広告
マークをクリックすると地価表示
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 丸太町 | 94万8000円/m2 | 313万3884円/坪 | +8.10% | ![]() |
2位 | 二条城前 | 49万5000円/m2 | 163万6363円/坪 | +9.23% | ![]() |
3位 | 二条 | 43万2125円/m2 | 142万8512円/坪 | +5.62% | ![]() |
4位 | 今出川 | 39万0727円/m2 | 129万1660円/坪 | +4.68% | ![]() |
5位 | 出町柳 | 38万7538円/m2 | 128万1118円/坪 | +3.22% | ![]() |
6位 | 神宮丸太町 | 36万7625円/m2 | 121万5289円/坪 | +5.73% | ![]() |
7位 | 鞍馬口 | 34万1833円/m2 | 113万0027円/坪 | +3.99% | ![]() |
8位 | 北野白梅町 | 30万2153円/m2 | 99万8855円/坪 | +3.05% | ![]() |
2020年[令和2年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
京都市上京区内の地区で最も高価格なのは丸太町(94万8000円/m2)、最も低価格なのは北野白梅町(30万2153円/m2)となっています。
2020年[令和2年]基準地価
2020年[令和2年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
京都市上京区の最新公示地価は平均39万0944円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均129万2378円/坪です。前年からの変動率は+6.05%です。
京都市上京区の最新基準地価は平均47万1444円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均155万8494円/坪です。前年からの変動率は+2.86%です。
1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は130万7833円/m2(1991年)、最低値は27万3333円/m2(2004年)で、両者の落差は4.78倍です。基準地価の最高値は169万2500円/m2(1990年)、最小価格は29万4000円/m2(2004年)で、両者の落差は5.76倍です。
宅地の平均地価は38万5444円/m2、坪単位では127万4196円/坪です(2020年)。商業地の平均地価は48万2444円/m2、坪単価では159万4857円/坪です(2020年)。
上京区の最も高額地点は「京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町306番」(66万7000円/m2)で、最低価格地点は「京都市上京区下長者町通七本松西入鳳瑞町237番2」(22万0000円/m2)です。
京都市上京区は地価上昇傾向でしたが、2020年[令和2年]に発生した新型コロナウイルス禍の影響により観光地・商業地において地価が下落する可能性があります。
京都府京都市上京区の土地取引をするには、土地相場を参考にし、その物件の需要の大小、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の発表による公示地価、京都府庁の発表による基準地価、国税庁の公表による路線価、国土交通省により四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の不動産物件の取引の際の実勢価格とは若干異なりますので、ご了承ください。
本サイトに掲載している京都市上京区の土地相場は、公示地価、基準地価の地点別データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、日本全体の市区町村での京都市上京区のランキング、および京都府内での京都市上京区のランキングをつけています。公示地価、基準地価の対象となる地点は、毎年若干の差し換えがある場合があり、差し換え後の地点の過去のさかのぼりの数値を算出しなおすため、公示地価、基準地価が公表されるたびに、過去の地価データも若干の変化がでますので、その点、ご留意ください。
実際に京都府京都市上京区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借入、不動産取引、投資、土地活用をする際には、不動産業者、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、マンション管理士、宅地建物取引主任者など専門家により、査定・見積もりを受けます。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である京都市が把握し、京都市が課税をします。自己申告方式で、申告義務があります。固定資産税の計算は、課税標準額に税率を乗じるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算により求められますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地代(相続税評価額)は路線価(国税庁)が対象となり、公示地価の8割が目安です。
