神戸市北区の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 公示地価
平均
6万2774
円/m2
変動率
+2.55
%
上昇
坪単価
20万7519
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 西鈴蘭台駅 | 10万3560円/m2 | 34万2347円/坪 | +3.50% | ![]() |
2位 | 谷上駅 | 8万1633円/m2 | 26万9862円/坪 | +4.55% | ![]() |
3位 | 北鈴蘭台駅 | 7万8160円/m2 | 25万8380円/坪 | +3.26% | ![]() |
4位 | 鈴蘭台駅 | 7万7412円/m2 | 25万5909円/坪 | +2.33% | ![]() |
5位 | 田尾寺駅 | 7万7150円/m2 | 25万5041円/坪 | +3.76% | ![]() |
6位 | 横山駅 | 7万1480円/m2 | 23万6297円/坪 | +1.51% | ![]() |
7位 | 鈴蘭台西口駅 | 7万0300円/m2 | 23万2396円/坪 | +2.93% | ![]() |
8位 | 山の街駅 | 6万2220円/m2 | 20万5685円/坪 | +3.08% | ![]() |
9位 | 岡場駅 | 5万9980円/m2 | 19万8280円/坪 | +4.25% | ![]() |
10位 | 鵯越駅 | 5万8850円/m2 | 19万4545円/坪 | -0.25% | ![]() |
11位 | 道場南口駅 | 5万4533円/m2 | 18万0275円/坪 | +4.15% | ![]() |
12位 | 箕谷駅 | 5万1933円/m2 | 17万1680円/坪 | +1.97% | ![]() |
13位 | 有馬温泉駅 | 3万9100円/m2 | 12万9256円/坪 | +1.37% | ![]() |
14位 | 唐櫃台駅 | 3万7500円/m2 | 12万3966円/坪 | +1.35% | ![]() |
15位 | 花山駅 | 3万7200円/m2 | 12万2975円/坪 | +2.48% | ![]() |
16位 | 二郎駅 | 3万7000円/m2 | 12万2314円/坪 | +1.37% | ![]() |
17位 | 大池駅 | 3万5500円/m2 | 11万7355円/坪 | +2.46% | ![]() |
18位 | 神鉄六甲駅 | 3万4800円/m2 | 11万5041円/坪 | +3.26% | ![]() |
19位 | 五社駅 | 3万4450円/m2 | 11万3884円/坪 | +2.41% | ![]() |
20位 | 有馬口駅 | 2万8400円/m2 | 9万3884円/坪 | +1.07% | ![]() |
21位 | 神鉄道場駅 | 1万9800円/m2 | 6万5454円/坪 | +0.00% | ![]() |
22位 | 藍那駅 | 1万9500円/m2 | 6万4462円/坪 | -0.51% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
神戸市北区内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは西鈴蘭台駅(10万3560円/m2)、最も低価格なのは藍那駅(1万9500円/m2)となっています。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
北五葉 | 11万9833円/m2 | 39万6143円/坪 | +3.53% | ![]() |
若葉台 | 10万2000円/m2 | 33万7190円/坪 | +5.15% | ![]() |
鈴蘭台東町 | 9万9833円/m2 | 33万0027円/坪 | +2.06% | ![]() |
谷上東町 | 9万5400円/m2 | 31万5371円/坪 | +5.41% | ![]() |
松宮台 | 8万8500円/m2 | 29万2561円/坪 | +1.72% | ![]() |
日の峰 | 8万8000円/m2 | 29万0909円/坪 | +4.76% | ![]() |
桂木 | 8万5500円/m2 | 28万2644円/坪 | +5.43% | ![]() |
南五葉 | 8万3000円/m2 | 27万4380円/坪 | +3.75% | ![]() |
藤原台 | 7万7800円/m2 | 25万7190円/坪 | +2.64% | ![]() |
惣山町 | 7万6000円/m2 | 25万1239円/坪 | +2.29% | ![]() |
星和台 | 7万5300円/m2 | 24万8925円/坪 | +3.15% | ![]() |
松が枝町 | 7万3800円/m2 | 24万3966円/坪 | +2.79% | ![]() |
ひよどり台 | 7万0900円/m2 | 23万4380円/坪 | +2.01% | ![]() |
鹿の子台 | 6万4000円/m2 | 21万1570円/坪 | +5.44% | ![]() |
小倉台 | 6万3300円/m2 | 20万9256円/坪 | +3.77% | ![]() |
筑紫が丘 | 6万2300円/m2 | 20万5950円/坪 | +3.83% | ![]() |
泉台 | 6万2000円/m2 | 20万4958円/坪 | +3.33% | ![]() |
上津台 | 5万7500円/m2 | 19万0082円/坪 | +2.68% | ![]() |
有野台 | 3万7600円/m2 | 12万4297円/坪 | +5.03% | ![]() |
山田町 | 3万4566円/m2 | 11万4269円/坪 | +0.67% | ![]() |
東有野台 | 3万4400円/m2 | 11万3719円/坪 | +4.24% | ![]() |
有野町 | 3万4133円/m2 | 11万2837円/坪 | +0.83% | ![]() |
