1位 | 日の出町21-4 | 坂戸駅より100m | 21万4000 円/m2 | 70万7438 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所、共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 緑町4-4 | 坂戸駅より250m | 18万0000 円/m2 | 59万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 203m2(61坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ駅前通りの商業地域 |
3位 | 末広町3番10 | 北坂戸駅より170m | 16万0000 円/m2 | 52万8925 円/坪 | -0.62 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 144m2(43坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、小売店舗等が多い駅前の商業地域 |
4位 | 南町10-12 | 坂戸駅より400m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅中心に共同住宅等も見られる住宅地域 |
5位 | 千代田3-6-17 | 若葉駅より700m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +0.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
6位 | 芦山町18番17 | 北坂戸駅より500m | 11万1000 円/m2 | 36万6942 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
7位 | 末広町16番4 | 北坂戸駅より800m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
8位 | 千代田2-19-14 | 若葉駅より1,700m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
9位 | 三光町46番2 | 坂戸駅より750m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
9位 | 仲町23番4 | 坂戸駅より1,000m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 周辺には空地も見られる区画整然とした住宅地域 |
11位 | 関間2-9-11 | 坂戸駅より1,100m | 9万9600 円/m2 | 32万9256 円/坪 | +1.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
12位 | 元町71番10 | 北坂戸駅より700m | 9万8200 円/m2 | 32万4628 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成の住宅地域 |
13位 | 泉町28番7 | 坂戸駅より1,000m | 9万5400 円/m2 | 31万5371 円/坪 | -0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小一般住宅等のほか空地も見られる住宅地域 |
14位 | 伊豆の山町17番36 | 北坂戸駅より900m | 9万5100 円/m2 | 31万4380 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
15位 | にっさい花みず木3丁目20番5外 | 北坂戸駅より2,900m | 9万0100 円/m2 | 29万7851 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,484m2(448坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員18.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗や営業所が建ち並ぶ郊外の商業地域 |
16位 | 清水町30-15 | 北坂戸駅より1,400m | 8万8700 円/m2 | 29万3223 円/坪 | -0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
17位 | 浅羽野3丁目4番2 | 坂戸駅より1,600m | 8万3600 円/m2 | 27万6363 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅を中心に共同住宅も見られる住宅地域 |
18位 | にっさい花みず木5丁目2番3 | 北坂戸駅より3,600m | 7万2000 円/m2 | 23万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
19位 | 大字片柳字馬場先1645番12 | 北坂戸駅より1,200m | 6万9300 円/m2 | 22万9090 円/坪 | -0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 91m2(27坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | にっさい花みず木7丁目3番2 | 北坂戸駅より3,600m | 5万5500 円/m2 | 18万3471 円/坪 | +3.54 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 7,819m2(2,365坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員16.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
21位 | 千代田5-4-34 | 若葉駅より1,900m | 5万5400 円/m2 | 18万3140 円/坪 | +2.78 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫・その他 利用状況表示 研究所 地積 12,165m2(3,679坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員12.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が建ち並ぶ街区整然とした工業団地 |
22位 | 鶴舞3-13-7 | 一本松駅より950m | 5万4200 円/m2 | 17万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
23位 | 西坂戸2-6-10 | 川角駅より1,800m | 3万1200 円/m2 | 10万3140 円/坪 | -0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 152m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
24位 | 大字中小坂字金山484番1 | 鶴ヶ島駅より3,000m | 2万7100 円/m2 | 8万9586 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,526m2(461坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する住宅地域 |
25位 | 大字塚越字宿西1226番4 | 若葉駅より2,300m | 2万2900 円/m2 | 7万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 768m2(232坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
26位 | 大字北浅羽字地家199番1 | 北坂戸駅より3,800m | 1万9200 円/m2 | 6万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 805m2(243坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |