1位 | 若宮町1丁目8番1外 | 豊田市駅より70m | 31万0000 円/m2 | 102万4793 円/坪 | +4.38 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 288m2(87坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員0100m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビル等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
2位 | 広路町3丁目3番1外 | 上挙母駅より1,100m | 27万8000 円/m2 | 91万9008 円/坪 | +4.91 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,593m2(481坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員0250m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 挙母町1丁目43番1 | 豊田市駅より850m | 25万7000 円/m2 | 84万9586 円/坪 | +4.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 403m2(121坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗、銀行等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 西町4丁目25番15外 | 豊田市駅より550m | 23万7000 円/m2 | 78万3471 円/坪 | +4.87 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・倉庫 地積 355m2(107坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員0270m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 西町1丁目114番3外 | 豊田市駅より300m | 22万3000 円/m2 | 73万7190 円/坪 | +5.19 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 285m2(86坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、店舗が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
6位 | 下林町2丁目55番1外 | 上挙母駅より700m | 20万7000 円/m2 | 68万4297 円/坪 | +4.55 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 842m2(254坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 月見町1丁目10番14 | 新豊田駅より200m | 20万0000 円/m2 | 66万1157 円/坪 | +4.71 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 利用状況表示 事務所兼住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の事務所等を中心とする駅に近い商業地域 |
8位 | 月見町3丁目5番3 | 新豊田駅より520m | 19万1000 円/m2 | 63万1404 円/坪 | +3.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに、共同住宅等も見られる閑静な住宅地域 |
9位 | 平芝町6丁目41番21 | 梅坪駅より900m | 19万0000 円/m2 | 62万8099 円/坪 | +3.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に共同住宅も建つ住宅地域 |
10位 | 山之手8丁目128番 | 三河豊田駅より500m | 18万4000 円/m2 | 60万8264 円/坪 | +3.95 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 454m2(137坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員0300m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
11位 | 東梅坪町9丁目8番7 | 梅坪駅より250m | 17万4000 円/m2 | 57万5206 円/坪 | +5.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 362m2(109坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
12位 | 竹生町1丁目1番8 | 豊田市駅より860m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +4.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが見られる住宅地域 |
13位 | 神田町1丁目7番1 | 新豊田駅より760m | 17万1000 円/m2 | 56万5289 円/坪 | +3.64 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 781m2(236坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員16.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の低層店舗、店舗兼住宅等が見られる中心部に近い商業地域 |
14位 | 御幸本町1丁目244番 | 三河豊田駅より140m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | +6.92 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 268m2(81坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
14位 | 東梅坪町2丁目1番23外 | 愛環梅坪駅より360m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | +3.66 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員0290m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗が多い国道沿いの路線商業地域 |
16位 | 竹生町3丁目34番 | 豊田市駅より500m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +3.11 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 251m2(75坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0160m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗を中心に住宅も見られる近隣商業地域 |
17位 | 挙母町4丁目16番 | 豊田市駅より950m | 16万3000 円/m2 | 53万8842 円/坪 | +3.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0056m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに事業所等が見られる住宅地域 |
18位 | 浄水町南平110番3 | 浄水駅より630m | 16万2000 円/m2 | 53万5537 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整理事業地内の閑静な新興の住宅地域 |
18位 | 梅坪町1丁目8番10外 | 愛環梅坪駅より370m | 16万2000 円/m2 | 53万5537 円/坪 | +5.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅も見られる住宅地域 |
20位 | 日之出町2丁目9番13 | 豊田市駅より900m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +3.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 共同住宅 地積 457m2(138坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 アパート、一般住宅のほか小工場、店舗等が見られる住宅地域 |
21位 | 山之手1丁目57番13 | 三河豊田駅より900m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +3.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
22位 | 山之手8丁目17番2 | 三河豊田駅より600m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +4.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0072m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅等も見られる住宅地域 |
23位 | 美里5丁目1番10 | 豊田市駅より2,800m | 15万4000 円/m2 | 50万9090 円/坪 | +1.99 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 330m2(99坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0160m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
24位 | 平芝町4丁目39番25 | 梅坪駅より1,200m | 15万3000 円/m2 | 50万5785 円/坪 | +3.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0063m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
