豊橋市の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 基準地価
平均
11万1158
円/m2
変動率
+0.75
%
上昇
坪単価
36万7466
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 豊橋駅 | 15万8860円/m2 | 52万5157円/坪 | +1.57% | ![]() |
2位 | 愛知大学前駅 | 10万4450円/m2 | 34万5289円/坪 | +0.33% | ![]() |
3位 | 小池駅 | 9万8325円/m2 | 32万5041円/坪 | +0.45% | ![]() |
4位 | 南栄駅 | 9万6925円/m2 | 32万0413円/坪 | +0.53% | ![]() |
5位 | 柳生橋駅 | 8万7050円/m2 | 28万7768円/坪 | +0.45% | ![]() |
6位 | 船町駅 | 8万4625円/m2 | 27万9752円/坪 | +0.72% | ![]() |
7位 | 高師駅 | 8万2642円/m2 | 27万3199円/坪 | +0.34% | ![]() |
8位 | 芦原駅 | 7万3000円/m2 | 24万1322円/坪 | +0.00% | ![]() |
9位 | 西小坂井駅 | 6万6100円/m2 | 21万8512円/坪 | -0.50% | ![]() |
10位 | 二川駅 | 6万1160円/m2 | 20万2181円/坪 | +0.55% | ![]() |
11位 | 大清水駅 | 5万5400円/m2 | 18万3140円/坪 | +0.70% | ![]() |
12位 | 新所原駅 | 5万3412円/m2 | 17万6570円/坪 | +0.66% | ![]() |
13位 | 植田駅 | 5万0050円/m2 | 16万5454円/坪 | +0.16% | ![]() |
13位 | 向ヶ丘駅 | 5万0050円/m2 | 16万5454円/坪 | +0.16% | ![]() |
15位 | 下地駅 | 4万9825円/m2 | 16万4710円/坪 | +0.45% | ![]() |
16位 | 老津駅 | 3万4000円/m2 | 11万2396円/坪 | +1.65% | ![]() |
2025年[令和7年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
豊橋市内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは豊橋駅(15万8860円/m2)、最も低価格なのは老津駅(3万4000円/m2)となります。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
広小路 | 55万3666円/m2 | 183万0303円/坪 | +2.78% | ![]() |
花田 | 13万4800円/m2 | 44万5619円/坪 | +1.17% | ![]() |
佐藤 | 10万7500円/m2 | 35万5371円/坪 | +0.94% | ![]() |
牟呂 | 9万6850円/m2 | 32万0165円/坪 | +0.26% | ![]() |
牛川町 | 7万1200円/m2 | 23万5371円/坪 | +0.29% | ![]() |
大岩町 | 5万9000円/m2 | 19万5041円/坪 | +0.85% | ![]() |
明海町 | 2万6600円/m2 | 8万7933円/坪 | +2.47% | ![]() |
2025年[令和7年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
2025年[令和7年]基準地価
2025年[令和7年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
豊橋市の最も高額な地点は「豊橋市広小路1丁目40番1外」(62万5000円/m2)で、最も低額な地点は「豊橋市岩崎町字坂尻23番4」(903円/m2)です。
愛知県豊橋市(とよはしし)の2025年[令和7年]の基準地価の平均は11万1158円/m2、坪単価では平均 36万7466円/坪です。基準地価の全国順位は183位です。基準地価の前年からの変動率は+0.75%の上昇です。基準地価の変動率の全国順位は440位です。
住宅地の基準地価(2025年[令和7年])の豊橋市の平均は7万9270円/m2、坪単価では平均 26万2050円/坪で、前年からの変動率は+0.36%の上昇です。
商業地の基準地価(2025年[令和7年])の豊橋市の平均は20万9690円/m2、坪単価では平均 69万3193円/坪で、前年からの変動率は+1.70%の上昇です。
工業地の基準地価(2025年[令和7年])の豊橋市の平均は3万6866円/m2、坪単価では平均 12万1873円/坪で、前年からの変動率は+1.05%の上昇です。
豊橋市の基準地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、基準地価の豊橋市の平均の過去最高値は27万2139円/m2(1991年)、過去最低値は9万9160円/m2(2006年)で、両者の落差は2.74倍です。
