龍寺今堀町、嵯峨天龍寺北造路町、嵯峨天龍寺車道町、嵯峨天龍寺椎野町、嵯峨天龍寺芒ノ馬場町、嵯峨天龍寺角倉町、嵯峨天龍寺瀬戸川町、嵯峨天龍寺立石町、嵯峨天龍寺造路町、嵯峨天龍寺中島町、嵯峨天龍寺広道町、嵯峨天龍寺龍門町、嵯峨天龍寺若宮町、嵯峨鳥居本化野町、嵯峨鳥居本一華表町、嵯峨鳥居本北代町、嵯峨鳥居本小坂町、嵯峨鳥居本仙翁町、嵯峨鳥居本中筋町、嵯峨鳥居本深谷町、嵯峨鳥居本仏餉田町、嵯峨鳥居本六反町、嵯峨二尊院門前往生院町、嵯峨二尊院門前北中院町、嵯峨二尊院門前善光寺山町、嵯峨二尊院門前長神町、嵯峨野秋街道町、嵯峨野有栖川町、嵯峨野内田町、嵯峨野神ノ木町、嵯峨野北野町、嵯峨野嵯峨ノ段町、嵯峨野芝野町、嵯峨野清水町、嵯峨野高田町、嵯峨野千代ノ道町、嵯峨野投渕町、嵯峨野西ノ藤町、嵯峨野東田町、嵯峨野開町、嵯峨野南浦町、嵯峨野宮ノ元町、嵯峨野六反田町、嵯峨広沢池下町、嵯峨広沢北下馬野町、嵯峨広沢御所ノ内町、嵯峨広沢西裏町、嵯峨広沢南下馬野町、嵯峨広沢南野町、嵯峨水尾大岩、嵯峨水尾岡ノ窪町、嵯峨水尾北垣内町、嵯峨水尾清和、嵯峨水尾竹ノ尻町、嵯峨水尾鳩ケ巣、嵯峨水尾宮ノ脇町、嵯峨水尾武蔵嶋町、谷口梅津間町、谷口円成寺町、谷口垣ノ内町、谷口唐田ノ内町、谷口園町、常盤一ノ井町、常盤馬塚町、常盤御池町、常盤音戸町、常盤柏ノ木町、常盤神田町、常盤北裏町、常盤草木町、常盤窪町、常盤下田町、常盤段ノ上町、常盤出口町、常盤仲之町、常盤西町、常盤東ノ町、常盤古御所町、常盤村ノ内町、常盤森町、常盤山下町、鳴滝泉谷町、鳴滝泉殿町、鳴滝宇多野谷、鳴滝音戸山町、鳴滝川西町、鳴滝桐ケ淵町、鳴滝嵯峨園町、鳴滝白砂、鳴滝宅間町、鳴滝中道町、鳴滝西嵯峨園町、鳴滝蓮池町、鳴滝春木町、鳴滝般若寺町、鳴滝藤ノ木町、鳴滝本町、鳴滝松本町、鳴滝瑞穂町、鳴滝安井殿町、鳴滝蓮花寺町、西京極畔勝町、西京極午塚町、西京極葛野町、西京極河原町、西京極河原町裏町、西京極北裏町、西京極北大入町、西京極北衣手町、西京極北庄境町、西京極三反田町、西京極芝ノ下町、西京極下沢町、西京極新田町、西京極新明町、西京極末広町、西京極大門町、西京極町ノ坪町、西京極佃田町、西京極堤下町、西京極堤外町、西京極堤町、西京極徳大寺団子田町、西京極徳大寺西団子田町、西京極殿田町、西京極中沢町、西京極中町、西京極長町、西京極中溝町、西京極南方町、西京極西池田町、西京極西大丸町、西京極西川町、西京極西衣手町、西京極西団子田町、西京極西向河原町、西京極野田町、西京極走上リ町、西京極橋詰町、西京極畑田町、西京極浜ノ本町、西京極火打畑町、西京極東池田町、西京極東大丸町、西京極東側町、西京極東衣手町、西京極東町、西京極東向河原町、西京極古浜町、西京極前田町、西京極豆田町、西京極南大入町、西京極南衣手町、西京極南庄境町、西京極宮ノ東町、西京極薮ノ下町、西京極薮開町、西京極郡猪馬場町、西京極郡沢町、西京極郡醍醐田町、西京極郡附洲町、西京極郡町、花園一条田町、花園猪ノ毛町、花園伊町、花園内畑町、花園円成寺町、花園扇野町、花園大薮町、花園岡ノ本町、花園春日町、花園木辻北町、花園木辻南町、花園車道町、花園坤南町、花園艮北町、花園巽南町、花園鷹司町、花園段ノ岡町、花園土堂町、花園寺ノ内町、花園寺ノ中町、花園寺ノ前町、花園天授ケ岡町、花園中御門町、花園馬代町、花園宮ノ上町、花園妙心寺町、花園八ツ口町、花園薮ノ下町、山越乾町、山越巽町、山越中町、山越西町、山越東町、山ノ内荒木町、山ノ内池尻町、山ノ内大町、山ノ内北ノ口町、山ノ内五反田町、山ノ内赤山町、山ノ内瀬戸畑町、山ノ内苗町、山ノ内中畑町、山ノ内西裏町、山ノ内西八反田町、山ノ内御堂殿町、山ノ内宮前町、山ノ内宮脇町、山ノ内山ノ下町、山ノ内養老町、龍安寺池ノ下町、龍安寺衣笠下町、龍安寺五反田町、龍安寺御陵ノ下町、龍安寺斎宮町、龍安寺住吉町、龍安寺玉津芝町、龍安寺塔ノ下町、龍安寺西ノ川町、龍安寺山田町です。
広告