1位 | 西院巽町2番ほか3筆 | 阪急西院駅より80m | 83万5000 円/m2 | 276万0330 円/坪 | +5.70 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 145m2(43坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗が建ち並ぶ中に大型量販店も見られる商業地域 |
2位 | 嵯峨天龍寺車道町9番外 | 嵯峨嵐山駅より150m | 32万9000 円/m2 | 108万7603 円/坪 | -1.79 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 356m2(107坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・西・幅員10.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、店舗兼住宅等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
3位 | 西京極西池田町13番2 | 西京極駅より170m | 29万7000 円/m2 | 98万1818 円/坪 | +1.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 294m2(88坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗付共同住宅、店舗、事務所等が並ぶ商業地域 |
4位 | 花園伊町32番8 | 花園駅より150m | 29万5000 円/m2 | 97万5206 円/坪 | +1.03 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 121m2(36坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗が建ち並ぶ駅に近い府道沿いの商業地域 |
5位 | 太秦帷子ケ辻町11番48 | 帷子ノ辻駅より90m | 26万2000 円/m2 | 86万6115 円/坪 | +1.95 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 53m2(16坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗のほか金融機関も見られる駅に近い商業地域 |
6位 | 山ノ内苗町31番1外 | 太秦天神川駅より840m | 26万0000 円/m2 | 85万9504 円/坪 | +1.17 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 3,641m2(1,101坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員27.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、店舗兼共同住宅等が見られる路線商業地域 |
7位 | 西京極南大入町25番1 | 西京極駅より700m | 25万2000 円/m2 | 83万3057 円/坪 | +0.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
8位 | 西京極東向河原町4番5 | 西京極駅より900m | 24万7000 円/m2 | 81万6528 円/坪 | +1.65 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 車庫 地積 377m2(114坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員27.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに事業所、マンション、店舗等が混在する商業地域 |
9位 | 西院西田町30番 | 西京極駅より1,000m | 24万5000 円/m2 | 80万9917 円/坪 | +0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,549m2(468坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員16.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層マンション、事務所ビルが見られる住宅地域 |
10位 | 西院上花田町8番6 | 阪急西院駅より750m | 24万3000 円/m2 | 80万3305 円/坪 | +1.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 75m2(22坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅に事務所等も混在する住宅地域 |
11位 | 花園中御門町3番30 | 花園駅より700m | 20万7000 円/m2 | 68万4297 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 57m2(17坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
11位 | 嵯峨天龍寺広道町10番13ほか1筆 | 嵯峨嵐山駅より130m | 20万7000 円/m2 | 68万4297 円/坪 | +0.49 % | |
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺広道町10番13ほか1筆 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 451m2(136坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模以上の一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
13位 | 御室小松野町30番15ほか1筆 | 御室仁和寺駅より240m | 20万6000 円/m2 | 68万0991 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅が混在する住宅地域 |
14位 | 嵯峨中通町6番4 | 車折神社駅より280m | 20万5000 円/m2 | 67万7685 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 嵯峨大覚寺門前堂ノ前町22番53 | 嵯峨嵐山駅より460m | 20万3000 円/m2 | 67万1074 円/坪 | +1.50 % | |
京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前堂ノ前町22番53 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
16位 | 西京極東町22番1 | 西京極駅より600m | 20万1000 円/m2 | 66万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅に、アパート等も見られる既成住宅地域 |
17位 | 西院清水町156番1 | 西京極駅より1,000m | 19万7000 円/m2 | 65万1239 円/坪 | +1.03 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場・倉庫 地積 1,231m2(372坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小工場の中に共同住宅も見られる工業地域 |
18位 | 花園天授ケ岡町25番16 | 妙心寺駅より250m | 19万6000 円/m2 | 64万7933 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の多い比較的閑静な住宅地域 |
19位 | 太秦森ケ東町36番18 | 太秦天神川駅より600m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 95m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
20位 | 常盤山下町6番18 | 宇多野駅より650m | 19万2000 円/m2 | 63万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
21位 | 太秦川所町7番28 | 太秦広隆寺駅より1,100m | 19万1000 円/m2 | 63万1404 円/坪 | +1.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 136m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 花園宮ノ上町14番25 | 花園駅より500m | 19万1000 円/m2 | 63万1404 円/坪 | +0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ既成住宅地域 |
23位 | 常盤西町8番21 | 常盤駅より330m | 19万0000 円/m2 | 62万8099 円/坪 | +0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 81m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 太秦組石町1番40 | 太秦広隆寺駅より300m | 18万8000 円/m2 | 62万1487 円/坪 | +0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 99m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