愛知県豊橋市(とよはしし)の2025年[令和7年]の公示地価の平均は9万9613円/m2、坪単価では平均 32万9299円/坪です。公示地価の全国順位は209位です。公示地価の前年からの変動率は+0.95%の上昇です。公示地価の変動率の全国順位は391位です。
住宅地の2025年[令和7年]公示地価の豊橋市の平均は7万9446円/m2、坪単価では平均 26万2633円/坪で、前年からの変動率は+0.50%の上昇です。
商業地の2025年[令和7年]公示地価の豊橋市の平均は14万7668円/m2、坪単価では平均 48万8159円/坪で、前年からの変動率は+1.72%の上昇です。
工業地の2025年[令和7年]公示地価の豊橋市の平均は3万6266円/m2、坪単価では平均 11万9889円/坪で、前年からの変動率は+2.00%の上昇です。
豊橋市の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の豊橋市の平均の過去最高値は28万8121円/m2(1992年)、過去最低値は9万3120円/m2(2018年)で、両者の落差は3.09倍です。
豊橋市の地価の総平均(公示地価、基準地価)は10万3955円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では34万3656円/坪です。前年からの変動率の平均は+0.87%の上昇です。
豊橋市の最も高額な地点は「豊橋市広小路1丁目40番1外」(62万5000円/m2)で、最も低額な地点は「豊橋市岩崎町字坂尻23番4」(903円/m2)です。
豊橋市に駅のある鉄道路線の沿線地価は、東海道新幹線の基準地価平均が98万1399円/m2、東海道線の基準地価平均が47万0564円/m2、飯田線の基準地価平均が5万4025円/m2、名鉄名古屋本線の基準地価平均が37万2674円/m2です。
豊橋市内の地点(標準地・基準地)の地価は、東海道新幹線、東海道線、飯田線、名鉄名古屋本線の駅へ距離が短いほど高価格の傾向にあります。
豊橋市でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
豊橋市で家を建てるプロセス
豊橋市の土地を探すプロセス
交通 | 通勤・通学のしやすさ。駅、バス停からの距離。道路状況。 |
住環境 | スーパーなど買い物の利便性。医療機関への距離。幼稚園や保育園の空き状況。子供が遊べる公園の有無。学校の設備の充実度、教育水準。騒音や大気汚染の有無。街の景色。 |
行政サービス | 豊橋市役所への距離。住宅取得支援制度、子育て支援制度、医療費の助成制度、高齢者への支援制度など。図書館など文化施設の有無。 |
土地の形 | 建てたい家を建築できるか。庭の広さと形。駐車可能な台数。車の出入りのしやすさ。旗竿地かどうか、傾斜地かどうか。接面道路の方角。 |
災害の危険性 | 豊橋市ハザードマップを参照。浸水、土砂災害などの危険性。 |
法規制 | 市街化調整区域には建築ができません。市街化調整区域に既に建築物が存在する場合、再建築不可となります。用途地域、防火・準防火地域、高さ制限、建蔽率、容積率も調査します。 |
土地価格の目安 | 公示地価、基準地価、路線価、不動産取引価格などを参照。 参考:豊橋市の住宅地の基準地価平均 7万9270円/m2(2025年[令和7年]) |
豊橋市の土地を購入するプロセス
工事を依頼する工務店やハウスメーカーに設計も依頼する一括方式と、設計は設計事務所に依頼する分離方式とがあります。
当サイトと提携しているメタ住宅展示場(リビン・テクノロジーズ株式会社)では、オンラインでVirtual Reality(バーチャルリアリティ)モデルハウスを閲覧できます。下記のフォームより家づくりプランをお申し込みください。
愛知県豊橋市の土地取引をするには、土地相場を参照し、その物件の需要の強弱、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、愛知県庁の公表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国土交通省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の不動産物件の取引の際の実勢価格とは多少異なる場合がありますから、ご留意ください。
当HP「土地代データ」に掲載している豊橋市の土地価格相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全国の市町村での豊橋市の順位をつけています。
実際に愛知県豊橋市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産売買、不動産投資、土地活用をする際には、不動産業者、不動産鑑定士、土地家屋調査士、マンション管理士、司法書士、行政書士、宅建士など専門家の助けにより、査定・見積もりをしてもらうといいでしょう。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である豊橋市が掌握し、豊橋市が課税をします。自己申告形式であり、申告義務があります。