1位 | 秋川2丁目7番4 | 秋川駅より150m | 21万8000 円/m2 | 72万0661 円/坪 | -0.91 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 220m2(66坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 秋川5丁目9番20 | 秋川駅より800m | 16万4000 円/m2 | 54万2148 円/坪 | +0.61 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 413m2(124坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、店舗兼共同住宅等が多い路線商業地域 |
3位 | 秋川2丁目17番7 | 秋川駅より400m | 16万0000 円/m2 | 52万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる区画整理済の住宅地域 |
4位 | 秋川6丁目14番3 | 秋川駅より650m | 14万9000 円/m2 | 49万2561 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
5位 | 二宮字森腰1133番40 | 東秋留駅より250m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 134m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
6位 | 油平字阿岐野18番10 | 秋川駅より240m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く、駅に近い既存の住宅地域 |
7位 | 秋留4丁目8番19 | 東秋留駅より1,200m | 12万0000 円/m2 | 39万6694 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる区画整理済みの住宅地域 |
8位 | 雨間字澤田415番15 | 秋川駅より680m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多いやや区画整然とした住宅地域 |
9位 | 野辺字横吹1163番17 | 東秋留駅より900m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 124m2(37坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに畑等が見られる住宅地域 |
10位 | 小川東3丁目9番13 | 拝島駅より1,900m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 207m2(62坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道・南・幅員29.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗と営業所等が見られる路線商業地域 |
11位 | 野辺字宅地附237番5 | 東秋留駅より680m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等も見られる住宅地域 |
12位 | 平沢字西平600番12 | 東秋留駅より850m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 125m2(37坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅の中に農家住宅等も見られる住宅地域 |
13位 | 原小宮1丁目3番22 | 秋川駅より1,500m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
14位 | 草花字折立下タ3670番262 | 福生駅より1,700m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
14位 | 伊奈字北伊奈前903番9 | 武蔵増戸駅より400m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 129m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
16位 | 上代継字中丸305番23 | 秋川駅より1,200m | 9万9700 円/m2 | 32万9586 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
17位 | 小川東1丁目13番5 | 拝島駅より1,800m | 9万9500 円/m2 | 32万8925 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
18位 | 五日市字中宿18番1 | 武蔵五日市駅より700m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 685m2(207坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行等が建ち並ぶ商業地域 |
19位 | 瀬戸岡字天神前394番5 | 秋川駅より1,100m | 9万6200 円/m2 | 31万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに畑等が見られる住宅地域 |
20位 | 草花字台下タ1326番14 | 福生駅より1,700m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | +0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが見られる住宅地域 |
21位 | 引田字静ノ郷613番5 | 武蔵引田駅より1,000m | 9万2500 円/m2 | 30万5785 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
22位 | 伊奈字前原1258番27 | 武蔵増戸駅より600m | 9万0700 円/m2 | 29万9834 円/坪 | +0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
23位 | 草花字羽ケ田2919番4 | 秋川駅より2,300m | 9万0500 円/m2 | 29万9173 円/坪 | -0.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
24位 | 伊奈字新宿1132番5 | 武蔵増戸駅より1,100m | 8万9600 円/m2 | 29万6198 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道・北・幅員22.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに店舗も見られる住宅地域 |
25位 | 山田字上分956番7 | 武蔵増戸駅より840m | 8万7400 円/m2 | 28万8925 円/坪 | -0.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
26位 | 舘谷字追原142番16外 | 武蔵五日市駅より450m | 8万3600 円/m2 | 27万6363 円/坪 | -0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の中に空地が見られる住宅地域 |
27位 | 五日市字原ヶ谷戸376番3 | 武蔵五日市駅より680m | 8万2400 円/m2 | 27万2396 円/坪 | +0.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
28位 | 平沢東1丁目3番3 | 東秋留駅より1,100m | 7万3900 円/m2 | 24万4297 円/坪 | +0.54 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 576m2(174坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 工場、一般住宅のほかに空地が見られる工業地域 |
29位 | 草花字山ノ神2100番44 | 羽村駅より2,200m | 6万9600 円/m2 | 23万0082 円/坪 | -0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
30位 | 留原字中村761番8 | 武蔵五日市駅より700m | 6万9500 円/m2 | 22万9752 円/坪 | -0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
31位 | 高尾字橋本185番4 | 武蔵五日市駅より1,200m | 6万6100 円/m2 | 21万8512 円/坪 | -0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地等が見られる住宅地域 |
32位 | 留原字東32番2 | 武蔵五日市駅より1,500m | 6万0600 円/m2 | 20万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか畑等も見られる住宅地域 |
33位 | 草花字小宮久保2720番3外 | 秋川駅より2,200m | 5万9600 円/m2 | 19万7024 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 325m2(98坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅が見られる住宅地域 |
34位 | 牛沼字小松平533番17 | 秋川駅より1,900m | 5万4600 円/m2 | 18万0495 円/坪 | -0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事業所等も見られる住宅地域 |
35位 | 小和田字北ノ前140番8 | 武蔵五日市駅より1,500m | 5万1500 円/m2 | 17万0247 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ、秋川沿いの住宅地域 |
36位 | 菅生字中1205番3 | 秋川駅より3,300m | 4万3100 円/m2 | 14万2479 円/坪 | -0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 98m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 私道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる農地の多い住宅地域 |
37位 | 戸倉字西戸倉525番3 | 武蔵五日市駅より2,800m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | -1.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 309m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅等が見られる住宅地域 |
38位 | 乙津字荷田子746番1 | 武蔵五日市駅より5,100m | 2万5900 円/m2 | 8万5619 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 350m2(105坪) 形状 台形 建物構造 ブロック造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北西・幅員9.9m 側道 三方路 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか店舗等も見られる都道沿いの地域 |
39位 | 戸倉字盆堀日向清水1989番1 | 武蔵五日市駅より5,000m | 102 円/m2 | 337 円/坪 | -1.92 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 10,101m2(3,055坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高380m、約35度の南東向き傾斜の地域で杉、檜の人工造林地域 |
40位 | 養沢字上養沢1051番 | 武蔵五日市駅より9,700m | 94 円/m2 | 310 円/坪 | -1.05 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 14,082m2(4,259坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高450m、約35度の北東向き傾斜の地域で杉主体の人工造林地域 |