地価公示価格・地価調査価格の平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 36万5666円/m2 | 120万8815円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 37万7333円/m2 | 124万7382円/坪 | +3.25% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 43万3857円/m2 | 143万4238円/坪 | +3.14% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 44万2125円/m2 | 146万1570円/坪 | +3.65% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 46万5750円/m2 | 153万9669円/坪 | +4.87% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 64万5500円/m2 | 213万3884円/坪 | +37.16% | ![]() |
1989年[平成元年] | 98万8200円/m2 | 326万6776円/坪 | +51.09% | ![]() |
1990年[平成2年] | 138万2500円/m2 | 457万0247円/坪 | +40.92% | ![]() |
1991年[平成3年] | 137万9700円/m2 | 456万0991円/坪 | +1.79% | ![]() |
1992年[平成4年] | 93万2600円/m2 | 308万2975円/坪 | -32.84% | ![]() |
1993年[平成5年] | 68万4923円/m2 | 226万4208円/坪 | -23.18% | ![]() |
1994年[平成6年] | 59万9307円/m2 | 198万1182円/坪 | -11.45% | ![]() |
1995年[平成7年] | 52万5266円/m2 | 173万6418円/坪 | -7.24% | ![]() |
1996年[平成8年] | 49万4733円/m2 | 163万5482円/坪 | -4.56% | ![]() |
1997年[平成9年] | 47万4066円/m2 | 156万7162円/坪 | -3.34% | ![]() |
1998年[平成10年] | 45万4000円/m2 | 150万0826円/坪 | -3.70% | ![]() |
1999年[平成11年] | 40万3133円/m2 | 133万2672円/坪 | -10.72% | ![]() |
2000年[平成12年] | 37万0066円/m2 | 122万3360円/坪 | -7.84% | ![]() |
2001年[平成13年] | 33万8250円/m2 | 111万8181円/坪 | -7.03% | ![]() |
2002年[平成14年] | 31万6000円/m2 | 104万4628円/坪 | -6.39% | ![]() |
2003年[平成15年] | 29万6000円/m2 | 97万8512円/坪 | -7.26% | ![]() |
2004年[平成16年] | 28万0222円/m2 | 92万6354円/坪 | -5.50% | ![]() |
2005年[平成17年] | 28万7100円/m2 | 94万9090円/坪 | -0.69% | ![]() |
2006年[平成18年] | 30万4850円/m2 | 100万7768円/坪 | +5.79% | ![]() |
2007年[平成19年] | 32万7150円/m2 | 108万1487円/坪 | +6.95% | ![]() |
2008年[平成20年] | 33万7350円/m2 | 111万5206円/坪 | +3.15% | ![]() |
2009年[平成21年] | 32万5950円/m2 | 107万7520円/坪 | -3.26% | ![]() |
2010年[平成22年] | 31万3761円/m2 | 103万7229円/坪 | -4.20% | ![]() |
2011年[平成23年] | 31万1571円/m2 | 102万9988円/坪 | -0.77% | ![]() |
2012年[平成24年] | 31万2857円/m2 | 103万4238円/坪 | +0.22% | ![]() |
2013年[平成25年] | 29万9833円/m2 | 99万1184円/坪 | +0.59% | ![]() |
2014年[平成26年] | 30万5416円/m2 | 100万9641円/坪 | +1.65% | ![]() |
2015年[平成27年] | 31万1166円/m2 | 102万8650円/坪 | +1.69% | ![]() |
2016年[平成28年] | 31万8400円/m2 | 105万2561円/坪 | +2.67% | ![]() |
2017年[平成29年] | 33万8653円/m2 | 111万9516円/坪 | +4.32% | ![]() |
2018年[平成30年] | 36万4000円/m2 | 120万3305円/坪 | +6.95% | ![]() |
2019年[令和元年] | 39万7518円/m2 | 131万4110円/坪 | +8.15% | ![]() |
