1位 | 飯田町1386番 | 太田駅より0m | 15万4000 円/m2 | 50万9090 円/坪 | +0.65 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 489m2(147坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、銀行等建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 飯田町699番 | 太田駅より850m | 9万4100 円/m2 | 31万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 396m2(119坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 事務所営業所等を中心に飲食店舗も多く混在する商業地域 |
3位 | 飯田町187番1 | 太田駅より1,000m | 8万9000 円/m2 | 29万4214 円/坪 | +0.68 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 603m2(182坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員22.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、営業所等が建ち並ぶ沿道商業地域 |
4位 | 新井町520番14 | 太田駅より1,100m | 8万4600 円/m2 | 27万9669 円/坪 | +0.71 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 250m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の営業所、店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 飯田町985番 | 太田駅より500m | 7万6100 円/m2 | 25万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 284m2(85坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模飲食店・医院等が立地し、駐車場の多い繁華街裏の商業地域 |
6位 | 新井町532番5 | 太田駅より1,700m | 7万3800 円/m2 | 24万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 504m2(152坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、営業所等が混在する商業地域 |
7位 | 西矢島町711番3外 | 太田駅より2,000m | 7万2500 円/m2 | 23万9669 円/坪 | +0.69 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 960m2(290坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに店舗や営業所が立地する路線商業地域 |
8位 | 東本町28-9 | 太田駅より350m | 7万0600 円/m2 | 23万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 190m2(57坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の小売店舗が建ち並ぶ既成商業地域 |
9位 | 飯田町754番 | 太田駅より1,200m | 6万8800 円/m2 | 22万7438 円/坪 | +1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 381m2(115坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅等が見られる住宅地域 |
10位 | 新島町747番 | 太田駅より1,000m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 369m2(111坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗、工場等の混在する地域 |
11位 | 飯塚町621番3外 | 太田駅より2,400m | 6万2600 円/m2 | 20万6942 円/坪 | +1.46 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,150m2(347坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員18.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、小売店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
12位 | 小舞木町263番 | 太田駅より1,700m | 6万1200 円/m2 | 20万2314 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,626m2(491坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の低層店舗等が増えつつある路線商業地域 |
13位 | 飯塚町1509番4 | 太田駅より1,500m | 6万0900 円/m2 | 20万1322 円/坪 | +1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い利便性の高い住宅地域 |
14位 | 新井町557番9外 | 太田駅より1,600m | 5万9400 円/m2 | 19万6363 円/坪 | +0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・事務所 地積 316m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に共同住宅、事務所等も見られる住宅地域 |
15位 | 浜町35-8 | 太田駅より1,100m | 5万9100 円/m2 | 19万5371 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅等が見られる住宅地域 |
16位 | 東矢島町187番1外 | 太田駅より3,100m | 5万8200 円/m2 | 19万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,245m2(679坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員32.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所等が見られる新興路線商業地域 |
17位 | 内ケ島町214番1 | 太田駅より2,800m | 5万7500 円/m2 | 19万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 工場 地積 1,329m2(402坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北・幅員12.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場、営業所、店舗等が混在する幹線道路沿いの路線商業地域 |
18位 | 藤阿久町620番20 | 太田駅より2,500m | 5万7100 円/m2 | 18万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 495m2(149坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
19位 | 飯塚町1312番 | 太田駅より2,000m | 5万5000 円/m2 | 18万1818 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 281m2(85坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
20位 | 新井町314番32 | 太田駅より1,900m | 5万4100 円/m2 | 17万8842 円/坪 | +0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
21位 | 南矢島町56番1 | 太田駅より3,600m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 287m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 区画街路・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅・アパート等が混在する区画整然とした住宅地域 |
22位 | 西本町66-25 | 太田駅より2,300m | 5万3300 円/m2 | 17万6198 円/坪 | +0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心とする区画整理済の住宅地域 |
23位 | 八幡町12-15 | 太田駅より1,300m | 5万1900 円/m2 | 17万1570 円/坪 | +0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 374m2(113坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
24位 | 東本町51-27 | 太田駅より700m | 5万1100 円/m2 | 16万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする既成住宅地域 |
25位 | 飯塚町232番3外 | 太田駅より1,800m | 4万7200 円/m2 | 15万6033 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅が見られる住宅地域 |
26位 | 浜町71-16 | 細谷駅より1,800m | 4万6900 円/m2 | 15万5041 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 347m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
