1位 | 塚原字竹ノ花2551番3 | 塚原駅より140m | 8万5700 円/m2 | 28万3305 円/坪 | -1.95 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員9.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
2位 | 岩原字休心河原143番3 | 岩原駅より400m | 8万0700 円/m2 | 26万6776 円/坪 | -1.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等の中に空地が残る住宅地域 |
3位 | 飯沢字久保田59番10 | 大雄山駅より400m | 7万6500 円/m2 | 25万2892 円/坪 | -2.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
4位 | 塚原字平和1611番2 | 塚原駅より650m | 7万6000 円/m2 | 25万1239 円/坪 | -2.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員7.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い中学校に近い既成住宅地域 |
5位 | 狩野字上筏場65番4 | 富士フイルム前駅より100m | 7万3700 円/m2 | 24万3636 円/坪 | -1.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
6位 | 岩原字宮下867番4 | 岩原駅より300m | 7万2200 円/m2 | 23万8677 円/坪 | -2.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
7位 | 和田河原字御手作378番2 | 和田河原駅より270m | 7万0700 円/m2 | 23万3719 円/坪 | -1.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北東・幅員3.9m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既存の住宅地域 |
8位 | 竹松字南河内1458番12 | 和田河原駅より1,000m | 6万9500 円/m2 | 22万9752 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
9位 | 飯沢字西海戸352番3 | 大雄山駅より800m | 6万8100 円/m2 | 22万5123 円/坪 | -1.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
10位 | 怒田字八幡平318番4 | 大雄山駅より850m | 6万6500 円/m2 | 21万9834 円/坪 | -1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地が見られる住宅地域 |
11位 | 中沼字欠ノ下470番8 | 和田河原駅より650m | 6万6000 円/m2 | 21万8181 円/坪 | -3.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、中小工場等が混在する住宅地域 |
12位 | 駒形新宿字東原61番2 | 和田河原駅より900m | 6万1500 円/m2 | 20万3305 円/坪 | -2.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等も見られる住宅地域 |
13位 | 塚原字上河原369番 | 和田河原駅より1,300m | 5万4000 円/m2 | 17万8512 円/坪 | +0.37 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 11,531m2(3,488坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員12.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 倉庫、工場等が建ち並ぶ工業地域 |
14位 | 福泉字善能7番5 | 大雄山駅より1,800m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | -2.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
15位 | 千津島字根下1134番1 | 大雄山駅より2,400m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | -1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 499m2(150坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に農家住宅等が見られる住宅地域 |
16位 | 苅野字土橋629番 | 大雄山駅より3,400m | 2万7300 円/m2 | 9万0247 円/坪 | -2.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 386m2(116坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ農村集落地域 |
17位 | 怒田字暮坪2097番1 | 大雄山駅より3,200m | 2万5000 円/m2 | 8万2644 円/坪 | -2.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 523m2(158坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ山間の既成住宅地域 |
18位 | 三竹字中庭150番1 | 相模沼田駅より2,600m | 2万4700 円/m2 | 8万1652 円/坪 | -1.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 538m2(162坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に農家住宅が見られる住宅地域 |
19位 | 内山字辰治2069番 | 山北駅より3,000m | 2万3400 円/m2 | 7万7355 円/坪 | -1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 505m2(152坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員7.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が建ち並ぶ既存の住宅地域 |
20位 | 広町字神明沢通1264番1 | 大雄山駅より1,800m | 450 円/m2 | 1487 円/坪 | -0.22 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 3,580m2(1,082坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員2.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 市街地に近く、杉用材林を主とし雑木がある地域 |