神戸市垂水区の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 公示地価
平均
12万6054
円/m2
変動率
+1.89
%
上昇
坪単価
41万6707
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 霞ヶ丘駅 | 17万3600円/m2 | 57万3884円/坪 | +3.29% | ![]() |
2位 | 垂水駅 | 17万1461円/m2 | 56万6815円/坪 | +3.00% | ![]() |
3位 | 東垂水駅 | 15万3200円/m2 | 50万6446円/坪 | +2.98% | ![]() |
4位 | 朝霧駅 | 14万5154円/m2 | 47万9849円/坪 | +3.32% | ![]() |
5位 | 舞子駅 | 12万8315円/m2 | 42万4183円/坪 | +1.84% | ![]() |
6位 | 学園都市駅 | 11万5366円/m2 | 38万1377円/坪 | +3.26% | ![]() |
7位 | 西舞子駅 | 11万3400円/m2 | 37万4876円/坪 | +0.57% | ![]() |
8位 | 総合運動公園駅 | 9万7550円/m2 | 32万2479円/坪 | +3.72% | ![]() |
9位 | 滝の茶屋駅 | 9万0600円/m2 | 29万9504円/坪 | +0.00% | ![]() |
10位 | 塩屋駅 | 8万3600円/m2 | 27万6363円/坪 | -0.39% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
神戸市垂水区内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは霞ヶ丘駅(17万3600円/m2)、最も低価格なのは塩屋駅(8万3600円/m2)となります。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
平磯 | 24万3000円/m2 | 80万3305円/坪 | +6.58% | ![]() |
五色山 | 23万0000円/m2 | 76万0330円/坪 | +4.07% | ![]() |
狩口台 | 18万0000円/m2 | 59万5041円/坪 | +4.49% | ![]() |
舞子台 | 17万9000円/m2 | 59万1735円/坪 | +3.03% | ![]() |
歌敷山 | 17万4000円/m2 | 57万5206円/坪 | +4.19% | ![]() |
星陵台 | 14万6000円/m2 | 48万2644円/坪 | +2.82% | ![]() |
旭が丘 | 14万5000円/m2 | 47万9338円/坪 | +2.26% | ![]() |
高丸 | 14万4500円/m2 | 47万7685円/坪 | +2.22% | ![]() |
多聞町 | 14万2000円/m2 | 46万9421円/坪 | +5.97% | ![]() |
千鳥が丘 | 12万5000円/m2 | 41万3223円/坪 | +0.81% | ![]() |
福田 | 11万8000円/m2 | 39万0082円/坪 | +1.72% | ![]() |
小束 | 11万7666円/m2 | 38万8980円/坪 | +3.84% | ![]() |
学が丘 | 11万6500円/m2 | 38万5123円/坪 | +2.15% | ![]() |
北舞子 | 11万5500円/m2 | 38万1818円/坪 | +2.24% | ![]() |
本多聞 | 11万0000円/m2 | 36万3636円/坪 | +1.40% | ![]() |
美山台 | 11万0000円/m2 | 36万3636円/坪 | +0.00% | ![]() |
南多聞台 | 11万0000円/m2 | 36万3636円/坪 | +1.85% | ![]() |
桃山台 | 10万8500円/m2 | 35万8677円/坪 | +2.36% | ![]() |
青山台 | 10万3000円/m2 | 34万0495円/坪 | +0.00% | ![]() |
神陵台 | 9万7850円/m2 | 32万3471円/坪 | +0.72% | ![]() |
塩屋町 | 8万9540円/m2 | 29万5999円/坪 | -0.46% | ![]() |
多聞台 | 8万5050円/m2 | 28万1157円/坪 | +0.60% | ![]() |
舞子坂 | 8万1500円/m2 | 26万9421円/坪 | -1.81% | ![]() |
清水が丘 | 8万1350円/m2 | 26万8925円/坪 | +0.00% | ![]() |
塩屋北町 | 7万9500円/m2 | 26万2809円/坪 | +1.27% | ![]() |
塩屋台 | 5万8000円/m2 | 19万1735円/坪 | -1.69% | ![]() |
名谷町 | 4万6200円/m2 | 15万2727円/坪 | -0.43% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
神戸市垂水区の最新公示地価は平均12万6054円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では平均41万6707円/坪です。前年からの変動率は+1.89%です。