固定資産税の算定は、課税標準額に税率を乗じるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な計算によりみちびかれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地代は「相続税評価額」と呼ばれ路線価で、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 10万4685円/m2 | 34万6068円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 11万1418円/m2 | 36万8325円/坪 | +2.51% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 11万8415円/m2 | 39万1454円/坪 | +1.62% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 12万2200円/m2 | 40万3966円/坪 | +1.24% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 12万8605円/m2 | 42万5143円/坪 | +1.73% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 13万8485円/m2 | 45万7802円/坪 | +2.13% | ![]() |
1989年[平成元年] | 17万2656円/m2 | 57万0766円/坪 | +5.25% | ![]() |
1990年[平成2年] | 20万7327円/m2 | 68万5380円/坪 | +14.59% | ![]() |
1991年[平成3年] | 26万8899円/m2 | 88万8922円/坪 | +20.75% | ![]() |
1992年[平成4年] | 27万6741円/m2 | 91万4847円/坪 | +1.84% | ![]() |
1993年[平成5年] | 25万5633円/m2 | 84万5070円/坪 | -4.34% | ![]() |
1994年[平成6年] | 23万0376円/m2 | 76万1575円/坪 | -3.05% | ![]() |
1995年[平成7年] | 20万1625円/m2 | 66万6531円/坪 | -3.32% | ![]() |
1996年[平成8年] | 18万7177円/m2 | 61万8768円/坪 | -2.45% | ![]() |
1997年[平成9年] | 17万6495円/m2 | 58万3457円/坪 | -1.65% | ![]() |
1998年[平成10年] | 17万0211円/m2 | 56万2681円/坪 | -1.22% | ![]() |
1999年[平成11年] | 15万3697円/m2 | 50万8089円/坪 | -5.31% | ![]() |
2000年[平成12年] | 14万5381円/m2 | 48万0600円/坪 | -3.18% | ![]() |
2001年[平成13年] | 13万7054円/m2 | 45万3073円/坪 | -3.73% | ![]() |
2002年[平成14年] | 12万7912円/m2 | 42万2850円/坪 | -4.90% | ![]() |
2003年[平成15年] | 11万6281円/m2 | 38万4402円/坪 | -7.30% | ![]() |
2004年[平成16年] | 10万7663円/m2 | 35万5912円/坪 | -6.24% | ![]() |
2005年[平成17年] | 10万0559円/m2 | 33万2427円/坪 | -6.16% | ![]() |
2006年[平成18年] | 9万6225円/m2 | 31万8099円/坪 | -4.35% | ![]() |
2007年[平成19年] | 9万6531円/m2 | 31万9110円/坪 | -1.24% | ![]() |
2008年[平成20年] | 9万8396円/m2 | 32万5276円/坪 | +0.44% | ![]() |
2009年[平成21年] | 9万7555円/m2 | 32万2498円/坪 | -1.10% | ![]() |
2010年[平成22年] | 9万6742円/m2 | 31万9809円/坪 | -0.95% | ![]() |
2011年[平成23年] | 9万6255円/m2 | 31万8201円/坪 | -0.48% | ![]() |
2012年[平成24年] | 9万6083円/m2 | 31万7629円/坪 | -0.33% | ![]() |
2013年[平成25年] | 9万6034円/m2 | 31万7470円/坪 | -0.16% | ![]() |
2014年[平成26年] | 9万7736円/m2 | 32万3095円/坪 | +0.08% | ![]() |
2015年[平成27年] | 9万7930円/m2 | 32万3738円/坪 | +0.00% | ![]() |
2016年[平成28年] | 9万6727円/m2 | 31万9760円/坪 | -0.19% | ![]() |
2017年[平成29年] | 9万6636円/m2 | 31万9460円/坪 | -0.33% | ![]() |
2018年[平成30年] | 9万6835円/m2 | 32万0118円/坪 | -0.16% | ![]() |
2019年[令和元年] | 9万7666円/m2 | 32万2863円/坪 | +0.11% | ![]() |