2020年[令和2年] | 41万7777円/m2 | 138万1083円/坪 | +4.99% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 37万6800円/m2 | 124万5619円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 38万9200円/m2 | 128万6611円/坪 | +3.39% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 40万1800円/m2 | 132万8264円/坪 | +3.14% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 41万5600円/m2 | 137万3884円/坪 | +3.45% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 43万1400円/m2 | 142万6115円/坪 | +3.79% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 50万8000円/m2 | 167万9338円/坪 | +19.63% | ![]() |
1989年[平成元年] | 80万5000円/m2 | 266万1157円/坪 | +55.59% | ![]() |
1990年[平成2年] | 117万5833円/m2 | 388万7052円/坪 | +44.96% | ![]() |
1991年[平成3年] | 130万7833円/m2 | 432万3415円/坪 | +11.11% | ![]() |
1992年[平成4年] | 89万0833円/m2 | 294万4903円/坪 | -32.48% | ![]() |
1993年[平成5年] | 61万5875円/m2 | 203万5950円/坪 | -25.37% | ![]() |
1994年[平成6年] | 53万5875円/m2 | 177万1487円/坪 | -11.64% | ![]() |
1995年[平成7年] | 48万0000円/m2 | 158万6776円/坪 | -5.59% | ![]() |
1996年[平成8年] | 45万7333円/m2 | 151万1845円/坪 | -3.42% | ![]() |
1997年[平成9年] | 44万2111円/m2 | 146万1524円/坪 | -2.50% | ![]() |
1998年[平成10年] | 43万0444円/m2 | 142万2956円/坪 | -2.19% | ![]() |
1999年[平成11年] | 38万5777円/m2 | 127万5298円/坪 | -9.89% | ![]() |
2000年[平成12年] | 35万4666円/m2 | 117万2451円/坪 | -7.56% | ![]() |
2001年[平成13年] | 32万5500円/m2 | 107万6033円/坪 | -6.18% | ![]() |
2002年[平成14年] | 30万6600円/m2 | 101万3553円/坪 | -5.63% | ![]() |
2003年[平成15年] | 29万0166円/m2 | 95万9228円/坪 | -7.25% | ![]() |
2004年[平成16年] | 27万3333円/m2 | 90万3581円/坪 | -5.98% | ![]() |
2005年[平成17年] | 27万7076円/m2 | 91万5956円/坪 | -1.35% | ![]() |
2006年[平成18年] | 29万1923円/m2 | 96万5034円/坪 | +5.02% | ![]() |
2007年[平成19年] | 31万2538円/m2 | 103万3184円/坪 | +6.60% | ![]() |
2008年[平成20年] | 32万4692円/m2 | 107万3363円/坪 | +3.80% | ![]() |
2009年[平成21年] | 31万7153円/m2 | 104万8442円/坪 | -2.26% | ![]() |
2010年[平成22年] | 30万2461円/m2 | 99万9872円/坪 | -4.53% | ![]() |
2011年[平成23年] | 30万0230円/m2 | 99万2498円/坪 | -0.80% | ![]() |
2012年[平成24年] | 29万9692円/m2 | 99万0718円/坪 | -0.35% | ![]() |
2013年[平成25年] | 28万5466円/m2 | 94万3691円/坪 | +0.05% | ![]() |
2014年[平成26年] | 29万0133円/m2 | 95万9118円/坪 | +1.41% | ![]() |
2015年[平成27年] | 29万5266円/m2 | 97万6088円/坪 | +1.57% | ![]() |
2016年[平成28年] | 29万9937円/m2 | 99万1528円/坪 | +2.11% | ![]() |
2017年[平成29年] | 32万0647円/m2 | 105万9990円/坪 | +3.49% | ![]() |
2018年[平成30年] | 33万8823円/m2 | 112万0077円/坪 | +5.44% | ![]() |
2019年[平成31年] | 36万7611円/m2 | 121万5243円/坪 | +7.02% | ![]() |