神戸市垂水区の最新基準地価は平均15万2172円/m2(2024年[令和6年])、坪単価では平均50万3047円/坪です。前年からの変動率は+2.65%です。
1983年(昭和58年)から42年分のデータがあり、公示地価の最高値は35万5400円/m2(1991年)、最低値は11万4912円/m2(2013年)で、両者の落差は3.09倍です。基準地価の最高値は45万5696円/m2(1990年)、最安価格は12万4024円/m2(2010年)で、両者の落差は3.67倍です。
宅地の平均地価は12万6669円/m2、坪単位では41万8740円/坪、変動率は+2.43%です(2024年)。商業地の平均地価は21万0400円/m2、坪単価では69万5537円/坪、変動率は+5.31%です(2024年)。
垂水区の最高価格地点は「神戸市垂水区神田町2-10」(41万5000円/m2)で、最も低価格地点は「神戸市垂水区名谷町字奥之坊2088番1」(4万6200円/m2)です。
神戸市垂水区に駅のある鉄道路線の沿線地価は、山陽本線の公示地価平均が14万5917円/m2、山陽電気鉄道本線の公示地価平均が11万9207円/m2です。
神戸市垂水区内の地点(標準地・基準地)の価格は、山陽本線、山陽電鉄本線の駅に近いほど高い傾向にあります。
神戸市垂水区でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
兵庫県神戸市垂水区の土地取引をするには、土地相場を参考にし、その物件の需要と供給の関係、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、兵庫県庁の公表による基準地価、国税庁の公表による路線価、国土交通省により四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の不動産物件の取引の際の実勢価格とは若干異なる場合がありますので、ご注意ください。
当サイト「土地代データ」に掲載している神戸市垂水区の土地相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、全国の市区町村での神戸市垂水区のランキングを付けています。
実際に兵庫県神戸市垂水区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産取引、投資、不動産運用をする際には、不動産業者、不動産鑑定士、マンション管理士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、宅地建物取引士など専門家の手により、査定・見積もりを受けるといいでしょう。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である神戸市が管理し、神戸市が課税をします。自己申告による方式であり、申告義務があります。固定資産税の算出は、課税標準額に税率を乗じるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算により求められますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地代(相続税評価額)は路線価が対象となり、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 17万0430円/m2 | 56万3405円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 17万5571円/m2 | 58万0400円/坪 | +3.15% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 17万8265円/m2 | 58万9308円/坪 | +1.31% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 17万9006円/m2 | 59万1757円/坪 | +0.17% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 18万9347円/m2 | 62万5942円/坪 | +1.35% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 20万5231円/m2 | 67万8451円/坪 | +6.39% | ![]() |
1989年[平成元年] | 25万5686円/m2 | 84万5245円/坪 | +26.54% | ![]() |
1990年[平成2年] | 38万6228円/m2 | 127万6789円/坪 | +54.24% | ![]() |
1991年[平成3年] | 37万0566円/m2 | 122万5012円/坪 | -2.96% | ![]() |
1992年[平成4年] | 29万5843円/m2 | 97万7994円/坪 | -18.19% | ![]() |
1993年[平成5年] | 24万5190円/m2 | 81万0545円/坪 | -13.73% | ![]() |
1994年[平成6年] | 23万2297円/m2 | 76万7924円/坪 | -3.29% | ![]() |
1995年[平成7年] | 22万7529円/m2 | 75万2163円/坪 | -0.91% | ![]() |
1996年[平成8年] | 22万2379円/m2 | 73万5138円/坪 | -0.52% | ![]() |
1997年[平成9年] | 22万1206円/m2 | 73万1262円/坪 | -0.18% | ![]() |