25位 | 大林町12丁目5番10 | 三河豊田駅より1,300m | 15万2000 円/m2 | 50万2479 円/坪 | +2.70 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 308m2(93坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員0200m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
26位 | 大林町14丁目13番5 | 三河豊田駅より900m | 15万0000 円/m2 | 49万5867 円/坪 | +3.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等も見られる住宅地域 |
26位 | 大林町17丁目11番11 | 末野原駅より1,000m | 15万0000 円/m2 | 49万5867 円/坪 | +4.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
28位 | 丸山町10丁目71番1 | 三河豊田駅より500m | 14万7000 円/m2 | 48万5950 円/坪 | +4.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0078m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等も見られる住宅地域 |
29位 | 渋谷町2丁目1番7外 | 豊田市駅より2,900m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +1.39 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,019m2(308坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0200m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の低層店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
30位 | 上郷町4丁目10番13外 | 三河上郷駅より740m | 14万3000 円/m2 | 47万2727 円/坪 | +3.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
31位 | 水源町2丁目22番97外 | 三河豊田駅より2,700m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +3.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
31位 | 住吉町2丁目7番15 | 竹村駅より660m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +4.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理後の住宅地域 |
33位 | 渋谷町1丁目8番5 | 豊田市駅より2,800m | 13万9000 円/m2 | 45万9504 円/坪 | +3.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
34位 | 小坂本町6丁目113番2 | 新豊田駅より1,100m | 13万8000 円/m2 | 45万6198 円/坪 | +3.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
35位 | 前山町2丁目9番43 | 三河豊田駅より1,900m | 13万7000 円/m2 | 45万2892 円/坪 | +3.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
36位 | 竹元町二ツ池6番42 | 竹村駅より1,100m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +3.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の閑静な住宅地域 |
36位 | 小坂町4丁目18番8 | 新豊田駅より1,500m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +3.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅が見られる住宅地域 |
36位 | 高美町2丁目20番 | 若林駅より1,100m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +4.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 大林町10丁目14番16 | 末野原駅より800m | 13万5000 円/m2 | 44万6280 円/坪 | +4.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
40位 | 神池町2丁目1236番115 | 豊田市駅より3,800m | 13万3000 円/m2 | 43万9669 円/坪 | +3.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
41位 | 上郷町3丁目8番7 | 三河上郷駅より600m | 13万2000 円/m2 | 43万6363 円/坪 | +1.54 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 515m2(155坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員0200m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模店舗、戸建住宅が混在する近隣商業地域 |
42位 | 金谷町6丁目45番3 | 上挙母駅より570m | 13万1000 円/m2 | 43万3057 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の住宅とアパートが混在する住宅地域 |
43位 | 今町3丁目4番26 | 三河豊田駅より2,500m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +3.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
43位 | 明和町4丁目5番39 | 三河豊田駅より1,400m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +3.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
43位 | 平和町5丁目20番6外 | 三河豊田駅より2,800m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +2.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0047m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
43位 | 横山町4丁目26番39 | 新豊田駅より2,000m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +3.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が見られる郊外の閑静な住宅地域 |
47位 | 聖心町1丁目7番10外 | 土橋駅より1,600m | 12万9000 円/m2 | 42万6446 円/坪 | +3.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
47位 | 高上1丁目16番3 | 豊田市駅より3,000m | 12万9000 円/m2 | 42万6446 円/坪 | +3.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
47位 | 田中町1丁目135番3 | 土橋駅より2,600m | 12万9000 円/m2 | 42万6446 円/坪 | +3.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地の見られる住宅地域 |
50位 | 若林東町高根下58番4 | 若林駅より300m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +2.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0042m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等も見られる住宅地域 |
50位 | 鴛鴨町上高根49番3 | 末野原駅より1,000m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +3.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0045m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
52位 | 寿町6丁目35番4 | 土橋駅より600m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +3.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0053m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と倉庫、事業所が混在する住宅地域 |
53位 | 上郷町2丁目1番18 | 三河上郷駅より670m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等も混在する住宅地域 |
53位 | 花園町桜71番 | 若林駅より1,700m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +4.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
55位 | 花園町塩倉11番19 | 三河八橋駅より1,200m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +4.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
55位 | 四郷町天道46番38 | 猿投駅より1,000m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +2.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の閑静な住宅地域 |
