1位 | 仲町10-3 | 飯能駅より80m | 24万2000 円/m2 | 79万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 150m2(45坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗ビル、銀行等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 柳町6-17 | 東飯能駅より290m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 315m2(95坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所、店舗が多い中心街の商業地域 |
3位 | 栄町15番3 | 東飯能駅より250m | 13万7000 円/m2 | 45万2892 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 206m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗の見られる駅前通りの商業地域 |
4位 | 仲町7-24 | 飯能駅より300m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 150m2(45坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗、店舗兼居宅等が多い既成の商業地域 |
5位 | 稲荷町5-16 | 飯能駅より400m | 12万0000 円/m2 | 39万6694 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 317m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
6位 | 緑町14番36 | 東飯能駅より650m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
7位 | 東町25-8 | 飯能駅より650m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
8位 | 新町28-12 | 飯能駅より1,100m | 10万9000 円/m2 | 36万0330 円/坪 | +0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
9位 | 本町9-19 | 飯能駅より900m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
10位 | 八幡町7-18 | 飯能駅より600m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い商業地に近い既成住宅地域 |
11位 | 大字双柳字六道757番4 | 東飯能駅より1,200m | 9万7200 円/m2 | 32万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 654m2(197坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員10.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、ガソリンスタンド等が見られる路線商業地 |
12位 | 山手町23-7 | 飯能駅より1,400m | 9万0300 円/m2 | 29万8512 円/坪 | +1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
13位 | 大字川寺字六道277番5 | 飯能駅より1,000m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | +0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 区画街路・南・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い区画整理進行中の住宅地域 |
14位 | 大字双柳字台403番20 | 東飯能駅より900m | 8万6400 円/m2 | 28万5619 円/坪 | +0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 114m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の戸建住宅が多い住宅地域 |
15位 | 大字川寺字桐ケ窪572番4 | 飯能駅より1,100m | 8万4500 円/m2 | 27万9338 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い空地等が見られる住宅地域 |
16位 | 大字岩沢字松原869番2 | 元加治駅より500m | 8万1100 円/m2 | 26万8099 円/坪 | +0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 104m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅とアパートが混在する住宅地域 |
17位 | 美杉台4丁目18番8 | 飯能駅より2,000m | 8万0300 円/m2 | 26万5454 円/坪 | +0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 大字矢颪字前原279番1 | 飯能駅より900m | 8万0000 円/m2 | 26万4462 円/坪 | +0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.7m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い既存の住宅地域 |
19位 | 大字双柳字東原1014番7外 | 東飯能駅より1,200m | 7万8000 円/m2 | 25万7851 円/坪 | +1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 区画街路・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が見られる土地区画整理事業が進行中の住宅地域 |
20位 | 大字岩沢字三ヶ谷戸335番2外 | 元加治駅より750m | 7万6300 円/m2 | 25万2231 円/坪 | +0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか作業所等も見られる住宅地域 |
21位 | 大字双柳字浅間1148番20 | 東飯能駅より1,800m | 7万4200 円/m2 | 24万5289 円/坪 | +0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
22位 | 大字中山字下町445番18 | 飯能駅より1,500m | 7万3000 円/m2 | 24万1322 円/坪 | +0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
23位 | 永田台1丁目17番14 | 飯能駅より4,800m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | +1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が区画整然と建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
24位 | 大字阿須字三王塚441番38 | 飯能駅より2,700m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並び、寺社等もある住宅地域 |
25位 | 大字平松字猪野442番1 | 東飯能駅より3,400m | 2万7700 円/m2 | 9万1570 円/坪 | -0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 408m2(123坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
26位 | 大字久須美字川端161番13外 | 飯能駅より5,000m | 2万7200 円/m2 | 8万9917 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
27位 | 大字下赤工字宮ノ脇451番6 | 飯能駅より7,900m | 2万6100 円/m2 | 8万6280 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 141m2(42坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
28位 | 大字平戸字西ノ窪133番11 | 東吾野駅より400m | 2万5900 円/m2 | 8万5619 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる山あいの駅に近い住宅地域 |
29位 | 大字吾野字番場369番6 | 西吾野駅より1,200m | 2万2100 円/m2 | 7万3057 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 私道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模分譲地のほか一般住宅、小売店舗等がある住宅地域 |
30位 | 大字赤沢字中赤沢543番4 | 飯能駅より12,000m | 2万1400 円/m2 | 7万0743 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、農家住宅、作業所等が見られる住宅地域 |
31位 | 大字下名栗字和田424番2 | 飯能駅より16,000m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い既成の住宅地域 |
32位 | 大字上名栗字炭谷日影3052番 | 飯能駅より20,000m | 117 円/m2 | 386 円/坪 | -0.85 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 6,261m2(1,893坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高290m、約30度の北東向き傾斜、中壮齢の杉・檜の人工林地域 |