27位 | 末広町548番8 | 太田駅より4,300m | 4万5100 円/m2 | 14万9090 円/坪 | -0.22 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 226m2(68坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員18.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ県道沿いの路線商業地域 |
28位 | 龍舞町5355番 | 竜舞駅より600m | 4万2500 円/m2 | 14万0495 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 535m2(161坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅中心に共同住宅もある駅に近い住宅地域 |
29位 | 東別所町515番17 | 太田駅より3,500m | 4万1900 円/m2 | 13万8512 円/坪 | +0.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模に開発された一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 西矢島町370番44外 | 太田駅より3,000m | 4万1100 円/m2 | 13万5867 円/坪 | -0.24 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,174m2(355坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場、営業所、飲食店等が混在する地域 |
31位 | 城西町70番4 | 三枚橋駅より2,200m | 4万0500 円/m2 | 13万3884 円/坪 | -0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
32位 | 熊野町17-21 | 太田駅より1,400m | 3万9900 円/m2 | 13万1900 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い中学校に近接する既成住宅地域 |
33位 | 高林寿町1814番12 | 太田駅より4,000m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
34位 | 下小林町280番1 | 太田駅より2,500m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
34位 | 藤阿久町214番106 | 細谷駅より1,000m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
36位 | 石原町221番22 | 韮川駅より1,500m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | -0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模の建売住宅が多い、郊外の区画整然とした住宅地域 |
37位 | 宝町517番 | 細谷駅より1,800m | 3万7100 円/m2 | 12万2644 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 308m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ郊外の区画整理済の住宅地域 |
38位 | 新田市野井町745番1外 | 木崎駅より4,900m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | -0.27 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,207m2(667坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・北・幅員14.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
39位 | 東長岡町261番13 | 太田駅より1,400m | 3万6500 円/m2 | 12万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に工場等が混在する住宅地域 |
40位 | 高林西町474番3外 | 太田駅より5,900m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模な一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした郊外の住宅地域 |
40位 | 末広町1225番9 | 太田駅より4,700m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 377m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に事業所等が混在する住宅地域 |
42位 | 藤久良町72番3 | 細谷駅より1,100m | 3万5300 円/m2 | 11万6694 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅の多い旧来からの住宅地域 |
43位 | 宝町66番6 | 細谷駅より2,300m | 3万5100 円/m2 | 11万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員6.9m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が増えつつある新興住宅地域 |
44位 | 台之郷町929番2 | 韮川駅より800m | 3万4900 円/m2 | 11万5371 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等の混在する住宅地域 |
45位 | 岩瀬川町425番2 | 太田駅より3,600m | 3万4600 円/m2 | 11万4380 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 305m2(92坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅や農地が介在する住宅地域 |
45位 | 下浜田町315番6 | 細谷駅より2,600m | 3万4600 円/m2 | 11万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が見られる新興住宅地域 |
47位 | 東別所町196番3 | 太田駅より4,000m | 3万4300 円/m2 | 11万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
48位 | 西新町81番6 | 細谷駅より2,800m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 495m2(149坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 共同住宅等も見られる区画整然とした住宅地域 |
49位 | 高瀬町201番11 | 野州山辺駅より1,200m | 3万3500 円/m2 | 11万0743 円/坪 | -0.30 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 992m2(300坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北西・幅員8.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、小工場、住宅が混在する足利市に隣接する路線商業地域 |
50位 | 成塚町150番420 | 治良門橋駅より1,100m | 3万2700 円/m2 | 10万8099 円/坪 | -0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
51位 | 鳥山上町1066番8 | 三枚橋駅より1,400m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の区画整然とした住宅地域 |
52位 | 鳥山下町639番19 | 三枚橋駅より100m | 3万1900 円/m2 | 10万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地が見られる駅に近い住宅地域 |
53位 | 新道町1208番37 | 太田駅より3,200m | 3万1800 円/m2 | 10万5123 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
54位 | 由良町1707番4 | 細谷駅より1,700m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
55位 | 植木野町806番10 | 韮川駅より1,500m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模の一般住宅を中心とした住宅地域 |
56位 | 牛沢町24番28 | 細谷駅より3,200m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | -1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 349m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地等もみられる住宅地域 |
57位 | 新田木崎町133番2 | 木崎駅より550m | 2万8600 円/m2 | 9万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 282m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等も見られる住宅地域 |
58位 | 天良町129番8 | 治良門橋駅より780m | 2万6700 円/m2 | 8万8264 円/坪 | -0.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小中学校に近く中小一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
59位 | 新田木崎町1183番2 | 木崎駅より1,700m | 2万6300 円/m2 | 8万6942 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 283m2(85坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い小学校に近接した住宅地域 |
