1位 | 加古川町篠原町字三ツ升23番1 | 加古川駅より80m | 33万7000 円/m2 | 111万4049 円/坪 | +1.51 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 257m2(77坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員15.5m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層店舗ビル等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 加古川町溝之口700番 | 加古川駅より170m | 27万0000 円/m2 | 89万2561 円/坪 | +1.12 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 723m2(218坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員36.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所が多い駅前の商業地域 |
3位 | 加古川町溝之口字九之坪297番外 | 加古川駅より200m | 24万1000 円/m2 | 79万6694 円/坪 | +2.12 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 334m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
4位 | 平岡町新在家字弐丁目273番5 | 東加古川駅より110m | 18万7000 円/m2 | 61万8181 円/坪 | +0.54 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 327m2(98坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼事務所ビル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
5位 | 加古川町寺家町字南五反田51番13外 | 加古川駅より350m | 18万5000 円/m2 | 61万1570 円/坪 | +0.54 % | |
兵庫県加古川市加古川町寺家町字南五反田51番13外 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 210m2(63坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗や共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 別府町朝日町14番 | 別府駅より120m | 17万4000 円/m2 | 57万5206 円/坪 | +3.57 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 685m2(207坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員16.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
7位 | 加古川町溝之口字九之坪261番9 | 加古川駅より500m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建っている区画整然とした住宅地域 |
8位 | 加古川町寺家町字西ノ町340番2 | 加古川駅より500m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +3.25 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 211m2(63坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員12.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗、共同住宅、駐車場等が見られる病院前の商業地域 |
9位 | 加古川町粟津字宮ノ下437番1 | 加古川駅より750m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所のほかに住宅等が見られる商業地域 |
10位 | 平岡町二俣字旭769番1 | 東加古川駅より750m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 892m2(269坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員16.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗や共同住宅等が建ち並ぶ路線商業地域 |
10位 | 平岡町新在家字弐丁目265番2 | 東加古川駅より130m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 347m2(104坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、事務所等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
12位 | 加古川町粟津字中在家731番4 | 加古川駅より850m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が混在する住宅地域 |
13位 | 野口町良野1647番9 | 加古川駅より1,200m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 136m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
14位 | 加古川町北在家2342番外 | 加古川駅より1,400m | 12万0000 円/m2 | 39万6694 円/坪 | +2.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
15位 | 平岡町つつじ野1番252 | 東加古川駅より700m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +2.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ新興住宅地域 |
15位 | 野口町野口字駅ノ池119番5外 | 東加古川駅より1,500m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +2.65 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,528m2(462坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員12.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗等が多い路線商業地域 |
17位 | 加古川町本町字前田46番11 | 加古川駅より1,200m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +0.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
18位 | 平岡町新在家字鶴池ノ内1192番118 | 東加古川駅より1,100m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.97 % | |
兵庫県加古川市平岡町新在家字鶴池ノ内1192番118 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ中規模住宅団地 |
19位 | 野口町野口字駅ノ池119番90 | 東加古川駅より1,400m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
20位 | 米田町平津字道堂456番9 | 宝殿駅より100m | 9万4000 円/m2 | 31万0743 円/坪 | +1.08 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 188m2(56坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員8.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模店舗、医院等が見られる駅前の商業地域 |
21位 | 加古川町木村字宮ノ西669番24 | 加古川駅より2,400m | 8万9700 円/m2 | 29万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
22位 | 平岡町西谷字南割206番2 | 東加古川駅より930m | 8万9500 円/m2 | 29万5867 円/坪 | +1.13 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 411m2(124坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員11.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗等が多い路線商業地域 |
23位 | 加古川町美乃利字壹反長111番10 | 加古川駅より950m | 8万8300 円/m2 | 29万1900 円/坪 | +0.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模戸建住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 平岡町一色西2丁目78番5外 | 別府駅より1,300m | 8万4100 円/m2 | 27万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
25位 | 平岡町西谷字北側106番6 | 東加古川駅より710m | 7万9000 円/m2 | 26万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 376m2(113坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に一部農地も見られる住宅地域 |
26位 | 平岡町新在家字鶴鉢2066番25 | 東加古川駅より1,500m | 7万6300 円/m2 | 25万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
27位 | 加古川町中津字北河原76番7 | 日岡駅より1,100m | 7万5100 円/m2 | 24万8264 円/坪 | -0.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の建売住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
28位 | 別府町新野辺北町6丁目19番1 | 別府駅より1,200m | 7万3000 円/m2 | 24万1322 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画の整った一般住宅を主とする住宅地域 |
29位 | 東神吉町神吉字諸崎651番142 | 宝殿駅より1,500m | 7万2600 円/m2 | 23万9999 円/坪 | -0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