淡河町 | 9600円/m2 | 3万1735円/坪 | +0.00% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
神戸市北区の最新公示地価は平均6万2774円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では平均20万7519円/坪です。前年からの変動率は+2.55%です。
神戸市北区の最新基準地価は平均6万9362円/m2(2024年[令和6年])、坪単価では平均22万9297円/坪です。前年からの変動率は+3.02%です。
1983年(昭和58年)から42年分のデータがあり、公示地価の最高値は20万8993円/m2(1991年)、最安値は5万6843円/m2(2020年)で、両者の差異は3.68倍です。基準地価の最高値は17万7103円/m2(1990年)、最小価格は5万5738円/m2(2012年)で、双方の差異は3.18倍です。
宅地の平均地価は5万4405円/m2、坪単価では17万9851円/坪、変動率は+2.08%です(2024年)。商業地の平均地価は14万9500円/m2、坪単位では49万4214円/坪、変動率は+3.34%です(2024年)。
北区の最高価格地点は「神戸市北区北五葉1-1-17」(18万0000円/m2)で、最も低額地点は「神戸市北区山田町下谷上字小畑13番7」(1830円/m2)です。
神戸市北区に駅のある鉄道路線の沿線地価は、神戸市営地下鉄西神・山手線の公示地価平均が26万8639円/m2、神戸電鉄有馬線の公示地価平均が12万7077円/m2、神戸電鉄三田線の公示地価平均が6万5981円/m2、神戸電鉄粟生線の公示地価平均が6万1350円/m2です。
神戸市北区内の地点(標準地・基準地)の地価は、地下鉄西神・山手線、神戸電鉄有馬線、神戸電鉄三田線、神戸電鉄粟生線の駅へ近いほど高価格の傾向にあります。
神戸市北区でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
兵庫県神戸市北区の土地取引をするには、土地代相場を参照し、その物件の需要と供給の関係、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、兵庫県庁の公表による基準地価、国税庁の公表による路線価、国土交通省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の不動産の取引の際の実勢価格とはやや異なりますので、ご留意ください。
当サイトに掲載している神戸市北区の土地価格相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、全国の市区町村での神戸市北区の順位をつけています。
実際に兵庫県神戸市北区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産取引、不動産投資、土地活用をする際には、不動産会社、不動産鑑定士、マンション管理士、土地家屋調査士、行政書士、司法書士、宅建士など専門家の助けを借り、査定・見積もりを受けるとよいでしょう。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である神戸市が管理し、神戸市が課税をします。自己申告による方式で、申告義務があります。固定資産税の算出は、課税標準額に税率を乗算するのですが、その税率は、自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な計算方法によりもとめられますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地価格は相続税評価額として路線価が対象で、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万3590円/m2 | 27万6331円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万6641円/m2 | 28万6418円/坪 | +2.97% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万7235円/m2 | 28万8381円/坪 | +1.13% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 8万5072円/m2 | 28万1230円/坪 | -1.20% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 8万5369円/m2 | 28万2211円/坪 | +0.34% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 8万9549円/m2 | 29万6030円/坪 | +3.46% | ![]() |
1989年[平成元年] | 10万8351円/m2 | 35万8188円/坪 | +15.48% | ![]() |
1990年[平成2年] | 18万2650円/m2 | 60万3801円/坪 | +58.82% | ![]() |
1991年[平成3年] | 19万0413円/m2 | 62万9464円/坪 | +3.21% | ![]() |
1992年[平成4年] | 16万1516円/m2 | 53万3938円/坪 | -16.50% | ![]() |
1993年[平成5年] | 14万7317円/m2 | 48万7001円/坪 | -7.71% | ![]() |
1994年[平成6年] | 15万1186円/m2 | 49万9788円/坪 | -0.80% | ![]() |
1995年[平成7年] | 14万9233円/m2 | 49万3333円/坪 | +0.39% | ![]() |
1996年[平成8年] | 14万7894円/m2 | 48万8905円/坪 | -0.60% | ![]() |
1997年[平成9年] | 14万7092円/m2 | 48万6254円/坪 | -0.16% | ![]() |
1998年[平成10年] | 14万5710円/m2 | 48万1688円/坪 | -0.55% | ![]() |
1999年[平成11年] | 13万9608円/m2 | 46万1517円/坪 | -3.19% | ![]() |
2000年[平成12年] | 12万7638円/m2 | 42万1945円/坪 | -7.48% | ![]() |
2001年[平成13年] | 11万5635円/m2 | 38万2266円/坪 | -8.42% | ![]() |
2002年[平成14年] | 9万6715円/m2 | 31万9721円/坪 | -15.41% | ![]() |
2003年[平成15年] | 8万3572円/m2 | 27万6271円/坪 | -13.23% | ![]() |
2004年[平成16年] | 7万3992円/m2 | 24万4601円/坪 | -11.40% | ![]() |
2005年[平成17年] | 6万8798円/m2 | 22万7434円/坪 | -10.19% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万4779円/m2 | 21万4148円/坪 | -6.80% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万3838円/m2 | 21万1037円/坪 | -1.52% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万4184円/m2 | 21万2179円/坪 | +0.35% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万2514円/m2 | 20万6660円/坪 | -2.98% | ![]() |
2010年[平成22年] | 5万9170円/m2 | 19万5606円/坪 | -5.18% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万8635円/m2 | 19万3836円/坪 | -2.71% | ![]() |
2012年[平成24年] | 5万7661円/m2 | 19万0617円/坪 | -1.96% | ![]() |
2013年[平成25年] | 5万9921円/m2 | 19万8086円/坪 | -1.27% | ![]() |
2014年[平成26年] | 6万2170円/m2 | 20万5522円/坪 | -0.67% | ![]() |
2015年[平成27年] | 6万1882円/m2 | 20万4571円/坪 | -0.72% | ![]() |
2016年[平成28年] | 5万8861円/m2 | 19万4585円/坪 | -1.07% | ![]() |
2017年[平成29年] | 5万8864円/m2 | 19万4594円/坪 | -1.29% | ![]() |
2018年[平成30年] | 5万8400円/m2 | 19万3057円/坪 | -1.08% | ![]() |
2019年[令和元年] | 5万8882円/m2 | 19万4653円/坪 | -1.00% | ![]() |
2020年[令和2年] | 5万8670円/m2 | 19万3952円/坪 | -0.91% | ![]() |
2021年[令和3年] | 5万9595円/m2 | 19万7011円/坪 | -0.73% | ![]() |
2022年[令和4年] | 5万9302円/m2 | 19万6042円/坪 | -0.08% | ![]() |
2023年[令和5年] | 6万0178円/m2 | 19万8936円/坪 | +0.94% | ![]() |
2024年[令和6年] | 6万1302円/m2 | 20万2654円/坪 | +2.16% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万7802円/m2 | 29万0256円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 9万1005円/m2 | 30万0842円/坪 | +3.18% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 9万2855円/m2 | 30万6958円/坪 | +1.55% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 8万9962円/m2 | 29万7395円/坪 | -1.55% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 9万0896円/m2 | 30万0485円/坪 | +0.30% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 9万5338円/m2 | 31万5168円/坪 | +3.02% | ![]() |
1989年[平成元年] | 11万1236円/m2 | 36万7723円/坪 | +14.21% | ![]() |
1990年[平成2年] | 18万5885円/m2 | 61万4497円/坪 | +60.62% | ![]() |
1991年[平成3年] | 20万8993円/m2 | 69万0888円/坪 | +11.07% | ![]() |
1992年[平成4年] | 17万8915円/m2 | 59万1456円/坪 | -18.70% | ![]() |
1993年[平成5年] | 15万5300円/m2 | 51万3388円/坪 | -9.74% | ![]() |
1994年[平成6年] | 16万0328円/m2 | 53万0011円/坪 | -1.25% | ![]() |
1995年[平成7年] | 15万7434円/m2 | 52万0445円/坪 | +0.84% | ![]() |
1996年[平成8年] | 15万4908円/m2 | 51万2094円/坪 | -0.81% | ![]() |
1997年[平成9年] | 15万3807円/m2 | 50万8453円/坪 | -0.25% | ![]() |
1998年[平成10年] | 15万2930円/m2 | 50万5555円/坪 | -0.23% | ![]() |
1999年[平成11年] | 14万7704円/m2 | 48万8278円/坪 | -3.00% | ![]() |
2000年[平成12年] | 13万5450円/m2 | 44万7770円/坪 | -7.50% | ![]() |
2001年[平成13年] | 12万2860円/m2 | 40万6151円/坪 | -8.31% | ![]() |
2002年[平成14年] | 10万2933円/m2 | 34万0275円/坪 | -15.72% | ![]() |
2003年[平成15年] | 8万8713円/m2 | 29万3266円/坪 | -13.59% | ![]() |
2004年[平成16年] | 7万8253円/m2 | 25万8689円/坪 | -11.81% | ![]() |
2005年[平成17年] | 7万0359円/m2 | 23万2594円/坪 | -10.57% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万5653円/m2 | 21万7037円/坪 | -7.35% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万4176円/m2 | 21万2152円/坪 | -2.23% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万4600円/m2 | 21万3553円/坪 | +0.44% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万3611円/m2 | 21万0286円/坪 | -2.18% | ![]() |
2010年[平成22年] | 6万0005円/m2 | 19万8363円/坪 | -5.57% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万9662円/m2 | 19万7229円/坪 | -2.60% | ![]() |
2012年[平成24年] | 5万8662円/m2 | 19万3923円/坪 | -1.95% | ![]() |
2013年[平成25年] | 5万8748円/m2 | 19万4208円/坪 | -1.25% | ![]() |
2014年[平成26年] | 6万2027円/m2 | 20万5048円/坪 | -0.66% | ![]() |
2015年[平成27年] | 6万1797円/m2 | 20万4288円/坪 | -0.60% | ![]() |
2016年[平成28年] | 5万7824円/m2 | 19万1153円/坪 | -0.86% | ![]() |
2017年[平成29年] | 5万7873円/m2 | 19万1317円/坪 | -1.20% | ![]() |
2018年[平成30年] | 5万7464円/m2 | 18万9964円/坪 | -1.01% | ![]() |
2019年[平成31年] | 5万7094円/m2 | 18万8741円/坪 | -0.95% | ![]() |
2020年[令和2年] | 5万6843円/m2 | 18万7912円/坪 | -0.83% | ![]() |
2021年[令和3年] | 5万7584円/m2 | 19万0363円/坪 | -0.77% | ![]() |
2022年[令和4年] | 5万6971円/m2 | 18万8336円/坪 | -0.34% | ![]() |
2023年[令和5年] | 5万8096円/m2 | 19万2053円/坪 | +0.49% | ![]() |
2024年[令和6年] | 5万8869円/m2 | 19万4610円/坪 | +1.89% | ![]() |
2025年[令和7年] | 6万2774円/m2 | 20万7519円/坪 | +2.55% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 7万6067円/m2 | 25万1463円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 7万8850円/m2 | 26万0661円/坪 | +2.55% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 7万7200円/m2 | 25万5206円/坪 | +0.37% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 7万6514円/m2 | 25万2939円/坪 | -0.68% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 7万5892円/m2 | 25万0885円/坪 | +0.40% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 7万9625円/m2 | 26万3223円/坪 | +4.22% | ![]() |
1989年[平成元年] | 10万3407円/m2 | 34万1841円/坪 | +18.03% | ![]() |
1990年[平成2年] | 17万7103円/m2 | 58万5466円/坪 | +55.30% | ![]() |
1991年[平成3年] | 15万8560円/m2 | 52万4167円/坪 | -10.47% | ![]() |
1992年[平成4年] | 13万3553円/m2 | 44万1499円/坪 | -12.91% | ![]() |
1993年[平成5年] | 13万2950円/m2 | 43万9504円/坪 | -4.52% | ![]() |
