1位 | 壱里山町18番6 | 行田駅より100m | 8万0300 円/m2 | 26万5454 円/坪 | -0.12 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 192m2(58坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、駐車場等が混在する駅に近い商業地域 |
2位 | 清水町7番16 | 行田駅より200m | 6万4200 円/m2 | 21万2231 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ駅に近い住宅地域 |
3位 | 門井町1丁目26番2外 | 行田駅より850m | 5万9200 円/m2 | 19万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する区画整理済の住宅地域 |
4位 | 門井町3丁目5番24 | 行田駅より1,900m | 5万0200 円/m2 | 16万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
5位 | 行田4-6 | 行田市駅より350m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | -1.38 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行等が建ち並ぶ中心商業地域 |
6位 | 忍2-18-34 | 行田市駅より650m | 4万7300 円/m2 | 15万6363 円/坪 | -1.25 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 138m2(41坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員14.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗、事務所等が集まる路線商業地域 |
7位 | 向町17-15 | 行田市駅より1,100m | 4万0400 円/m2 | 13万3553 円/坪 | -2.18 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,652m2(499坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員12.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、飲食店等が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 佐間1-6-14 | 行田市駅より1,500m | 4万0400 円/m2 | 13万3553 円/坪 | -0.98 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 214m2(64坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅等が建ち並ぶ路線商業地域 |
9位 | 持田5-15-21 | 行田駅より2,200m | 3万8800 円/m2 | 12万8264 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 城南13-11 | 行田市駅より1,700m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | -1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に駐車場等が混在する住宅地域 |
11位 | 向町7-40 | 行田市駅より930m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | -1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅や事業所併用住宅等が混在する住宅地域 |
11位 | 城西5-3-8 | 持田駅より700m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員7.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
13位 | 佐間3-15-12 | 行田市駅より2,300m | 3万7100 円/m2 | 12万2644 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、貸家等が混在する住宅地域 |
14位 | 駒形1-9-21 | 行田市駅より2,100m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に寮等が見られる住宅地域 |
14位 | 長野3-1-21 | 東行田駅より920m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
16位 | 矢場1-6-8 | 行田市駅より880m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | -1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
17位 | 富士見町2丁目5番11 | 東行田駅より430m | 3万3600 円/m2 | 11万1074 円/坪 | -1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と共同住宅が混在する区画整理済の住宅地域 |
18位 | 大字持田字油免2264番6 | ソシオ流通センター駅より970m | 3万2600 円/m2 | 10万7768 円/坪 | -1.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、工場、農地等が混在する住宅地域 |
19位 | 谷郷2-16-3 | 行田市駅より1,200m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 藤原町1丁目18番1 | 東行田駅より2,000m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | +1.56 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 5,586m2(1,689坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、倉庫の見られる工業地域 |
21位 | 大字長野字白川戸前709番3 | 東行田駅より1,300m | 3万2400 円/m2 | 10万7107 円/坪 | -1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
22位 | 長野4丁目28番15外 | 東行田駅より1,900m | 3万1900 円/m2 | 10万5454 円/坪 | -0.62 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 710m2(214坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員22.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗や事業所等が建つ郊外の路線商業地域 |
23位 | 藤原町2丁目15番13 | 東行田駅より1,600m | 3万1300 円/m2 | 10万3471 円/坪 | -1.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、倉庫等が混在する住宅地域 |
24位 | 谷郷3-4-48 | 行田市駅より700m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | -1.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い既存の住宅地域 |
25位 | 谷郷1-9-32 | 行田市駅より600m | 3万0300 円/m2 | 10万0165 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
26位 | 大字持田字藤之宮2474番4 | ソシオ流通センター駅より320m | 2万8900 円/m2 | 9万5537 円/坪 | -1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、工場、農地等が混在する新興住宅地域 |
27位 | 大字前谷字西通772番3 | 行田駅より2,100m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | +1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
28位 | 大字下忍字高畑1924番1 | 吹上駅より2,500m | 1万7100 円/m2 | 5万6528 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・作業場 地積 370m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が見られる郊外の住宅地域 |
29位 | 大字南河原字中新田830番13 | 熊谷駅より6,800m | 1万4100 円/m2 | 4万6611 円/坪 | -1.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 123m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 大字中里字蔵殿477番3 | 持田駅より1,500m | 1万2700 円/m2 | 4万1983 円/坪 | -0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 391m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員4.1m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅や農家住宅等が建つ、既存集落内の住宅地域 |
31位 | 大字白川戸字堤根241番2 | 東行田駅より2,100m | 1万2500 円/m2 | 4万1322 円/坪 | -0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が見られ農地も残る住宅地域 |
32位 | 大字藤間字一ノ口70番1 | 東行田駅より4,800m | 1万0100 円/m2 | 3万3388 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 774m2(234坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に中規模一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
33位 | 大字下中条字野際377番2 | 武州荒木駅より3,300m | 8800 円/m2 | 2万9090 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 400m2(121坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |