1位 | 田辺中央1丁目1番5外 | 新田辺駅より110m | 24万9000 円/m2 | 82万3140 円/坪 | +0.81 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 505m2(152坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗事務所、低層店舗が多い駅前の商業地域 |
2位 | 山手南1丁目3番4 | 松井山手駅より260m | 24万4000 円/m2 | 80万6611 円/坪 | +2.95 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 413m2(124坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線沿いに店舗、事務所ビル、金融機関等が建ち並ぶ駅近くの商業地域 |
3位 | 田辺中央5丁目1番4 | 新田辺駅より320m | 21万3000 円/m2 | 70万4132 円/坪 | +2.40 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 400m2(121坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビル、店舗兼共同住宅等が見られる商業地域 |
4位 | 山手東1丁目21番6 | 松井山手駅より660m | 19万0000 円/m2 | 62万8099 円/坪 | +0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
5位 | 田辺蕪木22番27 | 新田辺駅より600m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +1.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
6位 | 河原平田13番49 | 新田辺駅より600m | 16万4000 円/m2 | 54万2148 円/坪 | +1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
7位 | 花住坂3丁目19番11 | 松井山手駅より1,200m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
8位 | 大住ケ丘4丁目23番9 | 大住駅より1,100m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
9位 | 東鍵田18番74 | 新田辺駅より900m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 田辺南里38番50 | 新田辺駅より950m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
10位 | 東西神屋44番6 | 新田辺駅より800m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
10位 | 興戸犬伏5番7外 | 興戸駅より1,000m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,142m2(345坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員13.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗や店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
13位 | 草内八田16番38 | 興戸駅より400m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +1.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の戸建住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 興戸南落延25番34 | 興戸駅より160m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 田辺辻27番7 | 京田辺駅より300m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +2.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に駐車場等が見られる住宅地域 |
16位 | 薪畠55番3 | 大住駅より680m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
17位 | 大住濱40番 | 大住駅より2,000m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +6.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 894m2(270坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員11.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 工場、事業所、配送センター等が多い工業地域 |
18位 | 薪岸ノ下3番29 | 新田辺駅より1,300m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | -0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 93m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 田辺狐川40番65 | 新田辺駅より1,800m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 興戸御垣内8番25 | 興戸駅より900m | 9万7000 円/m2 | 32万0661 円/坪 | +0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、学生アパート等が見られる住宅地域 |
21位 | 三山木七瀬川3番16 | 同志社前駅より700m | 9万0300 円/m2 | 29万8512 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
22位 | 大住仲ノ谷2番102 | 大住駅より750m | 8万9400 円/m2 | 29万5537 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
23位 | 大住関屋9番16 | 大住駅より650m | 8万8500 円/m2 | 29万2561 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 三山木八反坪51番4 | 三山木駅より360m | 8万1500 円/m2 | 26万9421 円/坪 | +0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 282m2(85坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅等が多い既成住宅地域 |
25位 | 三山木北垣内18番6 | JR三山木駅より430m | 7万8000 円/m2 | 25万7851 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ府道背後の住宅地域 |
26位 | 同志社山手3丁目2番123 | JR三山木駅より2,200m | 7万7500 円/m2 | 25万6198 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
27位 | 薪里ノ内20番1 | 新田辺駅より1,900m | 5万6300 円/m2 | 18万6115 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員3.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅が見られる住宅地域 |
28位 | 田辺南里19番1 | 新田辺駅より950m | 4万3000 円/m2 | 14万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 669m2(202坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 既成住宅地域に隣接する熟成度の高い地域 |
29位 | 大住東村19番1外 | 大住駅より1,500m | 3万8300 円/m2 | 12万6611 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 367m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅が見られる既成住宅地域 |
30位 | 飯岡中峯50番1 | 三山木駅より1,300m | 2万6700 円/m2 | 8万8264 円/坪 | -1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 473m2(143坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員3.5m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する古くからの住宅地域 |
31位 | 天王縄手1番外 | JR三山木駅より5,300m | 1万1800 円/m2 | 3万9008 円/坪 | -3.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,434m2(433坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員2.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅に農地も見られる山間の住宅地域 |