1位 | 丸山台1-10-5 | 和光市駅より150m | 69万0000 円/m2 | 228万0991 円/坪 | +3.92 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 264m2(79坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗、事務所等が見られる駅前商業地域 |
2位 | 本町2-18 | 和光市駅より200m | 49万7000 円/m2 | 164万2975 円/坪 | +3.11 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗ビル、共同住宅等が多い商業地域 |
3位 | 丸山台2-4-4 | 和光市駅より620m | 39万0000 円/m2 | 128万9256 円/坪 | +3.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートが見られる区画整理済の住宅地域 |
4位 | 本町17-2 | 和光市駅より550m | 38万2000 円/m2 | 126万2809 円/坪 | +2.14 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 259m2(78坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ既成商業地域 |
5位 | 下新倉2-19-23 | 和光市駅より720m | 35万0000 円/m2 | 115万7024 円/坪 | +4.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
6位 | 本町13-8 | 和光市駅より500m | 34万5000 円/m2 | 114万0495 円/坪 | +3.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅が見られる既成住宅地域 |
7位 | 新倉1-22-96 | 和光市駅より750m | 31万3000 円/m2 | 103万4710 円/坪 | +3.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地が見られる住宅地域 |
8位 | 下新倉3-4-79 | 和光市駅より1,100m | 23万5000 円/m2 | 77万6859 円/坪 | +3.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
9位 | 丸山台3丁目10番7 | 和光市駅より1,200m | 23万4000 円/m2 | 77万3553 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 648m2(196坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員18.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗を中心に共同住宅等も見られる路線商業地域 |
10位 | 白子1-16-2 | 成増駅より1,500m | 23万3000 円/m2 | 77万0247 円/坪 | +3.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 125m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等も混在する住宅地域 |
11位 | 白子2-5-26 | 成増駅より1,500m | 22万7000 円/m2 | 75万0413 円/坪 | +2.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
12位 | 白子3-22-29 | 成増駅より1,700m | 22万3000 円/m2 | 73万7190 円/坪 | +2.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 104m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
13位 | 下新倉3-20-57 | 和光市駅より1,400m | 22万0000 円/m2 | 72万7272 円/坪 | +2.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅等が見られる住宅地域 |
14位 | 中央2-6-25 | 和光市駅より1,400m | 21万3000 円/m2 | 70万4132 円/坪 | +2.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、小工場等が混在する住宅地域 |
15位 | 新倉3-2-6 | 和光市駅より1,300m | 21万2000 円/m2 | 70万0826 円/坪 | +2.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等が見られる住宅地域 |
16位 | 南1-25-13 | 和光市駅より2,400m | 20万9000 円/m2 | 69万0909 円/坪 | +1.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 79m2(23坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等も見られる住宅地域 |
17位 | 南1-10-26 | 成増駅より2,200m | 20万5000 円/m2 | 67万7685 円/坪 | +1.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 108m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、アパート等が見られる住宅地域 |
18位 | 新倉2-13-7 | 和光市駅より1,300m | 19万3000 円/m2 | 63万8016 円/坪 | +2.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 107m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等が見られる住宅地域 |