1998年[平成10年] | 22万1260円/m2 | 73万1440円/坪 | -0.17% | ![]() |
1999年[平成11年] | 21万4155円/m2 | 70万7950円/坪 | -2.09% | ![]() |
2000年[平成12年] | 20万5637円/m2 | 67万9794円/坪 | -3.84% | ![]() |
2001年[平成13年] | 18万7250円/m2 | 61万9008円/坪 | -8.88% | ![]() |
2002年[平成14年] | 16万2187円/m2 | 53万6158円/坪 | -13.25% | ![]() |
2003年[平成15年] | 14万5318円/m2 | 48万0393円/坪 | -10.48% | ![]() |
2004年[平成16年] | 13万4921円/m2 | 44万6021円/坪 | -7.22% | ![]() |
2005年[平成17年] | 12万8066円/m2 | 42万3361円/坪 | -4.97% | ![]() |
2006年[平成18年] | 12万5922円/m2 | 41万6271円/坪 | -2.26% | ![]() |
2007年[平成19年] | 12万6538円/m2 | 41万8310円/坪 | -0.35% | ![]() |
2008年[平成20年] | 12万7401円/m2 | 42万1163円/坪 | +0.22% | ![]() |
2009年[平成21年] | 12万4275円/m2 | 41万0828円/坪 | -2.48% | ![]() |
2010年[平成22年] | 11万9540円/m2 | 39万5174円/坪 | -3.94% | ![]() |
2011年[平成23年] | 11万8424円/m2 | 39万1484円/坪 | -1.07% | ![]() |
2012年[平成24年] | 11万8427円/m2 | 39万1495円/坪 | -0.08% | ![]() |
2013年[平成25年] | 11万8104円/m2 | 39万0427円/坪 | -0.07% | ![]() |
2014年[平成26年] | 12万0519円/m2 | 39万8410円/坪 | +0.54% | ![]() |
2015年[平成27年] | 12万1320円/m2 | 40万1059円/坪 | +0.49% | ![]() |
2016年[平成28年] | 11万9798円/m2 | 39万6029円/坪 | +0.07% | ![]() |
2017年[平成29年] | 12万1613円/m2 | 40万2028円/坪 | -0.11% | ![]() |
2018年[平成30年] | 12万1847円/m2 | 40万2803円/坪 | +0.00% | ![]() |
2019年[令和元年] | 12万2300円/m2 | 40万4297円/坪 | +0.17% | ![]() |
2020年[令和2年] | 12万3009円/m2 | 40万6642円/坪 | +0.34% | ![]() |
2021年[令和3年] | 12万2798円/m2 | 40万5946円/坪 | -0.03% | ![]() |
2022年[令和4年] | 12万4143円/m2 | 41万0390円/坪 | +0.70% | ![]() |
2023年[令和5年] | 12万7765円/m2 | 42万2365円/坪 | +1.66% | ![]() |
2024年[令和6年] | 13万1150円/m2 | 43万3553円/坪 | +2.05% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 16万7503円/m2 | 55万3731円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 17万3133円/m2 | 57万2341円/坪 | +3.41% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 17万6131円/m2 | 58万2252円/坪 | +1.74% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 17万7210円/m2 | 58万5818円/坪 | +0.22% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 17万9450円/m2 | 59万3223円/坪 | +1.08% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 18万6020円/m2 | 61万4942円/坪 | +2.56% | ![]() |
1989年[平成元年] | 21万2080円/m2 | 70万1090円/坪 | +19.01% | ![]() |
1990年[平成2年] | 34万0380円/m2 | 112万5223円/坪 | +62.79% | ![]() |
1991年[平成3年] | 35万5400円/m2 | 117万4876円/坪 | +3.95% | ![]() |
1992年[平成4年] | 28万7220円/m2 | 94万9487円/坪 | -18.68% | ![]() |
1993年[平成5年] | 23万5000円/m2 | 77万6859円/坪 | -15.33% | ![]() |
1994年[平成6年] | 22万1473円/m2 | 73万2144円/坪 | -3.84% | ![]() |