2020年[令和2年] | 9万8202円/m2 | 32万4637円/坪 | +0.23% | ![]() |
2021年[令和3年] | 9万8147円/m2 | 32万4453円/坪 | -0.21% | ![]() |
2022年[令和4年] | 9万9084円/m2 | 32万7552円/坪 | +0.52% | ![]() |
2023年[令和5年] | 10万0508円/m2 | 33万2258円/坪 | +0.90% | ![]() |
2024年[令和6年] | 10万2290円/m2 | 33万8151円/坪 | +1.10% | ![]() |
2025年[令和7年] | 10万3955円/m2 | 34万3656円/坪 | +0.87% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 10万3479円/m2 | 34万2080円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 11万1749円/m2 | 36万9418円/坪 | +2.85% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 12万4915円/m2 | 41万2945円/坪 | +1.71% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 12万7616円/m2 | 42万1871円/坪 | +1.17% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 13万5029円/m2 | 44万6376円/坪 | +1.99% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 14万4250円/m2 | 47万6859円/坪 | +2.21% | ![]() |
1989年[平成元年] | 16万5851円/m2 | 54万8269円/坪 | +4.83% | ![]() |
1990年[平成2年] | 19万0781円/m2 | 63万0683円/坪 | +8.55% | ![]() |
1991年[平成3年] | 26万5875円/m2 | 87万8925円/坪 | +24.77% | ![]() |
1992年[平成4年] | 28万8121円/m2 | 95万2468円/坪 | +6.27% | ![]() |
1993年[平成5年] | 26万3778円/m2 | 87万1993円/坪 | -5.17% | ![]() |
1994年[平成6年] | 23万2876円/m2 | 76万9840円/坪 | -3.11% | ![]() |
1995年[平成7年] | 19万9744円/m2 | 66万0312円/坪 | -3.31% | ![]() |
1996年[平成8年] | 18万5045円/m2 | 61万1721円/坪 | -2.68% | ![]() |
1997年[平成9年] | 17万5104円/m2 | 57万8858円/坪 | -1.59% | ![]() |
1998年[平成10年] | 16万9563円/m2 | 56万0539円/坪 | -1.07% | ![]() |
1999年[平成11年] | 15万1460円/m2 | 50万0696円/坪 | -5.38% | ![]() |
2000年[平成12年] | 14万3005円/m2 | 47万2746円/坪 | -3.10% | ![]() |
2001年[平成13年] | 13万4969円/m2 | 44万6178円/坪 | -3.58% | ![]() |
2002年[平成14年] | 12万7258円/m2 | 42万0688円/坪 | -4.12% | ![]() |
2003年[平成15年] | 11万6202円/m2 | 38万4140円/坪 | -6.96% | ![]() |
2004年[平成16年] | 10万7465円/m2 | 35万5257円/坪 | -6.35% | ![]() |
2005年[平成17年] | 9万9869円/m2 | 33万0145円/坪 | -6.57% | ![]() |
2006年[平成18年] | 9万4810円/m2 | 31万3424円/坪 | -5.00% | ![]() |
2007年[平成19年] | 9万4385円/m2 | 31万2016円/坪 | -1.72% | ![]() |
2008年[平成20年] | 9万6284円/m2 | 31万8296円/坪 | +0.30% | ![]() |
2009年[平成21年] | 9万5242円/m2 | 31万4849円/坪 | -0.77% | ![]() |
2010年[平成22年] | 9万4242円/m2 | 31万1546円/坪 | -1.15% | ![]() |
2011年[平成23年] | 9万3510円/m2 | 30万9123円/坪 | -0.45% | ![]() |
2012年[平成24年] | 9万3302円/m2 | 30万8439円/坪 | -0.36% | ![]() |
2013年[平成25年] | 9万3441円/m2 | 30万8897円/坪 | -0.26% | ![]() |
2014年[平成26年] | 9万5004円/m2 | 31万4065円/坪 | +0.10% | ![]() |