57位 | 小川町2丁目28番3外 | 新豊田駅より2,000m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +2.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
58位 | 宮町6丁目50番2 | 新豊田駅より2,800m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +3.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0068m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に、共同住宅も見られる住宅地域 |
58位 | 五ケ丘7丁目18番11 | 豊田市駅より5,500m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ環境の良い住宅地域 |
60位 | 青木町5丁目136番3 | 猿投駅より500m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +2.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
60位 | 市木町4丁目8番11 | 豊田市駅より4,600m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +2.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 283m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅が見られる住宅地域 |
60位 | 平戸橋町平戸9番3 | 平戸橋駅より200m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +2.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
63位 | 井上町2丁目23番12 | 猿投駅より680m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +2.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が見られる郊外の閑静な住宅地域 |
64位 | 平戸橋町永和62番13 | 平戸橋駅より700m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +3.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅もみられる閑静な住宅地域 |
65位 | 越戸町安貝戸208番5外 | 越戸駅より480m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +3.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
66位 | 本地町4丁目28番2 | 土橋駅より2,500m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +2.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
67位 | 柿本町4丁目50番1 | 土橋駅より2,700m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +1.82 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 364m2(110坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0100m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗、一般住宅等が混在する地域 |
68位 | 大島町片平86番3 | 知立駅より4,700m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +2.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
69位 | 平戸橋町太戸53番10 | 平戸橋駅より370m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +2.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
70位 | 荒井町下原418番 | 越戸駅より650m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +1.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 257m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0044m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
71位 | 古瀬間町坂能瀬114番145 | 豊田市駅より5,200m | 9万6300 円/m2 | 31万8347 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 259m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0060m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
72位 | 西岡町裏畑91番2外 | 若林駅より4,400m | 9万5000 円/m2 | 31万4049 円/坪 | +1.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
73位 | 前山町4丁目5番1外 | 三河豊田駅より2,100m | 9万2500 円/m2 | 30万5785 円/坪 | +2.32 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 12,920m2(3,908坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0160m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線市道沿いに低層店舗等が見られる商業地域 |
74位 | 広田町稲荷山20番24 | 竹村駅より710m | 9万1500 円/m2 | 30万2479 円/坪 | +1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
75位 | 巴町カキタ4番8 | 豊田市駅より6,800m | 8万8300 円/m2 | 29万1900 円/坪 | +0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
76位 | 桝塚西町南山80番4 | 北野桝塚駅より500m | 8万7400 円/m2 | 28万8925 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
77位 | 保見ケ丘1丁目67番 | 保見駅より1,000m | 8万0600 円/m2 | 26万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
78位 | 岩滝町滝坂416番81 | 平戸橋駅より3,800m | 7万5400 円/m2 | 24万9256 円/坪 | +1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
79位 | 西中山町後田97番9外 | 四郷駅より5,300m | 7万5200 円/m2 | 24万8595 円/坪 | +2.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 137m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の閑静な住宅地域 |
80位 | 竜神町寺池69番 | 土橋駅より1,300m | 7万5000 円/m2 | 24万7933 円/坪 | +0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 472m2(142坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 低層一般住宅のほかに農地等が見られる住宅地域 |
81位 | 緑ケ丘4丁目2番 | 三河豊田駅より1,200m | 7万2500 円/m2 | 23万9669 円/坪 | +3.57 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫・作業場 地積 624m2(188坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0070m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車関連の中小工場の多い工業地域 |
82位 | 配津町南屋敷3番 | 三河上郷駅より2,500m | 6万7300 円/m2 | 22万2479 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 416m2(125坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.4m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
83位 | 堤町平松176番2外 | 竹村駅より3,000m | 6万6700 円/m2 | 22万0495 円/坪 | +1.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 511m2(154坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員0040m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに農地等も見られる既成住宅地域 |
84位 | 大島町豊35番 | 知立駅より4,500m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | +0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 682m2(206坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心に一般住宅、作業場、農地等が混在する住宅地域 |
