1位 | 南街5丁目95番6 | 東大和市駅より270m | 29万2000 円/m2 | 96万5289 円/坪 | +1.04 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道・東・幅員20.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ駅に近い近隣商業地域 |
2位 | 南街5丁目73番2 | 東大和市駅より330m | 22万9000 円/m2 | 75万7024 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
3位 | 南街3丁目41番7 | 東大和市駅より1,000m | 21万5000 円/m2 | 71万0743 円/坪 | +0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
4位 | 南街1丁目37番2 | 東大和市駅より850m | 21万2000 円/m2 | 70万0826 円/坪 | +0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
5位 | 上北台3丁目459番3 | 桜街道駅より130m | 21万0000 円/m2 | 69万4214 円/坪 | +0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が混在する都道沿いの住宅地域 |
6位 | 南街6丁目64番7 | 東大和市駅より600m | 20万9000 円/m2 | 69万0909 円/坪 | +0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
7位 | 南街1丁目11番14 | 東大和市駅より1,100m | 20万4000 円/m2 | 67万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 209m2(63坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、病院等が混在する路線沿いの近隣商業地域 |
8位 | 向原5丁目1129番11 | 東大和市駅より800m | 20万2000 円/m2 | 66万7768 円/坪 | +1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
9位 | 上北台1丁目886番4 | 上北台駅より550m | 19万3000 円/m2 | 63万8016 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模一般住宅が建ち並ぶ地域 |
10位 | 向原2丁目778番13 | 東大和市駅より1,200m | 18万8000 円/m2 | 62万1487 円/坪 | +1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
10位 | 仲原4丁目11番11 | 東大和市駅より1,300m | 18万8000 円/m2 | 62万1487 円/坪 | +1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗、マンション等が混在する住宅地域 |
12位 | 上北台3丁目445番11 | 桜街道駅より500m | 18万4000 円/m2 | 60万8264 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに駐車場等が混在する住宅地域 |
13位 | 立野1丁目1020番25 | 上北台駅より700m | 17万9000 円/m2 | 59万1735 円/坪 | +1.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い市役所近くの住宅地域 |
14位 | 中央4丁目965番187 | 上北台駅より1,200m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い整然とした分譲住宅地域 |
15位 | 仲原1丁目7番32 | 東大和市駅より1,700m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる区画整理済の住宅地域 |
15位 | 桜が丘4丁目318番31 | 桜街道駅より440m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
17位 | 中央1丁目537番15 | 東大和市駅より1,500m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | +1.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅等も見られる住宅地域 |
18位 | 清水3丁目784番12 | 武蔵大和駅より400m | 16万8000 円/m2 | 55万5371 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
19位 | 狭山3丁目1311番4 | 武蔵大和駅より500m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 285m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 都道沿いに店舗併用住宅が見られる近隣商業地域 |
19位 | 清水6丁目1257番12 | 武蔵大和駅より1,200m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +1.22 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 263m2(79坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の店舗、事務所が多い路線商業地域 |
21位 | 仲原3丁目4番17 | 東大和市駅より1,900m | 16万5000 円/m2 | 54万5454 円/坪 | +1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
21位 | 新堀2丁目1481番8外 | 東大和市駅より1,500m | 16万5000 円/m2 | 54万5454 円/坪 | +1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
23位 | 芋窪6丁目1070番6 | 上北台駅より600m | 15万8000 円/m2 | 52万2314 円/坪 | +1.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに畑地等が混在する住宅地域 |
24位 | 清水4丁目968番34 | 武蔵大和駅より900m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
25位 | 立野3丁目580番1外 | 桜街道駅より900m | 15万2000 円/m2 | 50万2479 円/坪 | +1.33 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,655m2(500坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
26位 | 清水6丁目1184番3 | 武蔵大和駅より1,300m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
27位 | 高木3丁目268番9 | 武蔵大和駅より1,300m | 14万4000 円/m2 | 47万6033 円/坪 | +0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く見られる住宅地域 |
28位 | 高木3丁目347番24 | 東大和市駅より2,000m | 14万2000 円/m2 | 46万9421 円/坪 | +0.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
29位 | 芋窪4丁目1482番5 | 上北台駅より1,100m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 114m2(34坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
30位 | 狭山5丁目1614番19 | 武蔵大和駅より1,200m | 13万8000 円/m2 | 45万6198 円/坪 | +0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等も見られる住宅地域 |
31位 | 蔵敷2丁目361番5 | 上北台駅より1,200m | 13万7000 円/m2 | 45万2892 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに店舗等も見られる住宅地域 |
32位 | 芋窪2丁目2053番2外 | 上北台駅より1,400m | 13万5000 円/m2 | 44万6280 円/坪 | +0.75 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 193m2(58坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道・南・幅員8.9m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、一般住宅等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
33位 | 奈良橋4丁目669番13 | 上北台駅より1,300m | 13万4000 円/m2 | 44万2975 円/坪 | +0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか周囲には畑も見られる住宅地域 |
34位 | 芋窪3丁目1682番4 | 上北台駅より1,100m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | +0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
35位 | 湖畔3丁目972番13 | 武蔵大和駅より1,200m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
36位 | 奈良橋1丁目362番9 | 上北台駅より1,700m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 122m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅のほかに駐車場等も見られる住宅地域 |
37位 | 湖畔2丁目1044番82 | 武蔵大和駅より1,800m | 8万3000 円/m2 | 27万4380 円/坪 | -3.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |