1位 | 園部町美園町六号22番5 | 園部駅より1,500m | 7万5800 円/m2 | 25万0578 円/坪 | -2.45 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 138m2(41坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員18.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに各種小売店舗が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 八木町八木東久保39番8 | 八木駅より90m | 5万8500 円/m2 | 19万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 187m2(56坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ駅に近い国道沿いの近隣商業地域 |
3位 | 園部町小山東町西山14番1 | 園部駅より300m | 5万2600 円/m2 | 17万3884 円/坪 | -0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 597m2(180坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い駅に近い住宅地域 |
4位 | 園部町内林町3号3番 | 園部駅より2,100m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,011m2(305坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 府道・北西・幅員16.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等に住宅も混在する新興の商業地域 |
5位 | 園部町美園町四号16番7 | 園部駅より1,700m | 4万8700 円/m2 | 16万0991 円/坪 | -1.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い商店街や官公庁に近い住宅地域 |
6位 | 園部町小桜町35番3 | 園部駅より2,000m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | -1.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 八木町八木西町裏27番8 | 八木駅より260m | 4万5600 円/m2 | 15万0743 円/坪 | -1.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 76m2(22坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
8位 | 園部町小桜町136番17 | 園部駅より1,500m | 4万3200 円/m2 | 14万2809 円/坪 | -0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 97m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の多い住宅地域 |
9位 | 八木町八木東所116番15 | 八木駅より800m | 4万1300 円/m2 | 13万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 85m2(25坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 八木町大藪折戸4番27 | 八木駅より850m | 4万0700 円/m2 | 13万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 94m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 園部町上木崎町宮ノ口1番14 | 園部駅より2,200m | 3万8600 円/m2 | 12万7603 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ府道背後の住宅地域 |
12位 | 園部町小山西町油縄手13番5 | 園部駅より1,600m | 3万8500 円/m2 | 12万7272 円/坪 | -0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
13位 | 園部町小山東町平岩1番12 | 園部駅より380m | 3万7800 円/m2 | 12万4958 円/坪 | -1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 89m2(26坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事業所等も見られる住宅地域 |
14位 | 八木町南広瀬川端20番22 | 八木駅より700m | 3万7600 円/m2 | 12万4297 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 園部町横田三号104番 | 園部駅より2,400m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員7.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地等が多く見られる住宅地域 |
16位 | 八木町西田北條28番1 | 八木駅より1,400m | 1万9900 円/m2 | 6万5785 円/坪 | -2.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 274m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ市街地に近い住宅地域 |
17位 | 八木町八木嶋神田68番1外 | 八木駅より2,000m | 1万7700 円/m2 | 5万8512 円/坪 | -1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 294m2(88坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる中に農地も多い住宅地域 |
18位 | 日吉町胡麻中野辺谷1番9 | 胡麻駅より450m | 1万6600 円/m2 | 5万4876 円/坪 | -1.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか一般住宅も見られる住宅地域 |
19位 | 八木町刑部横畑6番18外 | 八木駅より1,900m | 1万5700 円/m2 | 5万1900 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 545m2(164坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多い府道背後の住宅地域 |
20位 | 園部町船岡堂坂21番3 | 船岡駅より300m | 1万4400 円/m2 | 4万7603 円/坪 | -0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に併用住宅等も見られる住宅地域 |
21位 | 八木町室橋東垣内20番ほか3筆 | 吉富駅より3,500m | 1万2900 円/m2 | 4万2644 円/坪 | -2.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 429m2(129坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
22位 | 美山町中上前88番3 | 和知駅より31,000m | 8600 円/m2 | 2万8429 円/坪 | -2.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 462m2(139坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員10.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか店舗も見られる住宅地域 |
23位 | 園部町仁江殿垣内32番4ほか1筆 | 園部駅より6,100m | 7150 円/m2 | 2万3636 円/坪 | -1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 317m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員11.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 府道沿いに農地が広がる中、農家住宅が見られる住宅地域 |
24位 | 日吉町四ツ谷五反田34番ほか1筆 | 日吉駅より7,300m | 6810 円/m2 | 2万2512 円/坪 | -2.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 379m2(114坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 府道沿いに農家住宅等が散在する住宅地域 |
25位 | 園部町高屋大日前20番 | 船岡駅より1,900m | 6800 円/m2 | 2万2479 円/坪 | -1.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 654m2(197坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.4m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 山すそ近くに農家住宅が散在する住宅地域 |
26位 | 美山町大野森ノ上55番1ほか1筆 | 和知駅より15,000m | 6600 円/m2 | 2万1818 円/坪 | -2.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 489m2(147坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員11.0m 側道 側道・東 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 府道沿いに農家住宅、一般住宅、店舗兼住宅等が散在する住宅地域 |