1位 | 大堀字根岸43番5 | 青堀駅より280m | 2万6400 円/m2 | 8万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 300m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員7.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模小売店舗が建ち並ぶ駅に近い近隣商業地域 |
2位 | 大堀字上野2171番2 | 青堀駅より270m | 2万6200 円/m2 | 8万6611 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 その他 利用状況表示 取壊中 地積 246m2(74坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に空地も残る区画整然とした駅近くの住宅地域 |
3位 | 大堀2丁目12番17 | 青堀駅より600m | 2万4800 円/m2 | 8万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
4位 | 大堀3丁目19番19 | 青堀駅より1,000m | 2万3800 円/m2 | 7万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
5位 | 青木3丁目20番28 | 青堀駅より1,900m | 1万8800 円/m2 | 6万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
6位 | 富津字仲町1781番 | 青堀駅より4,000m | 1万8300 円/m2 | 6万0495 円/坪 | -3.17 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模店舗併用住宅等が建ち並ぶ県道沿いの既成商業地域 |
7位 | 金谷字久保3884番2 | 浜金谷駅より440m | 1万8000 円/m2 | 5万9504 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 107m2(32坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.7m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗及び空地等もある住宅地域 |
8位 | 大堀字東1499番2 | 青堀駅より850m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等が見られる既成住宅地域 |
9位 | 青木字下亀塚1536番6 | 青堀駅より1,500m | 1万6300 円/m2 | 5万3884 円/坪 | -0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する既成住宅地域 |
10位 | 千種新田字下水越574番25外 | 大貫駅より360m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | -1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 343m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 駅に近く医院や空地も見られる住宅地域 |
11位 | 千種新田字水越305番11 | 大貫駅より460m | 1万5300 円/m2 | 5万0578 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に空地も多い住宅地域 |
12位 | 富津字濱町1985番 | 青堀駅より4,600m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | -2.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 漁家住宅、一般住宅に漁業関連施設が混在する漁港に近い住宅地域 |
13位 | 西大和田字小原1114番7 | 大貫駅より1,700m | 1万4500 円/m2 | 4万7933 円/坪 | -1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ普通住宅地域 |
14位 | 下飯野字内小平田1013番 | 青堀駅より1,300m | 1万4400 円/m2 | 4万7603 円/坪 | -1.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 353m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員3.6m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 湊字大田原380番5 | 上総湊駅より900m | 1万4100 円/m2 | 4万6611 円/坪 | -1.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 314m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の多い在来の普通住宅地域 |
16位 | 富津字水主町1289番外 | 青堀駅より4,400m | 1万2900 円/m2 | 4万2644 円/坪 | -3.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、漁家住宅等が混在する既成住宅地域 |
17位 | 青木字中筋1190番 | 青堀駅より1,800m | 1万2800 円/m2 | 4万2314 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 832m2(251坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 既存住宅や分譲住宅・マンションが混在し空地も見られる住宅地域 |
18位 | 八幡字仲町129番 | 佐貫町駅より1,600m | 1万2600 円/m2 | 4万1652 円/坪 | -0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員3.5m 側道 側道・北西 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に別荘も見られる住宅地域 |
19位 | 富津字東下洲原2405番31 | 大貫駅より4,300m | 1万2500 円/m2 | 4万1322 円/坪 | -4.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 111m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 道路・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に別荘が見られる住宅地域 |
20位 | 篠部字下中原1446番2 | 大貫駅より1,800m | 8900 円/m2 | 2万9421 円/坪 | -1.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 300m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地、山林が広がる中に農家住宅等が点在する地域 |
21位 | 下飯野字西飛附1636番 | 青堀駅より2,800m | 8850 円/m2 | 2万9256 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,309m2(395坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の周囲に農地の多い住宅地域 |
22位 | 梨沢字高塚725番 | 上総湊駅より6,500m | 103 円/m2 | 340 円/坪 | -0.96 % | |
用途 林地 利用現況 用材・雑木 地積 5,209m2(1,575坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員2.7m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高約90m、約35度の東方傾斜の用材林、雑木林の混在地域 |