詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
大和の最新の地価動向
大和(やまと)の現在の地価は、公示地価の平均が1万1000円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は3万6363円/坪であり、前年比は+0.00%の横這いです。基準地価の平均が7000円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は2万3140円/坪であり、前年比は+0.00%の横這いです。地価総平均は9000円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は2万9752円/坪であり、前年比は+0.00%の横這いです。
大和の最も地価の高額な地点は「桜川市長方字中内294番2」(1万1000円/m2)で、最も地価の低額な地点は「桜川市青木字古山1203番2」(7000円/m2)です。
大和の相続税評価額(国税庁)は、路線価が基になりますが、公示地価の8割が目安になります。
大和(茨城県)の平均地価を求めるにあたり、大和駅周辺、茨城県桜川市高森、桜川市長方、桜川市中泉、桜川市下泉、桜川市上野原地新田の基準点の地価より算出しました。
大和について
大和駅(やまとえき)は茨城県桜川市高森926にあるJR水戸線の駅です。大和駅は無人駅です。大和駅の隣駅は新治駅(にいはりえき)、岩瀬駅です。大和駅は桜川市の北西部に位置し、駅北方には国道50号が、東方には県道148号が通ります。大和駅の南西には台山高森工業団地公園があり、岩崎電気 茨城製作所、日発運輸 筑波営業所、スミハツ 筑波製造所、イシザキがあります。大和駅の周辺にはほかに常磐鋼帯 茨城工場、日出 茨城工場、リューベ茨城工場、コメリホームセンター桜川店、アジア下館カントリー倶楽部、上野沼やすらぎの里、大国小学校があります。大和駅の南方の羽田地区には桜川市役所(大和庁舎=本庁)、大和中央公民館、大和中学校、大和ふれあいセンター・シトラス、大和運動場があります。大和駅は桜川市役所の最寄り駅にはなりますが、約4kmの距離があり、駅から市役所までの公共交通機関は存在しません。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)