2015年[平成27年] | 9万5093円/m2 | 31万4359円/坪 | -0.11% | ![]() |
2016年[平成28年] | 9万3420円/m2 | 30万8828円/坪 | -0.21% | ![]() |
2017年[平成29年] | 9万3285円/m2 | 30万8381円/坪 | -0.40% | ![]() |
2018年[平成30年] | 9万3120円/m2 | 30万7836円/坪 | -0.33% | ![]() |
2019年[平成31年] | 9万3889円/m2 | 31万0379円/坪 | -0.03% | ![]() |
2020年[令和2年] | 9万4550円/m2 | 31万2564円/坪 | +0.35% | ![]() |
2021年[令和3年] | 9万4284円/m2 | 31万1682円/坪 | -0.35% | ![]() |
2022年[令和4年] | 9万5008円/m2 | 31万4078円/坪 | +0.37% | ![]() |
2023年[令和5年] | 9万6176円/m2 | 31万7939円/坪 | +0.76% | ![]() |
2024年[令和6年] | 9万7805円/m2 | 32万3324円/坪 | +1.11% | ![]() |
2025年[令和7年] | 9万9613円/m2 | 32万9299円/坪 | +0.95% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 10万6019円/m2 | 35万0477円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 11万1052円/m2 | 36万7116円/坪 | +2.14% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 11万1229円/m2 | 36万7701円/坪 | +1.53% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 11万6094円/m2 | 38万3783円/坪 | +1.32% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 12万1365円/m2 | 40万1208円/坪 | +1.43% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 13万1866円/m2 | 43万5922円/坪 | +2.03% | ![]() |
1989年[平成元年] | 17万9948円/m2 | 59万4870円/坪 | +5.70% | ![]() |
1990年[平成2年] | 22万5055円/m2 | 74万3984円/坪 | +20.95% | ![]() |
1991年[平成3年] | 27万2139円/m2 | 89万9634円/坪 | +16.82% | ![]() |
1992年[平成4年] | 26万4548円/m2 | 87万4539円/坪 | -2.52% | ![]() |
1993年[平成5年] | 24万6946円/m2 | 81万6352円/坪 | -3.53% | ![]() |
1994年[平成6年] | 22万7335円/m2 | 75万1520円/坪 | -2.98% | ![]() |
1995年[平成7年] | 20万4228円/m2 | 67万5134円/坪 | -3.33% | ![]() |
1996年[平成8年] | 19万0126円/m2 | 62万8517円/坪 | -2.12% | ![]() |
1997年[平成9年] | 17万8411円/m2 | 58万9790円/坪 | -1.73% | ![]() |
1998年[平成10年] | 17万1103円/m2 | 56万5630円/坪 | -1.44% | ![]() |
1999年[平成11年] | 15万7112円/m2 | 51万9380円/坪 | -5.21% | ![]() |
2000年[平成12年] | 14万9147円/m2 | 49万3048円/坪 | -3.31% | ![]() |
2001年[平成13年] | 14万0360円/m2 | 46万4001円/坪 | -3.98% | ![]() |
2002年[平成14年] | 12万8949円/m2 | 42万6277円/坪 | -6.12% | ![]() |
2003年[平成15年] | 11万6407円/m2 | 38万4818円/坪 | -7.84% | ![]() |
2004年[平成16年] | 10万7977円/m2 | 35万6949円/坪 | -6.08% | ![]() |
2005年[平成17年] | 10万1742円/m2 | 33万6340円/坪 | -5.46% | ![]() |
2006年[平成18年] | 9万9160円/m2 | 32万7801円/坪 | -3.03% | ![]() |
2007年[平成19年] | 10万0034円/m2 | 33万0693円/坪 | -0.28% | ![]() |
2008年[平成20年] | 10万1757円/m2 | 33万6387円/坪 | +0.66% | ![]() |
2009年[平成21年] | 10万1218円/m2 | 33万4607円/坪 | -1.63% | ![]() |