2020年[令和2年] | 39万0944円/m2 | 129万2378円/坪 | +6.05% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 31万0000円/m2 | 102万4793円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 31万8000円/m2 | 105万1239円/坪 | +2.58% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 51万4000円/m2 | 169万9173円/坪 | +3.14% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 48万6333円/m2 | 160万7713円/坪 | +4.18% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 52万3000円/m2 | 172万8925円/坪 | +6.67% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 87万4666円/m2 | 289万1460円/坪 | +66.39% | ![]() |
1989年[平成元年] | 126万3000円/m2 | 417万5206円/坪 | +43.59% | ![]() |
1990年[平成2年] | 169万2500円/m2 | 559万5041円/坪 | +34.87% | ![]() |
1991年[平成3年] | 148万7500円/m2 | 491万7355円/坪 | -12.19% | ![]() |
1992年[平成4年] | 99万5250円/m2 | 329万0082円/坪 | -33.39% | ![]() |
1993年[平成5年] | 79万5400円/m2 | 262万9421円/坪 | -19.90% | ![]() |
1994年[平成6年] | 70万0800円/m2 | 231万6694円/坪 | -11.16% | ![]() |
1995年[平成7年] | 59万3166円/m2 | 196万0881円/坪 | -9.89% | ![]() |
1996年[平成8年] | 55万0833円/m2 | 182万0936円/坪 | -6.29% | ![]() |
1997年[平成9年] | 52万2000円/m2 | 172万5619円/坪 | -4.59% | ![]() |
1998年[平成10年] | 48万9333円/m2 | 161万7630円/坪 | -5.97% | ![]() |
1999年[平成11年] | 42万9166円/m2 | 141万8732円/坪 | -11.97% | ![]() |
2000年[平成12年] | 39万3166円/m2 | 129万9724円/坪 | -8.26% | ![]() |
2001年[平成13年] | 35万9500円/m2 | 118万8429円/坪 | -8.31% | ![]() |
2002年[平成14年] | 33万1666円/m2 | 109万6418円/坪 | -7.66% | ![]() |
2003年[平成15年] | 30万7666円/m2 | 101万7079円/坪 | -7.27% | ![]() |
2004年[平成16年] | 29万4000円/m2 | 97万1900円/坪 | -4.55% | ![]() |
2005年[平成17年] | 30万5714円/m2 | 101万0625円/坪 | +0.63% | ![]() |
2006年[平成18年] | 32万8857円/m2 | 108万7131円/坪 | +7.23% | ![]() |
2007年[平成19年] | 35万4285円/m2 | 117万1192円/坪 | +7.61% | ![]() |
2008年[平成20年] | 36万0857円/m2 | 119万2916円/坪 | +1.94% | ![]() |
2009年[平成21年] | 34万2285円/m2 | 113万1523円/坪 | -5.12% | ![]() |
2010年[平成22年] | 33万2125円/m2 | 109万7933円/坪 | -3.59% | ![]() |
2011年[平成23年] | 33万0000円/m2 | 109万0909円/坪 | -0.72% | ![]() |
2012年[平成24年] | 33万4250円/m2 | 110万4958円/坪 | +1.16% | ![]() |
2013年[平成25年] | 32万3777円/m2 | 107万0339円/坪 | +1.47% | ![]() |
2014年[平成26年] | 33万0888円/m2 | 109万3847円/坪 | +2.04% | ![]() |
2015年[平成27年] | 33万7666円/m2 | 111万6253円/坪 | +1.89% | ![]() |
2016年[平成28年] | 35万1222円/m2 | 116万1065円/坪 | +3.62% | ![]() |
2017年[平成29年] | 37万2666円/m2 | 123万1955円/坪 | +5.78% | ![]() |
2018年[平成30年] | 41万1555円/m2 | 136万0514円/坪 | +9.79% | ![]() |
2019年[令和元年] | 45万7333円/m2 | 151万1845円/坪 | +10.29% | ![]() |
2020年[令和2年] | 47万1444円/m2 | 155万8494円/坪 | +2.86% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