1995年[平成7年] | 21万8321円/m2 | 72万1723円/坪 | -0.61% | ![]() |
1996年[平成8年] | 21万6111円/m2 | 71万4416円/坪 | -0.70% | ![]() |
1997年[平成9年] | 21万5580円/m2 | 71万2661円/坪 | -0.18% | ![]() |
1998年[平成10年] | 21万6537円/m2 | 71万5826円/坪 | -0.03% | ![]() |
1999年[平成11年] | 21万2222円/m2 | 70万1561円/坪 | -1.76% | ![]() |
2000年[平成12年] | 20万4839円/m2 | 67万7155円/坪 | -3.37% | ![]() |
2001年[平成13年] | 18万7654円/m2 | 62万0344円/坪 | -8.34% | ![]() |
2002年[平成14年] | 16万2195円/m2 | 53万6182円/坪 | -13.43% | ![]() |
2003年[平成15年] | 14万5530円/m2 | 48万1093円/坪 | -10.36% | ![]() |
2004年[平成16年] | 13万4393円/m2 | 44万4277円/坪 | -7.72% | ![]() |
2005年[平成17年] | 12万6921円/m2 | 41万9574円/坪 | -5.32% | ![]() |
2006年[平成18年] | 12万3640円/m2 | 40万8727円/坪 | -2.84% | ![]() |
2007年[平成19年] | 12万3976円/m2 | 40万9838円/坪 | -0.78% | ![]() |
2008年[平成20年] | 12万5021円/m2 | 41万3295円/坪 | +0.24% | ![]() |
2009年[平成21年] | 12万2651円/m2 | 40万5459円/坪 | -1.87% | ![]() |
2010年[平成22年] | 11万7395円/m2 | 38万8084円/坪 | -4.40% | ![]() |
2011年[平成23年] | 11万5495円/m2 | 38万1802円/坪 | -1.55% | ![]() |
2012年[平成24年] | 11万5566円/m2 | 38万2038円/坪 | -0.04% | ![]() |
2013年[平成25年] | 11万4912円/m2 | 37万9876円/坪 | -0.18% | ![]() |
2014年[平成26年] | 11万7110円/m2 | 38万7143円/坪 | +0.47% | ![]() |
2015年[平成27年] | 11万7926円/m2 | 38万9838円/坪 | +0.48% | ![]() |
2016年[平成28年] | 11万6377円/m2 | 38万4717円/坪 | +0.14% | ![]() |
2017年[平成29年] | 11万5961円/m2 | 38万3345円/坪 | -0.13% | ![]() |
2018年[平成30年] | 11万6073円/m2 | 38万3712円/坪 | -0.04% | ![]() |
2019年[平成31年] | 11万6309円/m2 | 38万4494円/坪 | +0.08% | ![]() |
2020年[令和2年] | 11万7123円/m2 | 38万7186円/坪 | +0.44% | ![]() |
2021年[令和3年] | 11万7074円/m2 | 38万7023円/坪 | -0.14% | ![]() |
2022年[令和4年] | 11万7920円/m2 | 38万9820円/坪 | +0.45% | ![]() |
2023年[令和5年] | 12万0053円/m2 | 39万6870円/坪 | +1.34% | ![]() |
2024年[令和6年] | 12万2807円/m2 | 40万5976円/坪 | +1.81% | ![]() |
2025年[令和7年] | 12万6054円/m2 | 41万6707円/坪 | +1.89% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 17万6400円/m2 | 58万3140円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 18万0544円/m2 | 59万6839円/坪 | +2.59% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 18万2620円/m2 | 60万3702円/坪 | +0.34% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 18万2600円/m2 | 60万3636円/坪 | +0.09% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 20万4812円/m2 | 67万7066円/坪 | +1.89% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 23万5250円/m2 | 77万7685円/坪 | +12.38% | ![]() |
1989年[平成元年] | 32万1757円/m2 | 106万3661円/坪 | +38.64% | ![]() |