2010年[平成22年] | 10万0647円/m2 | 33万2720円/坪 | -0.64% | ![]() |
2011年[平成23年] | 10万0260円/m2 | 33万1439円/坪 | -0.52% | ![]() |
2012年[平成24年] | 10万0137円/m2 | 33万1033円/坪 | -0.28% | ![]() |
2013年[平成25年] | 10万0068円/m2 | 33万0806円/坪 | -0.02% | ![]() |
2014年[平成26年] | 10万1934円/m2 | 33万6972円/坪 | +0.06% | ![]() |
2015年[平成27年] | 10万2290円/m2 | 33万8149円/坪 | +0.16% | ![]() |
2016年[平成28年] | 10万2212円/m2 | 33万7891円/坪 | -0.17% | ![]() |
2017年[平成29年] | 10万2195円/m2 | 33万7835円/坪 | -0.21% | ![]() |
2018年[平成30年] | 10万2997円/m2 | 34万0487円/坪 | +0.14% | ![]() |
2019年[令和元年] | 10万4021円/m2 | 34万3874円/坪 | +0.35% | ![]() |
2020年[令和2年] | 10万4348円/m2 | 34万4954円/坪 | +0.05% | ![]() |
2021年[令和3年] | 10万4648円/m2 | 34万5946円/坪 | +0.02% | ![]() |
2022年[令和4年] | 10万5943円/m2 | 35万0227円/坪 | +0.79% | ![]() |
2023年[令和5年] | 10万7797円/m2 | 35万6355円/坪 | +1.13% | ![]() |
2024年[令和6年] | 10万9839円/m2 | 36万3104円/坪 | +1.09% | ![]() |
2025年[令和7年] | 11万1158円/m2 | 36万7466円/坪 | +0.75% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
豊橋市の町名は、青竹町、飽海町、曙町、明海町、朝丘町、旭本町、旭町、芦原町、東田中郷町、東田町、東田仲の町、吾妻町、池見町、伊古部町、石巻小野田町、石巻中山町、石巻西川町、石巻萩平町、石巻平野町、石巻本町、石巻町、磯辺下地町、市場、一色町、井原町、今橋町、飯村町西山、飯村町高山、飯村町、飯村南、飯村北、入船町、岩崎町、岩田町、岩田町居村、岩田町北郷中、岩田町宮下、岩田町道合、岩屋町、上地町、植田町、上野町、魚町、牛川町、牛川通、牛川薬師町、内張町、雲谷町、梅薮町、梅薮西町、瓜郷町、駅前大通、江島町、老津町、老松町、往完町、大井町、大岩町、大崎町、大清水町、大手町、大橋通、大村町、大山町、大脇町、王ケ崎町、鍵田町、鍛冶町、春日町、曲尺手町、上伝馬町、神ノ輪町、鴨田町、賀茂町、萱町、川崎町、瓦町、瓦町通、北岩田、北丘町、北側町、北島町、北山町、絹田町、清須町、草間町、下条東町、下条西町、小池町、小島町、小畷町、小浜町、呉服町、駒形町、小松町、小松原町、小向町、菰口町、西郷町、栄町、佐藤、佐藤町、三本木町、潮崎町、東雲町、下五井町、下地町、白河町、城下町、城山町、新川町、新栄町、新西浜町、神野新田町、神野西町、神野ふ頭町、新本町、神明町、新吉町、杉山町、嵩山町、住吉町、関屋町、大国町、高師石塚町、高師本郷町、高師町、高洲町、高田町、高塚町、忠興、立花町、多米町、多米中町、多米東町、多米西町、談合町、築地町、つつじが丘、寺沢町、天伯町、伝馬町、堂浦町、東光町、東郷町、堂坂町、富本町、豊岡町、問屋町、中岩田、中郷町、中柴町、中世古町、中野町、仲ノ町、中橋良町、中浜町、中原町、中松山町、長瀬町、浪の上町、西赤沢町、西岩田、西小鷹野、西小田原町、錦町、西口町、西小池町、西新町、西高師町、西七根町、西橋良町、西羽田町、西浜町、西松山町、西幸町、西山町、仁連木町、野黒町、野田町、野依台、野依町、柱一番町、柱二番町、柱三番町、柱四番町、柱五番町、柱六番町、柱七番町、柱八番町、柱九番町、橋良町、畑ケ田町、羽田町、八町通、花園町、花田一番町、花田二番町、花田三番町、花田町、花中町、羽根井西町、羽根井本町、羽根井町、浜道町、原町、東赤沢町、東岩田、東大清水町、東小鷹野、東小田原町、東小池町、東小浜町、東新町、東高田町、東七根町、東橋良町、東細谷町、東松山町、東幸町、東森岡、東脇、日色野町、平川本町、平川南町、平川町、広小路、福岡町、富久縞町、藤沢町、藤並町、富士見台、冨士見町、二川町、札木町、船渡町、舟原町、船町、豊栄町、豊清町、細谷町、前芝町、前田町、前田中町、前田南町、前畑町、牧野町、町畑町、松井町、松葉町、松村町、馬見塚町、御園町、三ツ相町、三弥町、緑ケ丘、湊町、南旭町、南牛川、南大清水町、南瓦町、南小池町、南栄町、南島町、南松山町、三ノ輪町、三ノ輪町本興寺、三ノ輪町三ノ輪、宮下町、向山大池町、向山台町、向山東町、向山西町、向山町、向草間町、牟呂市場町、牟呂大西町、牟呂公文町、牟呂水神町、牟呂外神町、牟呂中村町、牟呂町、森岡町、柳生町、八通町、山田一番町、山田二番町、山田三番町、山田町、弥生町、有楽町、横須賀町、吉川町、吉前町、若松町です。
豊橋市でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。