首都圏の地価の動向
首都圏の基準地価の動向 2025年[令和7年]
首都圏の2025年[令和7年]の基準地価の平均は41万6814円/m2、坪単価では平均 137万7898円/坪で、前年からの変動率は+3.49%の上昇です。
住宅地の2025年[令和7年]基準地価における首都圏の平均は17万3053円/m2、坪単価では平均 57万2078円/坪で、前年からの変動率は+2.51%の上昇です。
商業地の2025年[令和7年]基準地価における首都圏の平均は119万8092円/m2、坪単価では平均 396万0636円/坪で、前年からの変動率は+6.28%の上昇です。
工業地の2025年[令和7年]基準地価における首都圏の平均は9万6569円/m2、坪単価では平均 31万9239円/坪で、前年からの変動率は+4.95%の上昇です。
首都圏の都道府県の基準地価平均は高い順に東京都 130万1762円/m2、神奈川県 34万5138円/m2、埼玉県 16万2186円/m2、千葉県 13万3177円/m2、群馬県 4万2254円/m2、茨城県 4万1669円/m2、栃木県 4万1272円/m2、山梨県 2万6100円/m2です。首都圏の都道府県の基準地価の変動率は高い順に東京都 +7.74%、神奈川県 +4.39%、千葉県 +3.73%、埼玉県 +1.77%、茨城県 +1.33%、群馬県 -0.04%、栃木県 -0.16%、山梨県 -0.44%です。
首都圏の基準地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、基準地価の首都圏の平均の過去最高値は97万9069円/m2(1990年)、過去最低値は19万9844円/m2(1983年)で、二者の落差は4.90倍です。
首都圏の公示地価の動向 2025年[令和7年]
首都圏の2025年[令和7年]の公示地価の平均は52万2205円/m2、坪単価では平均 172万6299円/坪で、前年からの変動率は+4.14%の上昇です。
住宅地の2025年[令和7年]公示地価における首都圏の平均は23万3827円/m2、坪単価では平均 77万2984円/坪で、前年からの変動率は+3.29%の上昇です。
商業地の2025年[令和7年]公示地価における首都圏の平均は145万8882円/m2、坪単価では平均 482万2750円/坪で、前年からの変動率は+6.48%の上昇です。
工業地の2025年[令和7年]公示地価における首都圏の平均は12万5407円/m2、坪単価では平均 41万4571円/坪で、前年からの変動率は+6.15%の上昇です。
首都圏の都道府県の公示地価平均は高い順に東京都 133万4554円/m2、神奈川県 30万1569円/m2、埼玉県 18万3091円/m2、千葉県 15万9668円/m2、群馬県 4万5490円/m2、栃木県 4万2991円/m2、山梨県 4万2289円/m2、茨城県 3万8288円/m2です。首都圏の都道府県の公示地価の変動率は高い順に東京都 +7.30%、千葉県 +5.00%、神奈川県 +4.12%、埼玉県 +2.14%、茨城県 +0.77%、栃木県 -0.10%、群馬県 -0.12%、山梨県 -0.23%です。
首都圏の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の首都圏の平均の過去最高値は94万6352円/m2(1991年)、過去最低値は23万1752円/m2(1983年)で、二者の落差は4.08倍です。
首都圏の地価総平均(公示地価、基準地価) 2025年[令和7年]
首都圏の地価の総平均(公示地価、基準地価の平均)は48万0702円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では158万9100円/坪で、前年からの変動率は+3.88%の上昇です。