中部地方の地価の動向
中部地方の基準地価の動向 2025年[令和7年]
中部地方の2025年[令和7年]の基準地価の平均は9万6051円/m2、坪単価では平均 31万7525円/坪で、前年からの変動率は+0.38%の上昇です。
住宅地の2025年[令和7年]基準地価における中部地方の平均は5万6055円/m2、坪単価では平均 18万5307円/坪で、前年からの変動率は+0.07%の上昇です。
商業地の2025年[令和7年]基準地価における中部地方の平均は20万7630円/m2、坪単価では平均 68万6381円/坪で、前年からの変動率は+1.04%の上昇です。
工業地の2025年[令和7年]基準地価における中部地方の平均は3万4810円/m2、坪単価では平均 11万5076円/坪で、前年からの変動率は+1.29%の上昇です。
中部地方の都道府県の基準地価平均は高い順に愛知県 24万0567円/m2、静岡県 8万4459円/m2、石川県 7万3132円/m2、富山県 4万6816円/m2、岐阜県 4万6058円/m2、福井県 4万0650円/m2、新潟県 3万6066円/m2、長野県 3万3548円/m2、山梨県 2万6100円/m2です。中部地方の都道府県の基準地価の変動率は高い順に愛知県 +1.95%、石川県 +1.03%、長野県 +0.29%、静岡県 +0.11%、富山県 +0.02%、岐阜県 -0.30%、山梨県 -0.44%、福井県 -0.46%、新潟県 -0.87%です。
中部地方の基準地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、基準地価の中部地方の平均の過去最高値は21万3687円/m2(1991年)、過去最低値は6万9281円/m2(2006年)で、この二者の落差は3.08倍です。
中部地方の公示地価の動向 2025年[令和7年]
中部地方の2025年[令和7年]の公示地価の平均は14万0141円/m2、坪単価では平均 46万3276円/坪で、前年からの変動率は+1.23%の上昇です。
住宅地の2025年[令和7年]公示地価における中部地方の平均は8万3722円/m2、坪単価では平均 27万6769円/坪で、前年からの変動率は+0.96%の上昇です。
商業地の2025年[令和7年]公示地価における中部地方の平均は29万7380円/m2、坪単価では平均 98万3074円/坪で、前年からの変動率は+1.68%の上昇です。
工業地の2025年[令和7年]公示地価における中部地方の平均は5万0723円/m2、坪単価では平均 16万7682円/坪で、前年からの変動率は+2.70%の上昇です。
中部地方の都道府県の公示地価平均は高い順に愛知県 24万4887円/m2、静岡県 8万9757円/m2、石川県 8万4996円/m2、岐阜県 5万6219円/m2、福井県 5万3956円/m2、富山県 5万0588円/m2、長野県 4万6464円/m2、新潟県 4万5381円/m2、山梨県 4万2289円/m2です。中部地方の都道府県の公示地価の変動率は高い順に愛知県 +2.71%、石川県 +1.03%、長野県 +0.68%、福井県 +0.20%、静岡県 +0.16%、富山県 +0.11%、岐阜県 +0.06%、山梨県 -0.23%、新潟県 -0.53%です。
中部地方の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の中部地方の平均の過去最高値は33万6439円/m2(1991年)、過去最低値は9万6588円/m2(2013年)で、この二者の落差は3.48倍です。
中部地方の地価総平均(公示地価、基準地価) 2025年[令和7年]
中部地方の地価の総平均(公示地価、基準地価の平均)は11万9984円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では39万6644円/坪で、前年からの変動率は+0.84%の上昇です。