上京区の町名は、相生町、愛染寺町、飛鳥井町、油橋詰町、尼ケ崎横町、阿弥陀寺町、阿弥陀寺前町、有春町、有馬町、安楽小路町、家永町、伊佐町、石薬師町、伊勢殿構町、伊勢屋町、井田町、一観音町、一条殿町、一条横町、一番町、一松町、一色町、一真町、一町目、五辻町、糸屋町、稲葉町、戌亥町、猪熊、射場町、今薬屋町、今新在家町、今図子町、今出川町、浮田町、内構町、靭屋町、姥ケ榎木町、姥ケ北町、姥ケ寺之前町、姥ケ東西町、姥ケ西町、梅屋町、裏築地町、裏風呂町、榎町、夷川町、蛭子町、閻魔前町、老松町、桜鶴円町、正親町、扇町、大猪熊町、大上之町、大北小路東町、大原口町、大原口突抜町、大東町、大峰図子町、大宮町、岡松町、小川町、表町、戒光寺町、甲斐守町、鏡石町、加賀屋町、勘解由小路町、梶井町、頭町、柏清盛町、春日町、片原町、上生洲町、上小川町、上鍛冶町、上片原町、上木下町、上御霊竪町、上御霊中町、上御霊馬場町、上御霊前町、上立売町、上立売東町、上天神町、上塔之段町、上之町、上堀川町、上神輿町、紙屋川町、上柳原町、亀木町、亀屋町、烏丸町、川瀬町、歓喜寺前町、歓喜町、観三橘町、岩栖院町、観世町、観音寺門前町、勘兵衛町、菊屋町、北伊勢殿構町、北伊勢屋町、北猪熊町、北蟹屋町、北兼康町、北玄蕃町、北小路中之町、北小路室町、北小大門町、北新在家町、北俵町、北仲之町、北之御門町、北之辺町、北舟橋町、北町、北横町、木下突抜町、木屋之町、九軒町、京都御苑、清元町、桐木町、錦砂町、金馬場町、櫛笥町、薬屋町、花開院町、継孝院町、玄蕃町、玄武町、幸在町、荒神町、高台院竪町、高台院町、革堂内町、講堂町、革堂町、革堂仲之町、革堂西町、革堂之内町、革堂前之町、高徳寺町、御三軒町、小島町、御所八幡町、五町目、五町目町、小寺町、小伝馬町、後藤町、近衛町、近衛殿表町、近衛殿北口町、五番町、駒之町、米屋町、御霊町、坤高町、西院町、皀莢町、西東町、幸神町、栄町、作庵町、桜井町、桜木町、笹屋、佐竹町、左馬松町、三栄町、三軒町、讃州寺町、三条殿町、三助町、三町目、三丁町、山王町、三番町、慈眼庵町、七番町、実相院町、仕丁町、信濃町、芝大宮町、芝之町、芝薬師町、下石橋町、下石橋南半町、下小川町、下鏡石町、下木下町、下清蔵口町、下竪町、下天神町、下塔之段町、下之町、下堀川町、下丸屋町、下御輿町、下柳原北半町、下柳原南半町、下山里町、下横町、社家長屋町、十念寺前町、十四軒町、主計町、主税町、聚楽町、常泉院町、上善寺町、聖天町、紹巴町、白竹町、白銀町、新猪熊町、新猪熊東町、新夷町、新烏丸頭町、新北小路町、新御幸町、新御霊口町、真盛町、新建町、新ン町、真町、信富町、真如堂突抜町、真如堂前町、新白水丸町、新桝屋町、新美濃部町、神明町、新元町、新柳馬場頭町、瑞光院前町、末之口町、末広町、杉本町、杉若町、筋違橋町、硯屋町、須浜池町、須浜町、須浜東町、晴明町、青龍町、清和院町、禅昌院町、相国寺門前町、染殿町、大黒町、大黒屋町、大心院町、泰童片原町、泰童町、大文字町、大門町、高島町、鷹司町、滝ケ鼻町、竹園町、竹屋町、橘町、龍前町、竪亀屋町、竪神明町、竪富田町、竪門前町、竪社北半町、竪社南半町、田中町、田畑町、玉屋町、田丸町、田村備前町、多門町、俵屋町、弾正町、丹波屋町、智恵光院前之町、茶屋町、中書町、丁子風呂町、突抜町、築山北半町、築山南半町、土田町、土御門町、鶴山町、出水町、寺今町、寺之内竪町、天神北町、天秤町、天秤丸町、天満屋町、藤五郎町、東西俵屋町、東西町、道正町、常盤井図子町、常盤井殿町、徳大寺殿町、徳屋町、百々町、富小路町、鳥居前町、内藤町、直家町、中猪熊町、中小川町、長尾町、中御霊図子町、仲御霊町、中御霊町、中務町、中出水町、長門町、中之町、中橋詰町、中御門横町、中宮町、中村町、中社町、梨木町、納屋町、奈良物町、西石屋町、西五辻北町、西五辻東町、西今小路町、西今町、西今出川町、西裏辻町、西大路町、西上之町、西亀屋町、西川端町、西北小路町、西熊町、西上善寺町、西神明町、西千本町、西鷹司町、西辰巳町、西出水町、西天秤町、西富仲町、西中筋町、西之口町、西橋詰町、西日野殿町、西船橋町、西町、西丸太町、西無車小路町、西社町、西柳町、西山崎町、西芦山寺町、西若宮北半町、西若宮南半町、二神町、二町目、二番町、二本松町、如水町、秤口町、馬喰町、橋詰町、橋西二町目、橋之上町、橋本町、長谷町、畠山町、畠中町、八幡町、花車町、花立町、針屋町、春帯町、般舟院前町、東石橋町、東石屋町、東今小路町、東今町、東魚屋町、東裏辻町、東桜町、東上善寺町、東神明町、東千本町、東立売町、東辰巳町、東竪町、東長者町、東土御門町、東天秤町、東橋詰町、東日野殿町、東堀町、東町、東社町、東柳町、東若宮町、挽木町、庇町、菱丸町、菱屋町、毘沙門町、毘沙門横町、常陸町、飛弾殿町、樋之口町、百万遍町、瓢箪図子町、広橋殿町、武衛陣町、福島町、福大明神町、福長町、福本町、袋町、藤木町、不動前町、古木町、古美濃部町、風呂屋町、分銅町、弁財天町、弁天町、宝鏡院東町、鳳瑞町、木瓜原町、牡丹鉾町、堀川上之町、堀川下之町、堀川町、堀出シ町、堀之上町、堀松町、本法寺前町、本満寺前町、前之町、蒔鳥屋町、真倉町、桝屋町、松蔭町、松永町、松之木町、松之下町、松屋町、丸屋町、曼陀羅町、水落町、溝前町、南伊勢屋町、南蟹屋町、南兼康町、南小大門町、南佐竹町、南清水町、南上善寺町、南新在家町、南俵町、南町、南辻町、南舟橋町、南門前町、宮垣町、妙顕寺前町、妙蓮寺前町、三芳町、武者小路町、村雲町、室町頭町、元伊佐町、元観音町、元北小路町、元浄花院町、元新在家町、元真如堂町、元図子町、元頂妙寺町、元土御門町、元中之町、元百万遍町、元福大明神町、元本満寺町、元妙蓮寺町、元四丁目、森中町、森之木町、門跡町、紋屋町、薬師町、薬師前町、役人町、社突抜町、社横町、柳図子町、柳風呂町、藪之内町、藪之下町、山里町、山名町、山本町、行衛町、養安町、横大宮町、横神明町、吉野町、四町目、四番町、利生町、立本寺前町、両御霊町、六町目、六番町、若松町、若宮竪町、若宮横町、和水町、藁屋町です。
広告