84位 | 竹元町外田64番1外 | 若林駅より1,700m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | +2.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 364m2(110坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員0045m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に農地も見られる既成住宅地域 |
86位 | 広久手町6丁目1番2外 | 新豊田駅より2,500m | 6万3800 円/m2 | 21万0909 円/坪 | +2.41 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 利用状況表示 工場 地積 6,289m2(1,902坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員9.2m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が建ち並ぶ区画整然とした工業団地 |
87位 | 八草町中切256番2外 | 八草駅より620m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 359m2(108坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 30% 容積率 50% 供給施設 水道 前面道路 道路・南・幅員0024m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する既成住宅地域 |
88位 | 九久平町社宮神7番4外 | 豊田市駅より8,200m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | +0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に農家住宅も見られる住宅地域 |
88位 | 堤本町広地17番外 | 若林駅より3,800m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | +1.28 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 利用状況表示 倉庫 地積 18,275m2(5,528坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南東・幅員16.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模流通業務施設が集積する工業地域 |
88位 | 宮口町1丁目119番 | 新豊田駅より3,200m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | +0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 420m2(127坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0044m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が密集する既成住宅地域 |
91位 | 駒場町東89番3外 | 三河八橋駅より2,100m | 6万2600 円/m2 | 20万6942 円/坪 | +2.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 363m2(109坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0040m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 旧来の農家住宅等が密集する住宅地域 |
92位 | 御船町西稲場23番32 | 猿投駅より1,800m | 6万2500 円/m2 | 20万6611 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員0073m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
93位 | 深見町木戸369番67 | 四郷駅より8,000m | 6万2400 円/m2 | 20万6280 円/坪 | +0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
94位 | 西中山町十七屋117番39外 | 四郷駅より6,800m | 6万1000 円/m2 | 20万1652 円/坪 | +5.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
95位 | 平井町6丁目80番外 | 越戸駅より2,700m | 6万0500 円/m2 | 19万9999 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 620m2(187坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と畑地が混在する住宅地域 |
96位 | 和会町東郷5番 | 三河上郷駅より2,500m | 6万0200 円/m2 | 19万9008 円/坪 | +1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 648m2(196坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員0035m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅が見られる住宅地域 |
97位 | 寿町1丁目49番 | 土橋駅より820m | 5万9600 円/m2 | 19万7024 円/坪 | +3.11 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 2,420m2(732坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員0083m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大中規模の工場、倉庫が建ち並ぶ工業地域 |
98位 | 貝津町柚木34番 | 貝津駅より350m | 5万9300 円/m2 | 19万6033 円/坪 | +1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員0050m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
99位 | 神池町2丁目1236番28外 | 豊田市駅より4,000m | 5万7200 円/m2 | 18万9090 円/坪 | +3.06 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 3,473m2(1,050坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0076m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場等が建ち並ぶ工業地域 |
100位 | 西中山町才ケ洞2番19 | 四郷駅より4,200m | 5万6400 円/m2 | 18万6446 円/坪 | +0.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員0070m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、工場等が混在する住宅地域 |
101位 | 堤町寺池1番1外 | 竹村駅より1,200m | 5万4000 円/m2 | 17万8512 円/坪 | +4.25 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,997m2(604坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員0200m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の自動車関連工場等が多い工業地域 |
102位 | 篠原町前田9番1外 | 篠原駅より650m | 4万6700 円/m2 | 15万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 466m2(140坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北西・幅員0025m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心とする既成住宅地域 |
103位 | 新生町6丁目1番外 | 土橋駅より1,600m | 4万6000 円/m2 | 15万2066 円/坪 | +3.14 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 72,292m2(21,868坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員0200m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が多い内陸型工業地域 |
104位 | 藤岡飯野町向屋下123番外 | 四郷駅より11,000m | 4万1200 円/m2 | 13万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 329m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員0056m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が見られる郊外の住宅地域 |
105位 | 足助町本町30番 | 平戸橋駅より16,000m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -2.69 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
106位 | 篠原町敷田37番7 | 篠原駅より1,600m | 3万7800 円/m2 | 12万4958 円/坪 | +2.72 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 12,242m2(3,703坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南西・幅員0120m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が建ち並ぶ内陸型工業地域 |
