1位 | 有明町2丁目2番17外 | 大牟田駅より300m | 6万0400 円/m2 | 19万9669 円/坪 | -0.17 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 588m2(177坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員40.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、店舗兼事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 不知火町2丁目7番5 | 大牟田駅より450m | 5万1000 円/m2 | 16万8595 円/坪 | -0.39 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 191m2(57坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が混在する国道沿いの商業地域 |
3位 | 正山町66番1 | 大牟田駅より1,200m | 4万4900 円/m2 | 14万8429 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 465m2(140坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ都心に近い閑静な住宅地域 |
4位 | 上町2丁目4番11 | 大牟田駅より700m | 4万4300 円/m2 | 14万6446 円/坪 | -0.89 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅、事務所等が混在する商業地域 |
5位 | 岩本新町1丁目5番4外 | 新大牟田駅より250m | 4万2200 円/m2 | 13万9504 円/坪 | +1.20 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 447m2(135坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員27.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、店舗兼住宅等が増えつつある路線商業地域 |
6位 | 日出町1丁目1番3 | 新栄町駅より550m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -0.50 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 148m2(44坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等が多い国道沿いの商業地域 |
7位 | 大字田隈字大坪825番1 | 銀水駅より700m | 3万8800 円/m2 | 12万8264 円/坪 | -1.52 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・作業場 地積 647m2(195坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員14.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、病院等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
8位 | 白金町94番2 | 大牟田駅より1,300m | 3万8400 円/m2 | 12万6942 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 346m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
9位 | 白金町174番 | 大牟田駅より1,200m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -1.09 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 車庫 地積 546m2(165坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が混在する国道沿いの商業地域 |
10位 | 新栄町20番2 | 新栄町駅より120m | 3万5500 円/m2 | 11万7355 円/坪 | -1.11 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 154m2(46坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所が多い駅前の商業地域 |
11位 | 新地町17番5 | 大牟田駅より450m | 3万4100 円/m2 | 11万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院 地積 312m2(94坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員27.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、病院、事務所等が混在する商業地域 |
12位 | 小浜町36番8 | 大牟田駅より700m | 3万2300 円/m2 | 10万6776 円/坪 | +0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 279m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、大型店舗等が混在する商住混在地域 |
13位 | 新地町2番1外 | 大牟田駅より750m | 3万1600 円/m2 | 10万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
14位 | 延命寺町237番4 | 大牟田駅より1,600m | 2万9900 円/m2 | 9万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
15位 | 長溝町23番14外 | 新栄町駅より1,800m | 2万9300 円/m2 | 9万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 253m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
16位 | 大字歴木字大水口365番6 | 新栄町駅より3,300m | 2万8700 円/m2 | 9万4876 円/坪 | -0.35 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 185m2(55坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗等が建ち並ぶ県道沿いの近隣商業地域 |
17位 | 大黒町3丁目25番7外 | 新栄町駅より950m | 2万8600 円/m2 | 9万4545 円/坪 | -0.69 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 259m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅のほか一般住宅等も見られる商業地域 |
18位 | 大字田隈字白金915番7 | 東甘木駅より400m | 2万7700 円/m2 | 9万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
19位 | 中白川町3丁目260番2 | 新栄町駅より1,800m | 2万7400 円/m2 | 9万0578 円/坪 | -0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
20位 | 姫島町38番5外 | 大牟田駅より2,600m | 2万7100 円/m2 | 8万9586 円/坪 | -0.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院 地積 260m2(78坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 営業所、事務所、医院等が混在する路線商業地域 |
21位 | 中町2丁目10番4 | 新栄町駅より800m | 2万6900 円/m2 | 8万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 325m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い交通至便な住宅地域 |
22位 | 大字手鎌字南角平968番1 | 新栄町駅より1,900m | 2万6100 円/m2 | 8万6280 円/坪 | -1.51 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,134m2(645坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車関連営業所、工場、小売店舗等が見られる路線商業地域 |
23位 | 宮原町2丁目66番38 | 大牟田駅より1,800m | 2万5800 円/m2 | 8万5289 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
24位 | 大字田隈字平松73番13 | 銀水駅より1,400m | 2万5500 円/m2 | 8万4297 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
25位 | 八本町8番77 | 新栄町駅より1,400m | 2万5400 円/m2 | 8万3966 円/坪 | -1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
