1位 | 美原1-5-42 | 西那須野駅より3,700m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -0.25 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,653m2(500坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員25.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗等が建ち並ぶ幹線道路沿いの商業地域 |
2位 | 中央1-1-29 | 西那須野駅より4,300m | 3万3900 円/m2 | 11万2066 円/坪 | -2.02 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員16.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗が建ち並ぶ既成商業地域 |
3位 | 新富町2-3-32 | 西那須野駅より4,500m | 3万2700 円/m2 | 10万8099 円/坪 | -1.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 507m2(153坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ既成商業地域 |
4位 | 住吉町1-8-17 | 西那須野駅より3,700m | 2万8700 円/m2 | 9万4876 円/坪 | -0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 328m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗兼住宅が混在する住宅地域 |
5位 | 美原1-10-8 | 西那須野駅より4,000m | 2万6800 円/m2 | 8万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 311m2(94坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
6位 | 本町1丁目2709番46外 | 西那須野駅より2,900m | 2万6300 円/m2 | 8万6942 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層一般住宅が区画整然と建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 紫塚3丁目2653番21 | 西那須野駅より3,400m | 2万5700 円/m2 | 8万4958 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に混じってアパートも見られる住宅地域 |
8位 | 美原2丁目2831番102 | 西那須野駅より3,200m | 2万5600 円/m2 | 8万4628 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い住宅地域 |
9位 | 元町1-8-22 | 西那須野駅より5,200m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | -0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 363m2(109坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を主体にアパート等が見られる住宅地域 |
10位 | 黒羽向町字下町102番2 | 西那須野駅より13,000m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | -2.84 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員10.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
11位 | 野崎2丁目16番5外 | 野崎駅より400m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 320m2(96坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が見られる区画整理済の住宅地域 |
12位 | 薄葉字狩野2252番45 | 野崎駅より750m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 284m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北東・幅員4.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
13位 | 黒羽向町字上ノ台444番9 | 西那須野駅より13,000m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 300m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.0m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅、店舗、工場等が混在する住宅地域 |
14位 | 黒羽田町字南裏85番1の内 | 西那須野駅より14,000m | 1万1000 円/m2 | 3万6363 円/坪 | -1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 297m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い国道背後の既成住宅地域 |
15位 | 北金丸字古町1814番 | 西那須野駅より9,600m | 1万0200 円/m2 | 3万3719 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 624m2(188坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員10.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅の中に店舗等が混在する住宅地域 |
16位 | 佐良土字天沼622番1 | 西那須野駅より17,000m | 9490 円/m2 | 3万1371 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する幹線背後の住宅地域 |
17位 | 上石上字東山1844番 | 野崎駅より3,800m | 8270 円/m2 | 2万7338 円/坪 | -1.19 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 47,197m2(14,277坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員16.0m 側道 四方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大中規模工場が多い内陸型の工業団地 |
18位 | 蛭田字台ノ下1981番37 | 西那須野駅より13,000m | 5550 円/m2 | 1万8347 円/坪 | -0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 727m2(219坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 国道・南西・幅員9.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 国道沿いに農家住宅、一般住宅が散在する住宅地域 |
19位 | 羽田字長者平227番66 | 那須塩原駅より6,000m | 700 円/m2 | 2314 円/坪 | -0.99 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 7,229m2(2,186坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員7.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 標高250mの平坦地で、周囲に太陽光発電施設等が見られる林地地域 |
20位 | 須賀川字梨ケ作3930番 | 黒磯駅より33,000m | 62 円/m2 | 206 円/坪 | -0.79 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 16,076m2(4,862坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員3.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高300m、約20度の東向傾斜の人工用材林地地域 |