1位 | 追分町馬場通2番9外 | 亀岡駅より240m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 488m2(147坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 府道・北・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼事務所に金融機関等もみられる商業地域 |
1位 | 追分町馬場通21番17 | 亀岡駅より250m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 428m2(129坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所ビル等が建つ駅に近い商業地域 |
3位 | 篠町見晴2-6-14 | 馬堀駅より850m | 10万9000 円/m2 | 36万0330 円/坪 | +1.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
4位 | 大井町土田2-10-21 | 並河駅より180m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 104m2(31坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い駅に近い住宅地域 |
5位 | 古世町2-7-15 | 亀岡駅より1,400m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が区画整然と建ち並ぶ住宅地域 |
6位 | 荒塚町2-4-17 | 亀岡駅より1,300m | 9万9000 円/m2 | 32万7272 円/坪 | +1.02 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 782m2(236坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員12.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 北古世町1丁目10番2号 | 亀岡駅より750m | 9万8500 円/m2 | 32万5619 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
8位 | 千代川町今津2-12-22 | 千代川駅より120m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | +1.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ駅に近い住宅地域 |
9位 | 大井町土田3丁目25番11号 | 並河駅より420m | 9万4300 円/m2 | 31万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・工場 地積 2,146m2(649坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員11.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗等が混在する国道沿いの路線商業地域 |
10位 | 西町14番 | 亀岡駅より850m | 9万0800 円/m2 | 30万0165 円/坪 | +0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 352m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 府道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅を中心に事業所等も見られる住宅地域 |
11位 | 大井町並河坂井55番52 | 亀岡駅より1,800m | 8万9900 円/m2 | 29万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 111m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
12位 | 篠町広田1-19-9 | 馬堀駅より1,200m | 8万8200 円/m2 | 29万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 126m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
12位 | 余部町下条58番 | 亀岡駅より1,300m | 8万8200 円/m2 | 29万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等も見られる既成住宅地域 |
14位 | 下矢田町2丁目5番4号 | 亀岡駅より1,600m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 141m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 余部町天神又64番19外 | 亀岡駅より1,600m | 8万7100 円/m2 | 28万7933 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
16位 | 下矢田町4-16-14 | 亀岡駅より1,600m | 8万6300 円/m2 | 28万5289 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 97m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅の建ち並ぶ住宅地域 |
17位 | 篠町馬堀東垣内31番30 | 馬堀駅より550m | 8万4200 円/m2 | 27万8347 円/坪 | +0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
18位 | 大井町小金岐1-7-17 | 並河駅より1,500m | 8万4100 円/m2 | 27万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ熟成した分譲住宅地域 |
19位 | 中矢田町中道1番16 | 亀岡駅より1,800m | 7万6800 円/m2 | 25万3884 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 篠町篠八幡裏24番33 | 馬堀駅より1,400m | 7万5800 円/m2 | 25万0578 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 篠町森向坂1番65 | 馬堀駅より2,000m | 7万4200 円/m2 | 24万5289 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 110m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
22位 | 東つつじケ丘都台1-4-6 | 馬堀駅より1,500m | 7万3500 円/m2 | 24万2975 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
22位 | 西つつじケ丘大山台1-13-8 | 亀岡駅より2,300m | 7万3500 円/m2 | 24万2975 円/坪 | +1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の閑静な住宅地域 |
24位 | 南つつじケ丘大葉台1丁目16番10号 | 亀岡駅より2,800m | 6万8800 円/m2 | 22万7438 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の区画整然とした住宅地域 |
25位 | 篠町篠下西山13番124 | 馬堀駅より2,000m | 6万7000 円/m2 | 22万1487 円/坪 | +1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ新興住宅地域 |
26位 | 南つつじケ丘桜台3-10-17 | 亀岡駅より3,700m | 6万6300 円/m2 | 21万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ高台の住宅地域 |
27位 | 篠町篠下中筋61番44 | 馬堀駅より1,100m | 5万9200 円/m2 | 19万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ市街化近接の住宅地域 |
28位 | 下矢田町東法楽寺54番46 | 亀岡駅より2,400m | 4万0600 円/m2 | 13万4214 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 106m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の既成住宅地域 |
29位 | 篠町篠中西裏37番 | 馬堀駅より1,200m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,457m2(440坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・南東・幅員0.8m・未舗装 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 既成住宅地域に隣接する熟成度の高い地域 |
30位 | 保津町上ラ條53番1ほか2筆 | 亀岡駅より1,800m | 2万0800 円/m2 | 6万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 923m2(279坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心とする既成住宅地域 |
31位 | ヒエ田野町太田石垣内31番 | 並河駅より2,600m | 1万9300 円/m2 | 6万3801 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 717m2(216坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、併用住宅等が混在する住宅地域 |
32位 | 曽我部町穴太宮垣内71番外 | 亀岡駅より4,300m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 378m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員2.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
33位 | 河原林町河原尻東垣内61番2 | 亀岡駅より4,500m | 1万7300 円/m2 | 5万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 273m2(82坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.8m 側道 三方路 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
34位 | 曽我部町犬飼未ケ谷42番外 | 亀岡駅より6,700m | 785 円/m2 | 2595 円/坪 | -1.01 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 11,311m2(3,421坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・南・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 農家集落に近い一部用材林のほか雑木の多い地域 |