26位 | 諏訪町2丁目123番 | 大牟田駅より2,100m | 2万5300 円/m2 | 8万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
27位 | 大字草木字蓮輪919番2 | 銀水駅より800m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
28位 | 大字吉野字茶屋ヶ浦877番11 | 吉野駅より1,900m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 190m2(57坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員15.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の小売店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
29位 | 大字手鎌字栗ノ内1300番119 | 西鉄銀水駅より1,100m | 2万3800 円/m2 | 7万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
30位 | 大字吉野字冠田1874番5外 | 倉永駅より300m | 2万3300 円/m2 | 7万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
31位 | 大字手鎌字高柳1289番1 | 西鉄銀水駅より1,100m | 2万3100 円/m2 | 7万6363 円/坪 | -0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 327m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等がみられる郊外の既成住宅地域 |
32位 | 天領町3丁目7番19 | 大牟田駅より2,500m | 2万2700 円/m2 | 7万5041 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
33位 | 椿黒町62番7 | 新栄町駅より1,100m | 2万2600 円/m2 | 7万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ幹線道路背後の住宅地域 |
34位 | 大字歴木字平野山1807番983 | 新栄町駅より2,600m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | -2.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
35位 | 宮坂町20番4 | 大牟田駅より1,300m | 2万1300 円/m2 | 7万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、神社等が混在する既成住宅地域 |
36位 | 大字橘字上ノ畑740番16外 | 東甘木駅より1,700m | 2万0900 円/m2 | 6万9090 円/坪 | -0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
37位 | 大字歴木字東内畑284番3 | 新栄町駅より3,100m | 2万0700 円/m2 | 6万8429 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
38位 | 大字吉野字立野1350番16 | 吉野駅より300m | 2万0000 円/m2 | 6万6115 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
39位 | 大字久福木字後田484番5外 | 銀水駅より2,400m | 1万9900 円/m2 | 6万5785 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 345m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
40位 | 大字岬字江端1番 | 銀水駅より3,100m | 1万8900 円/m2 | 6万2479 円/坪 | +1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
41位 | 新勝立町4丁目7番11 | 大牟田駅より3,800m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -2.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 245m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の既成住宅地域 |
42位 | 一部町43番3 | 大牟田駅より2,300m | 1万7500 円/m2 | 5万7851 円/坪 | -1.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
43位 | 七浦町70番 | 大牟田駅より1,700m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 287m2(86坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が密集する古くからの住宅地域 |
44位 | 大字倉永字火渡3341番1外 | 西鉄渡瀬駅より400m | 1万6800 円/m2 | 5万5537 円/坪 | -1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 558m2(168坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地も点在する住宅地域 |
44位 | 大字歴木字平野山1807番597 | 新栄町駅より4,300m | 1万6800 円/m2 | 5万5537 円/坪 | -1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 293m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の既成住宅地域 |
46位 | 沖田町344番3 | 大牟田駅より3,200m | 1万6600 円/m2 | 5万4876 円/坪 | -2.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等がみられる住宅地域 |
47位 | 浪花町128番1 | 大牟田駅より3,400m | 1万6400 円/m2 | 5万4214 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
48位 | 神田町143番1 | 大牟田駅より3,700m | 1万5200 円/m2 | 5万0247 円/坪 | -1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
49位 | 東萩尾町435番68 | 大牟田駅より4,600m | 1万3800 円/m2 | 4万5619 円/坪 | -2.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
50位 | 大字手鎌字新川1012番 | 西鉄銀水駅より1,900m | 1万3000 円/m2 | 4万2975 円/坪 | +0.78 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,466m2(443坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模の配送センター、工場等が混在する地域 |
51位 | 大字岩本字山下1111番1 | 東甘木駅より3,600m | 1万1400 円/m2 | 3万7685 円/坪 | -0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 369m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員3.8m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
51位 | 大字今山字南本村2688番 | 新栄町駅より4,400m | 1万1400 円/m2 | 3万7685 円/坪 | -0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 354m2(107坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
53位 | 四山町80番79 | 荒尾駅より3,600m | 9500 円/m2 | 3万1404 円/坪 | +3.26 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 営業所 地積 3,305m2(999坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の倉庫、工場等が建ち並ぶ臨海工業地域 |
54位 | 北磯町6番2外 | 新栄町駅より1,200m | 9280 円/m2 | 3万0677 円/坪 | +3.34 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 5,714m2(1,728坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模化学工場が多い臨海工業地域 |
55位 | 新港町6番17外 | 大牟田駅より3,800m | 5950 円/m2 | 1万9669 円/坪 | +1.71 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 23,295m2(7,046坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場等が建ち並ぶ臨海工業地域 |