30位 | 別府町新野辺字蕨田筋386番1外 | 浜の宮駅より1,100m | 7万2500 円/m2 | 23万9669 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 846m2(255坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員40.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線沿いに店舗、飲食店等が連なる路線商業地域 |
31位 | 別府町別府字せいろ981番16 | 別府駅より380m | 7万1100 円/m2 | 23万5041 円/坪 | +0.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 85m2(25坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
32位 | 野口町長砂字東池ノ向97番20 | 東加古川駅より2,500m | 7万1000 円/m2 | 23万4710 円/坪 | +0.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 114m2(34坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
33位 | 平岡町二俣字北畑889番6 | 東加古川駅より1,100m | 7万0500 円/m2 | 23万3057 円/坪 | +0.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
34位 | 東神吉町西井ノ口字二十田634番7 | 宝殿駅より700m | 7万0400 円/m2 | 23万2727 円/坪 | -0.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
35位 | 尾上町安田字大溝574番11 | 尾上の松駅より1,100m | 6万9700 円/m2 | 23万0413 円/坪 | -0.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 加古川町友沢字川口496番69 | 加古川駅より3,200m | 6万9700 円/m2 | 23万0413 円/坪 | -0.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
37位 | 尾上町旭1丁目38番1 | 尾上の松駅より80m | 6万8900 円/m2 | 22万7768 円/坪 | -0.14 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 369m2(111坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、銀行が見られる駅前の商業地域 |
38位 | 新神野6-26-14 | 神野駅より810m | 6万8500 円/m2 | 22万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 米田町平津字向嶋732番84 | 宝殿駅より1,900m | 6万6200 円/m2 | 21万8842 円/坪 | -0.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ区画整然な住宅地域 |
40位 | 平岡町土山字ケ市578番6 | 土山駅より1,300m | 6万5000 円/m2 | 21万4876 円/坪 | -0.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、在来住宅等の混在する住宅地域 |
41位 | 加古川町稲屋字春日前214番8 | 尾上の松駅より1,200m | 6万4300 円/m2 | 21万2561 円/坪 | -0.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
42位 | 平岡町土山字北畑421番87 | 土山駅より1,300m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | -0.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
43位 | 別府町新野辺2592番 | 別府駅より1,300m | 6万3400 円/m2 | 20万9586 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 310m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中小規模一般住宅の多い住宅地域 |
44位 | 尾上町長田字尾上林518番42 | 尾上の松駅より950m | 6万1800 円/m2 | 20万4297 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
45位 | 尾上町池田字吹上89番56 | 浜の宮駅より1,000m | 5万7800 円/m2 | 19万1074 円/坪 | -0.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
46位 | 別府町元町84番2 | 別府駅より1,000m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | -0.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
47位 | 西神吉町大国字北川760番126 | 宝殿駅より1,600m | 5万1200 円/m2 | 16万9256 円/坪 | -0.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 141m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
48位 | 野口町水足字村内1192番 | 加古川駅より2,300m | 4万9900 円/m2 | 16万4958 円/坪 | -0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 473m2(143坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成の住宅地域 |
49位 | 平岡町高畑字辻ケ内331番6 | 東加古川駅より1,400m | 4万9500 円/m2 | 16万3636 円/坪 | +3.13 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 930m2(281坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員7.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 配送センター、工場等が建ち並ぶ国道バイパス沿いの工業地域 |
50位 | 尾上町養田字養田開拓1659番1 | 尾上の松駅より1,600m | 4万7200 円/m2 | 15万6033 円/坪 | +2.83 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・作業場 地積 942m2(284坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、配送施設等が多い工業地域 |
51位 | 神野町西条字トンノ内1068番 | 神野駅より500m | 4万6700 円/m2 | 15万4380 円/坪 | -0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 401m2(121坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 既存住宅のほか新興住宅も見られる県道沿いの住宅地域 |
52位 | 野口町水足字新辻560番1外 | 加古川駅より2,100m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | +2.65 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 109,402m2(33,094坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員7.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大工場が存するバイパスに近い工業地域 |
53位 | 別府町港町8番 | 別府駅より1,200m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | +1.61 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 3,255m2(984坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫、事務所等の混在する工業地域 |
54位 | 野口町長砂字壱丁田943番 | 浜の宮駅より1,000m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 847m2(256坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺で宅地化が進んでいる熟成度の高い地域 |
55位 | 西神吉町宮前字管弦所153番1 | 宝殿駅より3,000m | 2万6900 円/m2 | 8万8925 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする既成住宅地域 |
56位 | 志方町志方町字八反田1166番6 | 宝殿駅より4,200m | 2万6800 円/m2 | 8万8595 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
57位 | 上荘町小野字助谷712番12 | 厄神駅より3,200m | 2万6100 円/m2 | 8万6280 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ高台に開発された住宅地域 |
58位 | 八幡町船町字西開キ192番2 | 厄神駅より360m | 1万6800 円/m2 | 5万5537 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 429m2(129坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅や農家住宅が見られ農地も残る住宅地域 |
59位 | 志方町細工所字中ノ垣内446番1 | 宝殿駅より6,600m | 1万5900 円/m2 | 5万2561 円/坪 | -1.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員5.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
60位 | 志方町山中字上才ノ木435番13 | 宝殿駅より6,200m | 189 円/m2 | 624 円/坪 | -1.56 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 1,249m2(377坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高60m前後約20度の南西傾斜の雑木の自然林地域 |