1994年[平成6年] | 13万1986円/m2 | 43万6319円/坪 | -0.01% | ![]() |
1995年[平成7年] | 13万0370円/m2 | 43万0975円/坪 | -0.54% | ![]() |
1996年[平成8年] | 13万2768円/m2 | 43万8904円/坪 | -0.10% | ![]() |
1997年[平成9年] | 13万2612円/m2 | 43万8388円/坪 | +0.05% | ![]() |
1998年[平成10年] | 13万0143円/m2 | 43万0227円/坪 | -1.23% | ![]() |
1999年[平成11年] | 12万2153円/m2 | 40万3811円/坪 | -3.60% | ![]() |
2000年[平成12年] | 11万0793円/m2 | 36万6260円/坪 | -7.44% | ![]() |
2001年[平成13年] | 10万0056円/m2 | 33万0764円/坪 | -8.67% | ![]() |
2002年[平成14年] | 8万3309円/m2 | 27万5402円/坪 | -14.70% | ![]() |
2003年[平成15年] | 7万2487円/m2 | 23万9628円/坪 | -12.45% | ![]() |
2004年[平成16年] | 6万4803円/m2 | 21万4225円/坪 | -10.52% | ![]() |
2005年[平成17年] | 6万5064円/m2 | 21万5088円/坪 | -9.28% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万2611円/m2 | 20万6978円/坪 | -5.47% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万3051円/m2 | 20万8435円/坪 | +0.13% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万3229円/m2 | 20万9023円/坪 | +0.16% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万0077円/m2 | 19万8604円/坪 | -4.77% | ![]() |
2010年[平成22年] | 5万7348円/m2 | 18万9580円/坪 | -4.33% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万6661円/m2 | 18万7310円/坪 | -2.92% | ![]() |
2012年[平成24年] | 5万5738円/m2 | 18万4259円/坪 | -1.98% | ![]() |
2013年[平成25年] | 6万2714円/m2 | 20万7319円/坪 | -1.30% | ![]() |
2014年[平成26年] | 6万2423円/m2 | 20万6359円/坪 | -0.67% | ![]() |
2015年[平成27年] | 6万2033円/m2 | 20万5068円/坪 | -0.93% | ![]() |
2016年[平成28年] | 6万1333円/m2 | 20万2754円/坪 | -1.43% | ![]() |
2017年[平成29年] | 6万1366円/m2 | 20万2865円/坪 | -1.49% | ![]() |
2018年[平成30年] | 6万0761円/m2 | 20万0865円/坪 | -1.25% | ![]() |
2019年[令和元年] | 6万3190円/m2 | 20万8895円/坪 | -1.13% | ![]() |
2020年[令和2年] | 6万3072円/m2 | 20万8504円/坪 | -1.12% | ![]() |
2021年[令和3年] | 6万5205円/m2 | 21万5554円/坪 | -0.62% | ![]() |
2022年[令和4年] | 6万5805円/m2 | 21万7538円/坪 | +0.64% | ![]() |
2023年[令和5年] | 6万7075円/m2 | 22万1735円/坪 | +2.40% | ![]() |
2024年[令和6年] | 6万9362円/m2 | 22万9297円/坪 | +3.02% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
北区の町名は、青葉台、赤松台、有野台、有野町有野、有野町唐櫃、有野町二郎、有野中町、有馬町、泉台、淡河町淡河、淡河町勝雄、淡河町北僧尾、淡河町北畑、淡河町木津、淡河町行原、淡河町神田、淡河町中山、淡河町野瀬、淡河町萩原、淡河町東畑、淡河町神影、淡河町南僧尾、大池見山台、大沢町市原、大沢町上大沢、大沢町神付、大沢町簾、大沢町中大沢、大沢町日西原、大原、大脇台、小倉台、柏尾台、桂木、鹿の子台南町、鹿の子台北町、唐櫃台、唐櫃六甲台、北五葉、君影町、京地、甲栄台、上津台、幸陽町、広陵町、菖蒲が丘、杉尾台、鈴蘭台東町、鈴蘭台西町、鈴蘭台南町、鈴蘭台北町、星和台、惣山町、谷上東町、谷上西町、谷上南町、筑紫が丘、道場町日下部、道場町塩田、道場町道場、道場町平田、道場町生野、中里町、長尾町宅原、長尾町上津、鳴子、西大池、西山、八多町上小名田、八多町下小名田、八多町附物、八多町中、八多町西畑、八多町屏風、八多町深谷、八多町柳谷、八多町吉尾、花山台、花山中尾台、花山東町、東有野台、東大池、日の峰、ひよどり北町、ひよどり台、ひよどり台南町、藤原台北町、藤原台中町、藤原台南町、松が枝町、松宮台、緑町、南五葉、山田町藍那、山田町小河、山田町小部、山田町大池、山田町上谷上、山田町坂本、山田町下谷上、山田町衝原、山田町中、山田町西下、山田町原野、山田町東下、山田町福地、山田町与左衛門新田、若葉台です。
神戸市北区でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。
広告