60位 | 尾島町144番2 | 木崎駅より1,900m | 2万6200 円/m2 | 8万6611 円/坪 | -2.60 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 266m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模な小売店等が建ち並ぶ既成商業地域 |
61位 | 粕川町73番30 | 木崎駅より1,600m | 2万6100 円/m2 | 8万6280 円/坪 | -1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
62位 | 亀岡町5番5 | 木崎駅より2,300m | 2万5800 円/m2 | 8万5289 円/坪 | -0.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の既成住宅地域 |
63位 | 市場町779番5 | 野州山辺駅より2,000m | 2万5400 円/m2 | 8万3966 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 306m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
64位 | 大原町402番11 | 藪塚駅より1,900m | 2万5100 円/m2 | 8万2975 円/坪 | -0.40 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 352m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小店舗が立地する藪塚中心地に近い商業地域 |
64位 | 世良田町3134番7 | 世良田駅より2,000m | 2万5100 円/m2 | 8万2975 円/坪 | -1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅中心に共同住宅や農地が混在する郊外の整然とした住宅地域 |
66位 | 亀岡町541番1 | 木崎駅より2,500m | 2万4700 円/m2 | 8万1652 円/坪 | -0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、市営住宅等が見られる郊外の住宅地域 |
67位 | 西新町6番4外 | 細谷駅より1,300m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 2,499m2(755坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場が多い農地も見られる西部工業団地隣接の工業地域 |
68位 | 清原町5番10 | 山前駅より3,400m | 2万4200 円/m2 | 7万9999 円/坪 | +0.83 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 3,296m2(997坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 物流施設や倉庫等が建ち並ぶ流通業務団地 |
69位 | 東新町614番1外 | 野州山辺駅より2,400m | 2万3600 円/m2 | 7万8016 円/坪 | +0.43 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,648m2(498坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場、事務所、倉庫等が混在する工業地域 |
70位 | 藪塚町380番4外 | 藪塚駅より80m | 2万2800 円/m2 | 7万5371 円/坪 | -0.87 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 384m2(116坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南西・幅員9.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに小規模店舗併用住宅が連担する駅至近の近隣商業地域 |
71位 | 西新町135番11 | 細谷駅より1,700m | 2万2300 円/m2 | 7万3719 円/坪 | +1.36 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 15,899m2(4,809坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員12.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ街区整然とした工業団地 |
72位 | 大原町1510番2 | 藪塚駅より3,600m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,648m2(498坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・西・幅員35.0m 側道 三方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 店舗、作業所が混在する中に畑地も見られる路線商業地域 |
73位 | 高林北町1120番1外 | 太田駅より4,100m | 2万1900 円/m2 | 7万2396 円/坪 | +0.46 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 16,901m2(5,112坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員9.7m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路に近接した大規模工業地域 |
74位 | 藪塚町1734番4外 | 藪塚駅より1,700m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに一般住宅等が見られる住宅地域 |
75位 | 大原町439番15 | 藪塚駅より1,400m | 2万0900 円/m2 | 6万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 352m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農地の間に一般住宅の増えつつある新興住宅地域 |
76位 | 大原町809番16 | 藪塚駅より2,800m | 2万0300 円/m2 | 6万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした分譲住宅地域 |
76位 | 上田島町124番 | 細谷駅より2,300m | 2万0300 円/m2 | 6万7107 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 880m2(266坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が見られる郊外の住宅地域 |
78位 | 丸山町251番 | 韮川駅より4,900m | 2万0000 円/m2 | 6万6115 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 803m2(242坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する既存の住宅地域 |
79位 | 東新町831番 | 野州山辺駅より2,700m | 1万9300 円/m2 | 6万3801 円/坪 | +1.05 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 88,571m2(26,792坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南東・幅員16.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場、倉庫等が混在する工業団地 |
80位 | 新田反町町101番1外 | 木崎駅より2,500m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | +0.53 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 3,003m2(908坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員10.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小工場、倉庫のほか大工場も見られる工業地域 |
81位 | 富若町658番3 | 韮川駅より2,000m | 1万9000 円/m2 | 6万2809 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 328m2(99坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、工場等の中に農地も見られる住宅地域 |
82位 | 新田反町町577番1 | 木崎駅より3,600m | 1万8500 円/m2 | 6万1157 円/坪 | -0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 891m2(269坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
83位 | 沖之郷町491番3 | 竜舞駅より3,200m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 664m2(200坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに農地が見られる住宅地域 |
84位 | 世良田町1348番1 | 世良田駅より1,100m | 1万5100 円/m2 | 4万9917 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 459m2(138坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が混在する住宅地域 |
85位 | 新田上中町259番2 | 木崎駅より8,000m | 1万3800 円/m2 | 4万5619 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 302m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅のほか農地も広がる住宅地域 |