25位 | 西京極南庄境町3番1 | 西京極駅より850m | 18万7000 円/m2 | 61万8181 円/坪 | +1.08 % | |
用途 工業地 利用現況 住宅・工場 地積 241m2(72坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場、事業所、住宅等が混在する工業地域 |
25位 | 西院西貝川町77番 | 西京極駅より1,100m | 18万7000 円/m2 | 61万8181 円/坪 | +1.63 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 782m2(236坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、事業所、マンション等が混在する地域 |
25位 | 梅津東構口町7番 | 西京極駅より2,100m | 18万7000 円/m2 | 61万8181 円/坪 | -0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 95m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか店舗等も見られる住宅地域 |
25位 | 西京極徳大寺団子田町78番20 | 西京極駅より590m | 18万7000 円/m2 | 61万8181 円/坪 | +0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 108m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
29位 | 嵯峨明星町1番14 | 有栖川駅より450m | 18万6000 円/m2 | 61万4876 円/坪 | +0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 74m2(22坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い中に事業所等も見られる住宅地域 |
30位 | 嵯峨中又町7番32 | 車折神社駅より430m | 18万5000 円/m2 | 61万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 50m2(15坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
31位 | 太秦安井北御所町2番28ほか2筆 | 花園駅より550m | 18万4000 円/m2 | 60万8264 円/坪 | +1.10 % | |
京都府京都市右京区太秦安井北御所町2番28ほか2筆 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
31位 | 梅津堤下町30番6 | 西京極駅より1,700m | 18万4000 円/m2 | 60万8264 円/坪 | -0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、営業所、工場等が混在する住宅地域 |
33位 | 山ノ内荒木町15番37外 | 太秦天神川駅より690m | 18万3000 円/m2 | 60万4958 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員4.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
34位 | 鳴滝春木町5番2 | 鳴滝駅より180m | 17万7000 円/m2 | 58万5123 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 354m2(107坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
35位 | 梅津中村町32番14外 | 松尾大社駅より1,300m | 17万6000 円/m2 | 58万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 71m2(21坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
36位 | 嵯峨野南浦町22番9 | 有栖川駅より1,000m | 17万4000 円/m2 | 57万5206 円/坪 | +0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 103m2(31坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多く建ち並ぶ住宅地域 |
37位 | 嵯峨大覚寺門前六道町28番39 | 嵯峨嵐山駅より1,000m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 341m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 30% 容積率 50% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
38位 | 太秦野元町11番2外 | 太秦天神川駅より640m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +0.69 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 3,071m2(928坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場のほかに住宅も見られる工業地域 |
39位 | 鳴滝川西町33番11 | 宇多野駅より1,000m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ住宅地域 |
40位 | 西京極殿田町9番1外 | 西京極駅より1,100m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +1.61 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 1,734m2(524坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員7.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場のほか一般住宅も見られる工業地域 |
41位 | 北嵯峨名古曽町30番24 | 嵯峨嵐山駅より2,000m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 30% 容積率 50% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
42位 | 山越巽町3番2ほか1筆 | 鳴滝駅より520m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | -1.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 359m2(108坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 造園業の植樹地域の中に一般住宅が散在する地域 |
42位 | 梅ケ畑向ノ地町5番15 | 宇多野駅より1,800m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
44位 | 北嵯峨山王町49番2 | 嵯峨嵐山駅より2,300m | 5万6200 円/m2 | 18万5785 円/坪 | -3.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 347m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 府道・東・幅員4.4m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか農地も多く見られる住宅地域 |
45位 | 梅ケ畑檜社町15番1 | 宇多野駅より5,300m | 4万8700 円/m2 | 16万0991 円/坪 | -3.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 433m2(130坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 山間の国道沿いに、一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
46位 | 京北周山町百ノ角7番14 | 円町駅より27,000m | 1万5700 円/m2 | 5万1900 円/坪 | -2.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が見られる住宅地域 |
47位 | 京北下弓削町狭間谷口21番 | 円町駅より29,000m | 1万3000 円/m2 | 4万2975 円/坪 | -2.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員8.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が見られる国道沿いの住宅地域 |
48位 | 京北大野町唐戸14番 | 嵯峨嵐山駅より30,000m | 37 円/m2 | 122 円/坪 | -2.63 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 5,057m2(1,529坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員2.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高330m、約15度の南又は北向き傾斜で杉、ひのきの人工林地域 |