107位 | 平和町2丁目18番 | 三河豊田駅より3,300m | 3万6100 円/m2 | 11万9338 円/坪 | +1.12 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,203m2(363坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・南東・幅員0018m・未舗装 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺には戸建住宅等も見られる熟成度中位の地域 |
108位 | 中垣内町西ノ平29番 | 三河豊田駅より6,000m | 3万1900 円/m2 | 10万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 399m2(120坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が見られる旧来の住宅地域 |
109位 | 力石町北郷戸336番1外 | 平戸橋駅より5,100m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 541m2(163坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員3.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等の中に農地も見られる住宅地域 |
110位 | 花沢町小御堂58番3 | 豊田市駅より18,000m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | -1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 546m2(165坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 国道・南・幅員11.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農地の中に農家住宅、店舗、事業所が見られる国道沿いの住宅地域 |
111位 | 則定町郷戸35番2外 | 平戸橋駅より8,800m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | -1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 651m2(196坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・西・幅員9.3m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに一般住宅等が点在する県道沿いの住宅地域 |
112位 | 北曽木町森腰186番・338番合併 | 四郷駅より13,000m | 2万1000 円/m2 | 6万9421 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 595m2(179坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる農地の多い住宅地域 |
113位 | 林添町戸井田9番1外 | 豊田市駅より11,000m | 1万9500 円/m2 | 6万4462 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 423m2(127坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員0050m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる農地の多い住宅地域 |
114位 | 永太郎町宮前322番1 | 四郷駅より21,000m | 1万5500 円/m2 | 5万1239 円/坪 | -1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 422m2(127坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農地が見られる住宅地域 |
115位 | 武節町ソト田83番2外 | 平戸橋駅より38,000m | 1万5400 円/m2 | 5万0909 円/坪 | -1.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 453m2(137坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.4m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地も見られる既成住宅地域 |
116位 | 足助白山町羽根22番1 | 平戸橋駅より16,000m | 9500 円/m2 | 3万1404 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 507m2(153坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北東・幅員7.7m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が点在する県道沿いの住宅地域 |
117位 | 神殿町西本郷56番1 | 豊田市駅より24,000m | 8670 円/m2 | 2万8661 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 243m2(73坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 国道・南・幅員10.3m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農地、山林の中に農家住宅等が見られる国道沿いの住宅地域 |
118位 | 市場町伊豆ケ平1437番外 | 四郷駅より20,000m | 8540 円/m2 | 2万8231 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 1,036m2(313坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員12.0m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が散在する山間の農家集落地域 |
119位 | 下切町杤本2542番1外 | 平戸橋駅より26,000m | 7940 円/m2 | 2万6247 円/坪 | -1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 263m2(79坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南東・幅員12.0m 側道 側道・東 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する県道沿いの住宅地域 |
120位 | 小田木町西ノ洞5番3 | 平戸橋駅より32,000m | 6890 円/m2 | 2万2776 円/坪 | -1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 326m2(98坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる山間の農家集落地域 |
121位 | 宮前町3丁目81番 | 上挙母駅より4,100m | 2970 円/m2 | 9818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 1,418m2(428坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 幅員0000m 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 住宅団地にほど近い雑木林が多い自然林地地域 |
122位 | 加納町椴ノ木9番 | 貝津駅より5,800m | 2520 円/m2 | 8330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材 利用状況表示 雑木林地 地積 2,181m2(659坪) 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員1.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高120m約5度〜20度の東向傾斜地で、竹に雑木が混在する地域 |
123位 | 和合町番丈木15番2 | 豊田市駅より25,000m | 352 円/m2 | 1163 円/坪 | -1.12 % | |
用途 林地 利用現況 その他 利用状況表示 用材林地 地積 30,506m2(9,228坪) 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 国道・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高500m約30度の南向傾斜地で、杉・檜の人工林地域 |
124位 | 東中山町ナメラ15番1外 | 平戸橋駅より17,000m | 329 円/m2 | 1087 円/坪 | -0.90 % | |
用途 林地 利用現況 用材・その他 利用状況表示 用材・雑木林地 地積 2,735m2(827坪) 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員3.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高250〜300m、約20〜30度、東向傾斜の人工林・自然林地 |
125位 | 小原北町揚見669番1 | 平戸橋駅より23,000m | 307 円/m2 | 1014 円/坪 | -0.97 % | |
用途 林地 利用現況 用材・その他 利用状況表示 用材・雑木林地 地積 9,590m2(2,900坪) 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高500m、約20度の北向傾斜の人工林、雑木林が混在する地域 |
126位 | 押山町上峰山658番4外 | 平戸橋駅より46,000m | 243 円/m2 | 803 円/坪 | -0.41 % | |
用途 林地 利用現況 その他 利用状況表示 用材林地 地積 10,630m2(3,215坪) 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員3.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高700m、約10度〜20度の北向傾斜の杉等の人工林地域 |
127位 | 坪崎町ヒカゲ27番1 | 平戸橋駅より34,000m | 226 円/m2 | 747 円/坪 | -0.88 % | |
用途 林地 利用現況 その他 利用状況表示 用材林地 地積 5,844m2(1,767坪) 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高440m約35度の北西向傾斜地で、杉等の人工林地域 |