1990年[平成2年] | 45万5696円/m2 | 150万6436円/坪 | +41.40% | ![]() |
1991年[平成3年] | 39万3545円/m2 | 130万0976円/坪 | -13.21% | ![]() |
1992年[平成4年] | 30万8909円/m2 | 102万1187円/坪 | -17.42% | ![]() |
1993年[平成5年] | 26万4114円/m2 | 87万3105円/坪 | -11.32% | ![]() |
1994年[平成6年] | 25万5800円/m2 | 84万5619円/坪 | -2.23% | ![]() |
1995年[平成7年] | 24万9628円/m2 | 82万5218円/坪 | -1.57% | ![]() |
1996年[平成8年] | 23万6885円/m2 | 78万3093円/坪 | -0.05% | ![]() |
1997年[平成9年] | 23万4228円/m2 | 77万4309円/坪 | -0.17% | ![]() |
1998年[平成10年] | 23万2057円/m2 | 76万7131円/坪 | -0.53% | ![]() |
1999年[平成11年] | 21万8628円/m2 | 72万2739円/坪 | -2.89% | ![]() |
2000年[平成12年] | 20万7485円/m2 | 68万5903円/坪 | -4.98% | ![]() |
2001年[平成13年] | 18万6314円/m2 | 61万5915円/坪 | -10.13% | ![]() |
2002年[平成14年] | 16万2171円/m2 | 53万6103円/坪 | -12.83% | ![]() |
2003年[平成15年] | 14万4828円/m2 | 47万8772円/坪 | -10.75% | ![]() |
2004年[平成16年] | 13万6142円/m2 | 45万0059円/坪 | -6.08% | ![]() |
2005年[平成17年] | 13万0685円/m2 | 43万2018円/坪 | -4.17% | ![]() |
2006年[平成18年] | 13万1454円/m2 | 43万4560円/坪 | -0.86% | ![]() |
2007年[平成19年] | 13万2363円/m2 | 43万7565円/坪 | +0.63% | ![]() |
2008年[平成20年] | 13万2666円/m2 | 43万8567円/坪 | +0.18% | ![]() |
2009年[平成21年] | 12万7721円/m2 | 42万2218円/坪 | -3.77% | ![]() |
2010年[平成22年] | 12万4024円/m2 | 40万9997円/坪 | -2.98% | ![]() |
2011年[平成23年] | 12万4190円/m2 | 41万0547円/坪 | -0.15% | ![]() |
2012年[平成24年] | 12万4059円/m2 | 41万0113円/坪 | -0.17% | ![]() |
2013年[平成25年] | 12万4387円/m2 | 41万1198円/坪 | +0.15% | ![]() |
2014年[平成26年] | 12万5418円/m2 | 41万4607円/坪 | +0.65% | ![]() |
2015年[平成27年] | 12万6200円/m2 | 41万7190円/坪 | +0.49% | ![]() |
2016年[平成28年] | 12万6321円/m2 | 41万7592円/坪 | -0.02% | ![]() |
2017年[平成29年] | 13万2403円/m2 | 43万7695円/坪 | -0.08% | ![]() |
2018年[平成30年] | 13万2872円/m2 | 43万9248円/坪 | +0.07% | ![]() |
2019年[令和元年] | 13万3736円/m2 | 44万2103円/坪 | +0.34% | ![]() |
2020年[令和2年] | 13万4245円/m2 | 44万3786円/坪 | +0.18% | ![]() |
2021年[令和3年] | 13万4820円/m2 | 44万5685円/坪 | +0.22% | ![]() |
2022年[令和4年] | 13万7210円/m2 | 45万3586円/坪 | +1.24% | ![]() |
2023年[令和5年] | 14万6892円/m2 | 48万5593円/坪 | +2.43% | ![]() |
2024年[令和6年] | 15万2172円/m2 | 50万3047円/坪 | +2.65% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
垂水区の町名は、青山台、朝谷町、旭が丘、泉が丘、歌敷山、王居殿、大町、乙木、海岸通、霞ケ丘、上高丸、狩口台、川原、神田町、北舞子、陸ノ町、向陽、小束台、小束山、小束山手、小束山本町、五色山、御霊町、坂上、潮見が丘、塩屋北町、塩屋台、塩屋町、清水が丘、清水通、下畑町、松風台、城が山、神陵台、神和台、清玄町、星陵台、高丸、多聞台、多聞町、千鳥が丘、千代が丘、つつじが丘、天ノ下町、仲田、中道、西舞子、西脇、野田通、馬場通、東垂水、東垂水町、東舞子町、日向、平磯、福田、星が丘、本多聞、舞子坂、舞子台、舞多聞西、舞多聞東、学が丘、瑞ケ丘、瑞穂通、南多聞台、美山台、宮本町、名谷町、桃山台、山手です。
神戸市垂水区でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。
広告