1位 | 北3丁目11番20 | 佐原駅より720m | 6万5500 円/m2 | 21万6528 円/坪 | +0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 860m2(260坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員22.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所が多い国道沿いの路線商業地域 |
2位 | 北3丁目2番13外 | 佐原駅より350m | 5万8600 円/m2 | 19万3719 円/坪 | +0.86 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員22.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗が多い区画整理済の路線商業地域 |
3位 | 佐原字竹之下イ88番5 | 佐原駅より230m | 5万2600 円/m2 | 17万3884 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 112m2(33坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗等が建ち並ぶ駅前の普通商業地域 |
4位 | 北1丁目9番9 | 佐原駅より720m | 4万9900 円/m2 | 16万4958 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅のほかアパート等も見られる戸建住宅地域 |
5位 | 佐原字横宿イ591番 | 佐原駅より610m | 4万3300 円/m2 | 14万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗等が建ち並ぶ古くからの普通商業地域 |
6位 | 佐原字神明前イ692番2 | 佐原駅より610m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅を中心に作業所等も見られる混在住宅地域 |
7位 | 岩ケ崎台14番6 | 佐原駅より1,400m | 3万6600 円/m2 | 12万0991 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅の中に空地も残る区画整然とした戸建住宅地域 |
8位 | 佐原字仁井宿イ3180番4 | 佐原駅より1,600m | 3万2600 円/m2 | 10万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 371m2(112坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅、共同住宅が建ち並ぶ混在住宅地域 |
9位 | 玉造3丁目14番11 | 佐原駅より1,900m | 3万2400 円/m2 | 10万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い区画整理済の戸建住宅地域 |
10位 | 小見川字戌新田797番3外 | 小見川駅より470m | 2万8800 円/m2 | 9万5206 円/坪 | -0.35 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 317m2(95坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員16.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
11位 | 小見川字本町265番1外 | 小見川駅より660m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | -0.38 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員8.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
12位 | 野田字元内14番4 | 小見川駅より710m | 2万3500 円/m2 | 7万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員8.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅のほか店舗や事業所も見られる混在住宅地域 |
13位 | 小見川字野際1071番1 | 小見川駅より550m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.1m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅が多い中に事業所等も見られる戸建住宅地域 |
14位 | 佐原字橋替イ1312番6外 | 佐原駅より2,300m | 2万1700 円/m2 | 7万1735 円/坪 | -1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員5.1m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の中に空地等も見られる戸建住宅地域 |
15位 | 野田字上谷中295番3 | 小見川駅より1,400m | 2万0600 円/m2 | 6万8099 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.4m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅が建ち並ぶ中に水田も見られる戸建住宅地域 |
16位 | 牧野字牧野内1770番 | 佐原駅より1,800m | 2万0300 円/m2 | 6万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 476m2(143坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 県道背後の一般住宅と農家住宅等が混在する戸建住宅地域 |
17位 | みずほ台2丁目991番131 | 下総神崎駅より2,800m | 1万7700 円/m2 | 5万8512 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 大規模開発による区画整然とした戸建住宅地域 |
18位 | 小見川字八丁面4866番345 | 小見川駅より1,600m | 1万6100 円/m2 | 5万3223 円/坪 | -1.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした戸建住宅地域 |
19位 | 大倉字稲荷前762番37 | 水郷駅より520m | 1万2400 円/m2 | 4万0991 円/坪 | -3.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした戸建住宅地域 |
20位 | 一ノ分目字ノ中1051番2外 | 水郷駅より300m | 1万0400 円/m2 | 3万4380 円/坪 | -0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 356m2(107坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅等が混在する戸建住宅地域 |
21位 | 小見字渕木1829番2外 | 小見川駅より2,300m | 8850 円/m2 | 2万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 860m2(260坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.1m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか一般住宅も見られる農家住宅地域 |
22位 | 木内字行人谷1203番1外 | 水郷駅より4,100m | 8300 円/m2 | 2万7438 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 6,848m2(2,071坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員9.1m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が多く見られる内陸型の工業地域 |
23位 | 岩部字後谷552番2 | 佐原駅より11,000m | 7100 円/m2 | 2万3471 円/坪 | -1.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 714m2(215坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 県道背後の在来の農家住宅が多い農家住宅地域 |
24位 | 沢字八反田1841番 | 東成田駅より11,400m | 6400 円/m2 | 2万1157 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,711m2(517坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員3.4m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模の在来の農家住宅が多い農家住宅地域 |
25位 | 山倉字台2018番1外 | 小見川駅より11,000m | 6200 円/m2 | 2万0495 円/坪 | -1.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 492m2(148坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 旧来からの中規模農家住宅が多い県道沿いの農家住宅地域 |
26位 | 下小野字貝谷1820番1 | 香取駅より5,700m | 222 円/m2 | 733 円/坪 | -0.45 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 3,264m2(987坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員5.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 集落近郊の高台に緩傾斜の松や雑木が混在する自然林地域 |